雨漏り(3回目)と2年目点検
1
前回の修理から2ヶ月ほどが経ったある日、キレイになったはずの天井にまたなんとなくシミがついたような模様が…。いやまさか、アルカンターラの毛羽立ちだろう?と思って触ってみるとなんとなくガサガサする。季節的にちょっと結露でもしたかな?と経過を見てました。
2
ある日、長男を後部座席に乗せたところ「ファルコンドアのボタンの周りが汚いよ!」と教えてくれたので恐る恐る見て見ると、水に濡れたようなシミがひどい…
またか…と確信しました。
3
その後、雨が降ったので車内を確認してみると…
なかなかにひどい。多分過去2回の雨漏りよりも範囲もぐっしょり感も一番ひどい。天井、Bピラーが水が滴るほどにぐっしょり。
ということで早速連絡。修理対応となりました…
と、ここで流石に2回雨漏りで修理して今回3回目の修理。それなのに今まで通り「普通に修理します〜」では済まんだろうと、一度修理前にサービスセンターの方ときちんとお話をすることにしました。
・テスラとしてもこれだけ雨漏りを繰り返すことは異常と認識している。
・新車時からの製造上の問題であることは明らかなので、本当に申し訳ない。
・しかし今回までは修理対応でお願いしたい。
・過去の修理箇所の見直しも行って万全な対応をするが、再び同様の事象が起きた場合は修理以外の対応を検討する。
以上、確約をいただきました。
ここで漸く修理スタート。
4
今回の漏水箇所は「ルーフ中央のパネル」だったとのこと。
前回の修理時もシャワーテストを繰り返して漏水なしとなっていたのに何故?
しかもこのルーフ中央のパネル、納車時から比較的大きな傷が2本入っていて、交換修理をお願いしたことがあったのですが断られたという経緯があった箇所でした。今回の件とは因果関係はっきりしませんが…
とにかく、修理はともかくシャワーテストやらは全く信用していないので、修理から帰ったら自分で検証が必要ですね。
5
ちなみに今回の代車は、1回目の時に借りた国内導入最初期の青いモデルX 75Dです。
2016年製でも雨漏り一つしてない…
そして何より、アクティブスポイラーがかっこいい…
6
今回もルーフライナー交換の提案がありました。やはり色味の差が出るそうです。チグハグになるのが嫌で、前回は洗浄をお願いしましたが、全面的に交換ができるなら…と交換をお願いしてみました。それでもサンバイザー部だけは色味が変わってしまいそうですが…
部品取り寄せにお時間がかかるそうで、それまではシミのついた以前のライナーを取り付けてもらうことにしました。再び漏水して真新しいライナーにシミをつけても悲しいし、実使用で漏水がないのを確認できてから新しいライナーを取り付けてもらった方が安心なので、ちょうど良かったです。
7
合計30時間にわたるシャワーテストにて漏水は認められなかったとのことで、修理完了となりました。
修理に関しては、漏水箇所が比較的早くに見つかったので、恙無く修理を終えられて良かったです。
ですが、過去3回の漏水の原因がそれぞれ、ファルコンウィングヒンジ、フロントガラス、そして今回のルーフ中央のパネルと毎回原因が異なることはかなりの懸念点です。過去の修理がちゃんとできてなくて同じところもしくは関連したところから漏れていたのならまだしも、また今回も別の場所から…ときいて、修理完了とはいえかなり不安ではあります。
8
併せて、メーターパネルのシミ取りと2年次点検も実施していただきました。
維持費がかからないと言われたりしますが、定期点検にはこれぐらいかかります。とはいえ、ランドローバーの昔のメンテナンスプラン(半額を請求されるタイプ)と比べると点検にかかる費用は同じか少し安いくらいですが…
[PR]Yahoo!ショッピング
関連コンテンツ
関連整備ピックアップ
関連リンク