• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

N坊の愛車 [ホンダ シビック (ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2024年11月8日

フットライト取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
電源確保の為、付属の電源取り出しカプラーをヒューズBOXに取り付けます。

FLシビックの場合(タイプRは除く)は、
・タブA:スモール電源
・タブB:ACC電源
・タブC:常時電源
・タブD:電源無し

です。
2
ヒューズBOXにアクセスする為、ステアリング右のロアパネルを内張り剥がしを使って外します。
3
ヒューズBOXの赤丸部分にカプラーを接続します。
4
ルームランプの電源を取る為、矢印のボルトを外してサイドのパネルを外します。
5
内張り剥がしを使って、サイドパネルを外します。
6
サイドパネルの奥にあるカプラーから、ルームランプ電源を取ります。
カプラー下段の左から4番目の薄緑の配線がルームランプ電源です。

最初はギボシで接続しようと思いましたが、スペース無さ過ぎでエレクトロタップにしました。
7
アース線を赤丸のボルトに接続します。
8
コントロールユニットに配線して、ダイヤルで
明るさを設定します。

今回はカーテシランプは使わないので、ドアOPEN時とスモールON時の明るさを設定しました。
9
配線イメージ
10
運転席はブレーキペダルの上あたりにLEDを貼り付け。
11
助手席はグローブBOX下の奥に貼り付け。
12
リアはヒーターダクトの上に、付属のステーをL字に折り曲げて両面テープで固定しました。
13
運転席点灯はこんな感じ。
14
リアの点灯はこんな感じです。

明るさ設定は最弱にしてますが、十分明るいです✨

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アーシング(追加)

難易度:

レー探取付 リベンジ

難易度:

アルパイン デジタルインナーミラー

難易度: ★★

ピカイチ 電源取り出しカプラー

難易度:

2025.07.19 オートゲージ時計改良検討

難易度: ★★★

Inst No.47-1(COMTEC ZERO 109C装着[GPS設置])

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「最近の暑さに耐えきれなかったのか、クリアが剥がれてきました😭
20年近く前の車なのでしょうがないですが😅」
何シテル?   06/22 14:22
2024年7月末にRB3オデッセイからFL4シビックに乗り換えました。 基本は徘徊専門です(;^_^A 特に最近は、ろくにコメせず「イイね!」押して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ワイパー動作設定変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 02:17:16
HASEPRO フロントガラスモールガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 12:19:34
ホンダ純正 USBチャージャー(USB-C) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/07 23:18:22

愛車一覧

ホンダ シビック (ハッチバック) ホンダ シビック (ハッチバック)
2024年 7/27納車。 マイナーチェンジ前の最終ロットの車両です。
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
MCワゴンRからの乗り換えです。
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
4代目の愛車。 2011年のクリスマスに納車。 2024年7月末に乗り換え。 約12 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
3代目の愛車。 6年間乗りました。 初めて新車で買った思い出いっぱいの車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation