• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほりモータースのブログ一覧

2010年08月28日 イイね!

載りましたよ~

載りましたよ~そういえば、偶数月の月末は『高速有鉛デラックス』の発売日だな~・・・って・・・
仕事帰りに本屋さんへ・・・

先日のイベントの様子が載ってるかな?って立ち読みしていたら・・・

載ってました!!

思わず静かな店内で「うへっ♪」っと言ってしまいました。。。



イベントの紹介は1ページでしたが、その中で写真が2枚も!!
普通のエンジンルーム(?)まで載せて頂きました・・・(=_=)

でも・・・コメントのエンジン型式が違ってますよ・・・(失笑)

細かい事は気にしませんけど・・・(^^


ちなみにうちの会社の売り物(?)のデリカも載ってますよ~


さぁ本屋さんへGO!!!!!!!






Posted at 2010/08/28 22:20:28 | コメント(7) | トラックバック(0) | ランサーネタ | 日記
2010年08月25日 イイね!

指導!?

指導!?今日は仕事は休みでしたが『オトナの事情』で午前中は出勤・・・(=_=)


昼からは後輩トッポBJにナビの取り付けとフロントパイプの交換をしました。



ナビは10年ほど前のパナソニック製。
一応DVDも見えますので、戦闘力は十分!?

昔のナビは、最近の物に比べて色々面倒・・・
今回は、TVアンテナは未装着。(アナログですし・・・)配線も要らない物はすべてカット。
出来るだけ、かさばらない様に取り付けました。

最近のクルマは、ナビ装着前提のインパネレイアウトになっていますし、車両信号もオーディオ裏まで来ているケースが多く、ナビ自体もコンパクトで取り付け簡単・・・
技術の進歩は凄いですなぁ・・・



フロントパイプの交換は近所のガソリンスタンドのリフトを拝借し、インチキ整備士(インチキ営業?)の私の指導のもと後輩にやらせました。

イマイチ効率の良くない作業を見ていると、過去の自分を思い出します(笑)
何でも場数踏まないと上達はしないぞよ!!後輩!?


マフラー側のフランジが変形していまして後日に追加整備を残しての作業終了でしたが、ひとまず無事完成。試乗もしましたが、なかなかイイ感じ。


本日の報酬は、ジョージア一本(ナビ代込み)。
人間持ちつ持たれつ・・・

きっと後日おいしい物が食べれるでしょう・・・(^_^;)
Posted at 2010/08/25 22:01:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2010年08月19日 イイね!

インチキ強化マウント装着

インチキ強化マウント装着先日着手した『インチキ強化マウント』ですが、猛暑のおかげで約一日で完全硬化しました。

念の為、もう一日炎天下の締め切りの車内で熟成・・・?

今日交換をしました。






取り付けた感想は・・・
・アクセルON/OFF時のエンジンの動きが、少し軽減されました。
・シフトフィールも何とな~く(?)良くなりました。



実際問題このM/T側のマウントは、車体に対するエンジンの前後方向の動きの抑制にはほとんど関与していません。どちらかというと、M/Tの保持、振動を車体に伝えないのが主な目的。
力の掛かり方もエンジンマウントとは違う入力になります。
その為にある程度『すぐり部』を大きく取り、『逃げ』を作っていると思います。

今回その『逃げ』の部分にシール剤を投与(?)しました。
恐らくシール剤の部分はすぐに剥離しそうな予感はします。。。

じゃメインのエンジン側のマウント強化も・・・
と思いますが、強化マウントを取り付けたクルマの『振動』は独特な物。
『イジッてますよ~』っていう気分(?)と、アクセルレスポンスは良くなりますが、普段の街乗り&営業活動(???)にはちょっと不向き。
おまけにエンジン前側は比較的簡単に交換できますが、後ろ側は地味にメンドクサイ・・・(^_^;)

前側だけ施工するのも『アリ』だと思います。


エンジン乗せ換え時には、ついでにやってみようか・・・とも思っています。


勝手な推測ですが、4WDはプロペラシャフトが有りエンジンの前後運動をある程度抑制している様な気がします。
もしかしたら、2WDはもう少し効果が表れるかもしれません。。。


私のミニカは約96000kmでマウントが切れているのが確認出来ましたが、年式の古い車、距離をそこそこ乗った車は一度点検をオススメします。

もし切れていたら・・・
新品を買わなくても、そのままシール剤を入れて再生とか・・・(笑)
Posted at 2010/08/19 22:56:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | ミニカ♪ | 日記
2010年08月18日 イイね!

マニアックカタログ

マニアックカタログ今日は会社の後輩と、愛知県日進市にある『高原書店』へ行ってきました。

『クルマの本屋』と謳っているだけあって、クルマやバイク関係の雑誌が色々・・・



私は写真のランサー、ミラージュのカタログを購入してきました。
(後輩は、GX61のカタログとA/Tの整解を購入)


左から・・・
オランダのランサーのカタログ
ドイツのランサーのカタログ
アメリカのミラージュ(4dr/3dr)のカタログ です。

コレクションの意味もありますが、何より『輸出仕様化』の一番の参考書になります(笑)

今は便利ですので、文字が読めなくてもパソコンで翻訳すれば、何となく書いてある事は理解できます。


マジマジと見ていると、マニアックな細かい違いがかなりあります(^^


値段は3冊で約2000円。
高いか安いかはあなた次第!?





Posted at 2010/08/18 22:13:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | ランサーネタ | 日記
2010年08月17日 イイね!

久しぶりにミニカ色々

久しぶりにミニカ色々15日までお盆休みで・・・
16日出勤して・・・
17日18日と連休です(笑)


お盆の連休はどこにもお出かけしませんでしたので、今日行ってきました。





行先は、東海北陸道/川島ハイウェイオアシス内にある『世界淡水魚水族館アクア・トト岐阜』に行ってきました。

高速から降りずに行けるのと、中央道~東名~東海北陸~東海環状~中央道で行けば、高速代は200円で行って帰って来れます(^^

空いているかな・・・と甘い考えで行きましたが、子供達は夏休みでした・・・
子供がウジャウジャでした(笑)


帰宅してからは、少しミニカに手を入れました。
最近ランサーやデリカやバイク・・・
浮気ばかりしていましたので、ミニカは完全放置。。。


まずはホイール交換。
14インチのウェッズから、15インチのBBSにしました。

久しぶりにBBSを履きましたが、うん・・・好きです(笑)



それから、ヘタリきっているM/Tマウントの交換準備もしました。
ミニカのE/G、M/Tのマウントは3箇所。

エンジン前後に大きな物が2個。
M/T側に小さなマウントが有りますが、これがヘタリ易い(切れ易い)です。
私のは確認はしていませんが、M/Tを手で下から押すとガンガン動いてしまいます。

今回新品を購入。
普通に付けても面白くないので、インチキ強化ブッシュを作っています。

強化といってもマウントの『すぐり(隙間)』部分にシリコンのシール剤をぶち込むだけ・・・

完全硬化までには少々時間が掛かりますので、取り付けは来週くらいかな~???

それなりの効果を実感出来たら、エンジン側の2個もぶち込んでみます(笑)


Posted at 2010/08/17 19:55:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | ミニカ♪ | 日記

プロフィール

「ニアミス♪
@チャオ ズ 」
何シテル?   06/07 22:50
普通な車に乗ってます。 時々変わった車をプロデュースするのが趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/8 >>

123 45 67
8 910111213 14
1516 17 18 192021
222324 252627 28
293031    

リンク・クリップ

エンジンチェックランプ点灯~自己診断~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 11:49:01
ほりモータースの動画 
カテゴリ:マニアックサイト?
2011/02/25 14:40:25
 
モーターサイクルハウス 
カテゴリ:自称世界一?のバイク屋
2008/04/12 23:48:09
 

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
.
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
.
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ホンダ CB750F ホンダ CB750F
1979年式 CB750FZ とても良いバイクです♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation