• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

新快速のブログ一覧

2009年04月30日 イイね!

これは、もしかして・・。

これは、もしかして・・。Fastech360のデータを元に設計された、
JR東日本の新型新幹線車両・E5系?
車体断面は新幹線車両らしい感じでしたが。
このカラーリング気になりますね・・・。

スルッとkansai・2dayチケットの残りを使って、
私鉄乗車ついでに、先日行けなかった、
神戸市内某所へも行って来ました。

京阪山科からおけいはんに乗車。
三条京阪で京阪本線へ乗り換えて、
複々線区間の撮影名所の駅等を。
しばらく撮影して、天満橋で昼食。

午後は大阪市営地下鉄・谷町線で東梅田へ。
梅田から阪神電車で神戸高速鉄道の大開駅まで乗車。
某所訪問、しばらく周辺を撮影。
N700系や京急・新1000形も製造中みたいでした・・。

再び、大開から阪神線方面へ。
初乗りとなる、阪神なんば線へと乗り継ぎ近鉄日本橋から、
地下鉄堺筋線に乗り換え、恵比須町まで乗車。

日本橋界隈をしばらく探索し、
再び地下鉄・堺筋線で北浜へ。
帰りは、中之島線のなにわ橋駅から、
快速急行で往路と同じルートで帰りました。

フォトギャラリーUPしました。

その1 その2
Posted at 2009/05/01 23:24:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記
2009年04月29日 イイね!

Welcome to the SHINKANSEN.

Welcome to the SHINKANSEN.タイトルに特に意味はないです・・。
新幹線の英語放送と車内案内表示で
見ますが、コレを見聞きすると、
新幹線に乗ったという気がするものです。(笑)

最近は昼間が長くなってきましたね。
ということで、
今日は夕方に某TNのポイントへ行って来ました。

もうこの時刻には500系は来ませんし、ワンパターンですが・・。

のぞみ248Aぐらいから、撮影開始です。
日中と比べて、陽炎の影響は少ないですが、
やはり、暗くなっているので露出は上がりません。

この時刻は、上り列車へのJR西日本車の
充当は少ないみたいですね・・。
見掛けたのは、のぞみ40AのN7編成だけでした。
下りには700系のB編成が2回ほど下って行きましたが。

のぞみ252AあたりでISO1000でも、
1/800秒切れなくなったので営業終了です。

写真はのぞみ134Aの700系C25編成。
色んなものが、ノーズに映りこんでますね。

フォトギャラリーもUPしました。
Posted at 2009/04/29 22:15:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2009年04月28日 イイね!

今日の撮影

今日の撮影今日も某TNへ午前中に行って来ました。

のぞみ6号はW9編成でしたが、
下りこだまの通過が少し遅くて、
被られてしまいピントズレもしくは、
下り列車の振動によるブレで撃沈でした。(汗

今日も陽炎が凄くて、ライブビューでも
ピントがイマイチわかりません・・。

今日の写真は、500系は撃沈でしたので、
たまには300系を。
ひかり468Aの300系J55編成です。
最近検査出場したみたいで、
パンタカバーもキレイに再塗装されていますね。

Posted at 2009/04/28 12:49:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2009年04月24日 イイね!

不況ですが・・

不況ですが・・今月中旬から、
仕事がまた忙しくなってきました。
ありがたいことですが、
先日の件もあり疲れ気味です。
この分だとGWもまとまった連休は無理そうですね・・。

姫路遠征のフォトギャラリーをやっとUPしました。


昨日も画像は用意できていたのですが、睡魔に負けました。(汗
よかったら、ご覧下さい。
Posted at 2009/04/24 22:16:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2009年04月22日 イイね!

「さくら」見てきました。

「さくら」見てきました。今日は、姫路駅まで遠征してきました。
目的は、山陽~九州新幹線直通用の
量産先行車N700系7000番台S1編成を見ることです。
列車愛称も先日「さくら」に決定しました。

チケットショップで安くきっぷを買って、(笑)
米原から新幹線に乗車、
ひかり503A~こだま747Aで11時過ぎに到着。
下り13番線には、既に「回送941」の表示がありました。

みんカラお友達のEZ30-Racingさんの情報では、
臨時のぞみ7158Aダイヤでの運転らしいので、
昼前位に入線してくるのかなと考えていました。

しかし、一向に来る気配がなくとりあえず昼食にしようかと、ベンチに掛けて、
レンズを交換していたら、目の前を上り試運転の黄色先生が通過~。(涙)
もっと遅い時刻と思っていたので、完全にやられてしまいました。(T_T)

意気消沈しつつ13時半も過ぎ、あと30分来なかったら、
今日は諦めようと思っていたら、回送電車到着のアナウンスが流れて、
ようやく13番線にS1編成が入線。
わざわざ、来た意味がありました。

折り返しで30分以上は停車していたので、ゆっくりと見ることができました。
初めて実車を見て、白藍色は思ったより青くないなと思いましたが、
写真はかなり青く写ってますね・・。
一言でいうと、N700系版のレールスターといった感じですね・・(笑)。

そんなことで、何とか目的を果たすことはできましたが、
ちょっと川重訪問や28Aは西明石でといった予定は大幅に狂ってしまい、
帰りは大阪に少し寄って帰りました。


写真は姫路駅13番線に到着する、
N700系7000番台量産先行車のS1編成です。
珍しく縦ですが、普通に横位置の方が良かった気が・・。(汗

Posted at 2009/04/22 21:11:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「いつの間にか2016年・・ http://cvw.jp/b/250858/37133157/
何シテル?   01/07 10:27
BJFW~SE3P~GG3P~2017/4からBM2AS。 結局はMazda党で、Bプラットフォームに出戻りました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1234
56 7 891011
1213 14 15161718
19 20 21 2223 2425
2627 28 29 30  

リンク・クリップ

2013年11月30日 新田原基地 航空祭予行  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 08:26:29

愛車一覧

マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
次期「通勤快特」は、MSアテンザになりました。 初の4WD+ターボです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
いいクルマでした・・・。 EGがいつもまともに始動さえしていれば、 もう少し乗り続けた ...
その他 その他 その他 その他
画像UP用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation