• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G-T2のブログ一覧

2025年01月19日 イイね!

静岡西部道の駅巡りと聖地巡礼♪

静岡西部道の駅巡りと聖地巡礼♪昨日の1/18はクラッチの慣らしを兼ねて浜松まで遠征して来ました!
これでGフォースさんに言われた慣らし500kmは終わる予定です。
そして浜松と言えば・・・鰻・餃子・ゆるキャン△の聖地と盛りだくさんでお送りいたします笑
さらには静岡県道の駅もコンプリート予定です。
聖地巡礼もまわって来たので今回も長くなると思いますがお付き合い下さい。

今回はクラッチの慣らしがメインの目的になる為、高速で距離を稼いでも意味がないので全て下道での移動としました。
なので当日は早朝4:30出発してずっと国道1号で西へ向かいます。
初めに訪れたのは「道の駅 いっぷく処横川」です。
予定よりかなり早く6:30到着でまだ真暗でした。
美味しい天竜茶が飲める道の駅らしいですが残念です。

次に訪れたのは「道の駅 天竜相津花桃の里」です。
竜川・船明ダム湖の湖畔にある道の駅で「夢のかけ橋」が目印です。
3月になると約300本の花桃がピンクのトンネルになるそうです。
見てみたいですね!

次に訪れたのは「道の駅 くんま水車の里」です。
どうも見覚えがある道の駅だなと思ったら2019秋ツーで来てました。

ここからはゆるキャン△聖地巡礼に行きます。
初めの巡礼地は藤田屋さんです。
作中なでしこが大判焼きを購入するシーンで登場するお店ですね!
残念ながらまだ早すぎるので大判焼きは買えませんでした。

次に訪れた巡礼地は浜名湖佐久米駅です。

作中なでしことリンちゃんが待ち合わせする駅ですね!
後ろの牛はトイレらしいです。
ユニークですね!

ここの駅には併設された喫茶店「かとれあ」がありまして、電車来るまでモーニング頂きました。
知らない人の為に説明すると名古屋地区に多くコーヒーを頼むとパンやゆで卵が付いてくるモーニングと言う素晴らしいシステムです。
若い頃、出張で飛び回っていた頃に名古屋の朝食というとこれをいつも食べていました。
懐かしさあまり昔を思い出してしまいました笑

そろそろ電車が来る時間なのでホームへ・・・佐久米駅名物ゆりかもめ
作中なでしこに連れられてリンちゃんと一緒に楽しんでいたシーンですね!
実物をみると凄かったです!
頭の上にも乗って来ます。
頼むからウンチはしないでくれと願ってましたよ笑

ゆりかもめとも充分楽しんたので本日のメイン鰻を食べに「うなぎ さくめ」に向かいます。
向かうと言っても駅の前なんですけどね。
作中なでしこがリンちゃんを連れて行くお店ですね!
人気店なので駅に到着した際(9:00頃)にすぐに記帳しておりましたので3番目でした。
11:00開店と同時に店内に入れまして待ち無しでした。

鰻重中(1匹)¥3200頂きました。
さくめさんの鰻は関西風の為、蒸さずに焼くスタイルですね。
初めて関西風食べましたが皮がパリパリで美味しいかったですが、私の好みでは蒸す関東風のほうがいいです。
また一つ勉強になりました。

お腹もいっぱいになって聖地巡礼を再開です。
次に訪れた巡礼地は舘山寺です。
作中リンちゃんが観光するシーンで登場する場所ですね!

舘山寺は鰻の店が多くあるので機会があればここでも食べてみたいですね!

そして舘山寺といえばこちら「しず花」です。
作中リンちゃんがお土産に買う「いちごの雫」で有名なお店ですね!
いちごの雫は予約制で2月の予約は売り切れで3月の予約を受付けてました。
凄いですね!食べてみたいです。

せっかくなので美味しそうなのを数点購入!
食後のデザートに頂きました。

次に訪れた巡礼地は舞阪表浜です。
作中リンちゃんが観光で訪れた場所ですね!
ここのPは高くて驚きました汗

浜名大橋が迫力あります!

そして静岡県最後の道の駅が近くにあるのでちょっと寄り道します。
次に訪れたのは「道の駅 潮見坂」です。
ここで今回の最西端に到達しましたね!
そして静岡県道の駅コンプリートです。
山梨県・神奈川県・静岡県と制覇したので次は長野県か群馬県ですかね?
これは厳しくなりそうです笑

そして最後の巡礼地は弁天島です。
弁天島海浜公園のお高い有料駐車場に入り停めようとしたら、いい感じの場所があったのでエボ撮影です笑
他の方もここで撮ってましたね!

こちらは開春楼さんです。
作中リンちゃんが入浴するホテルですね!

そして作中風呂あがりに見た夕焼けのシーンですね!

今日は東部のほうは雲が多くてこのシーンが撮れるか心配してましたが見事に晴れましてラッキーでした。
また風も無く日の入り待ちも苦になりませんでした。
それにしても美しい♪

これで今回予定していた巡礼地はすべて廻れました。
しかしまだ浜松には行ってない巡礼地が沢山ありますが流石に時間的に無理なので、またの機会があれば巡ってみたいと思います。
あっ、まだあの浜松名物を食べてないので帰りに食べてから帰りたいと思います。
そしてちょっと早い夕食は「浜太郎 神立店」です。
餃子定食12個と桜エビ餃子単品頂きました。
ここの餃子も野菜おおめでサッパリしていて何個でも食べられそうです。
結局18個食べれちゃいました汗

夕食もすませたのでお約束の温泉に入ってリフレッシュしてから下道で帰りたいと思います。
今回の温泉は「袋井温泉 和の湯」です。
こちらは琥珀色の塩っぱい温泉でほのかにヌルヌルしてよく温まりますね。
遠州でこんなにいい温泉に巡り合えるとは驚きました。
1時間程ゆっくりさせてもらいました。

これで今回の予定していた場所はすべて廻れました。
前々から来て見たかった浜松は天気も良くなり美味しいものも食べれて大満足です。
今回の成果は静岡県道の駅4カ所めぐり全26カ所制覇!
そしてクラッチの慣らしも542km走れました。
高速道のようなバイパスが多めでしたので念の為、あと300km程走り慣らし終了とします。
長くなりましたが最後までお付き合いありがとうございました。
本日の走行距離:412km、走行時間:8時間45分、燃費:9.2km
Posted at 2025/01/19 20:35:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2025年01月11日 イイね!

2025初走撮湯♨

2025初走撮湯♨今日は本当はエボで筑波を走ってるはずでしたが・・・涙

2025年の初走りは西伊豆ドライブと富士山+α撮影と温泉を満喫して来ました!
今年はエボは入院中の為、コペンで出動です。
流石に寒いのでオープンにはしませんでしたよ笑
オープンカー乗の先輩方には甘いと怒られそうですが・・・。

今日は朝から病院に行って、お昼を済ませてから向かいます!
お昼はいつもの「磯はる」さんです。
今日は11:30頃の到着でしたが待ち無く入店出来ました。

今日のランチは「真鰯の漬丼セット」を頂きました!
鰯の天ぷらのセットがこれまた旨いのですよ。

お腹もいっぱいになったので出発です!
まづは木負堤防付近からの富士山とコペン。
ちょっと雲がかかってますね・・・残念。

大瀬崎近くの富士山ビュースポット西浦江梨Pからの富士山とコペン。
こちらはゆるキャン△の整地にもなっております。

吟道之碑からの富士山

煌めきの丘の富士山

出逢い岬からの富士山

反対側の景色

御浜岬からの富士山とコペン
バックに車があるので隠すの大変でした汗

御浜岬の諸口神社鳥居/富士山ビュースポットからの富士山
海がめちゃ綺麗なんですよね!
いつ来てもこの綺麗さに癒されます。

今日の折り返し地点の旅人岬まで来ました。
ハートの敷石をみつけると幸せが来るらしいですよ笑

土肥まで来たので久しぶりに「弁天の湯」に入ってから帰りたいと思います。
ここに入るの12年ぶりぐらいですが値上げしてませんでした。
凄いですね!
誰も入ってなかったのでゆったり温泉楽しませてもらいました。

温泉も入ったので西伊豆スカイライン経由で帰りたいと思います。
西伊豆スカイラインの達磨山付近の絶景コーナーからの富士山
こちらもゆるキャン△の整地となっております。

今日はとても寒くて空気が澄んでいたので富士山が綺麗にみえましたが少し雲がかかっていて残念でしたね!
今年も海鮮食べて西スカ走って温泉はいって楽しみたいと思います。
そうそうエボが作業完了したとの連絡がはいったので明日取りに行って来ます。
カーボンツイン楽しみだな~
Posted at 2025/01/12 01:35:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光・温泉 | クルマ
2025年01月01日 イイね!

2025新年のご挨拶

2025新年のご挨拶明けまして
   おめでとう
      御座います!

今年でみんカラ18年目を迎えました。
いつも絡んで下さる皆様ありがとうございます。
本年も変わらぬお付き合いのほど宜しくお願い致します♪

今年は年末からクラッチトラブルでエボは入院で幸先の悪い年となりました。
こういう時にセカンドカーがあると助かりますね!
昨年は筑波サーキットを復活でき、エボで伊豆ツーリングも出来ました。
あとはLEJMの復活を待つばかりですね!

今年もサーキット・ツーリング・海鮮グルメ・温泉と楽しんで行きたいと思います。
Posted at 2025/01/01 10:32:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | その他
2024年12月29日 イイね!

2024~25シーズン サーキット走行会1回目(富士SW)

2024~25シーズン サーキット走行会1回目(富士SW)先日の12/26はFSW主催の走行会「All Style Meeting」に参加して来ました。
今シーズン初サーキットで富士はちょっとビビリそうですが、タイヤが71RSなので楽しみです。
しかも偶然、さと26さん・HAJIMEさんも参加していてボッチにならずに済みました。
当日はちょっと早く着き過ぎたので、まだ真暗です!

さと26さん・HAJIMEさんも到着して準備中!

1本目(8:10~8:40)晴・DRY/気温8℃ぐらい
ASCオフ、ブーストBモード、タイヤ圧冷間F1.8K・R1.8K
この日だけ急に暖かくなり残念な感じでしたが、今年初サーキットなので体を慣らしつつ71RSがどんな感じか試しながらの走行となりました。
結果71RSが宝の持ち腐れでBESTの1.2秒落ちの2'00.479
タイヤの感触も良かったのでとても残念な結果となりました。

そして1本目の25分ぐらい走行していた頃に問題が発生!
最終コーナー立ち上がりで何とクラッチが滑りました汗
7000rpmぐらいまで吹き上がりましたので初めはシフト抜けかなと思いシフト確認してもちゃんと入ってるしタイヤ空転したのかなとその時は思ってました。
しかし帰ってからビデオで問題のシーンを見てみるとクラッチ滑ってる感じでしたね。
そして問題のシーンがこちらです。
タコメーターにも注目してください。

2本目(10:20~10:50)晴・DRY/気温13℃ぐらい
ASCオフ、ブーストBモード、タイヤ圧温間F1.8K・R1.8K
当時は何か変だなと思いながら、また同じ症状でないか探りながら走行して為か、2本目は症状出ませんでした。
当然タイムのほうは1本目より落ちました。

そして今日の皆さんの結果です。上から赤線の所が、さと26さん・HAJIMEさん・私です。
さと26さんは化け物ですね!
HAJIMEさんには富士も追い越されました。
走り込んでる成果でしょうね!流石です。
まだまだ私も精進しなくては・・・。

そして最後に富士山バックに記念撮影!
この日は一眼レフ忘れてしまって全部スマホ撮影です涙

そして日が変わり走行後のメンテでタイヤチェックしましたが、フロントのタイヤの中央が変な減り方してましたね。
これはさとさんも言ってましたが圧が高いようです。
今後気を付けて管理したいと思います。
1.8Kぐらいが良さそうですね!
それにしても71RSのタイヤカスが凄まじくリアタイヤはべっとりですね。
このせいで富士にストレートは振動でビビリました。

そしてそして本日はクラッチの件で横浜のGフォースさんにお邪魔してごにょごにょ相談してからエボ入院となりました。

今シーズンのサーキットは暫くお預けとなりました。
1/11のTC2000はキャンセル。
2/11のTC1000も恐らくキャンセルとなりそうです。
3月にはサーキット復帰できるといいな~。
Posted at 2024/12/29 01:57:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 : サーキット | クルマ
2024年12月14日 イイね!

もちやでプチオフ♪

もちやでプチオフ♪今日はMITT-Xさんのお声掛けで朝霧の「もちや」に集合です。
とその前に、前日に私が贔屓にしている沼津港の「磯はる」から鯖を仕入れたと情報が入りましたので、あのお二人に連絡したら・・・やはり来てくれました笑
Monkeさん・てるてる坊主さんとオープンまでしばらく駄弁りタイム。

そして磯はるさんへ

お二人は青魚3点盛定食、私は〆鯖定食を頂きました!
皆さんお魚好きですね~私もとても嬉しいです。
磯はるの店主も大変喜んでおりました。
またの御来店をお待ちしております。

ちょっと早い昼食を終え、もちや移動!
我々3台とMITT-Xさん、ともちゃんさんの5台が集まりました。

ここでソロ撮影開始
てるてる坊主号
白のアドバンGTがめちゃカッコイイですね!
白のボディは富士山とマッチして綺麗に撮れますね。

Monke号
あえて真横にしてTE37SLアピールですね!
SLもカッコイイなあ~

G-T2号
71RSにしてうかれてる私です笑

MITT-X号
呪われたように板金修理が続いた年でしたが来年は何もないといいですね。

ともちゃん号
残念ながらエボ降りてしまいましたが、ロードスターもカッコイイですね!
オープンカー最高です♪

しばらく車談義したのち、Monkeさんは用事の為離脱です。
ともちゃんさんもしばらくしてから離脱。
私・MITT-X・てるてる坊主さんの3台で朝霧アリーナへ移動。

ここでもソロ撮影
MITT-X号

てるてる坊主号

G-T2号

日が落ちて来ると朝霧はとても冷えます。
カメラ構えてると手がかじかむんですよね。
最後に赤富士で締めたいと思います。

今日は短い時間でしたが楽しかったです。
参加の皆さんありがとうございました。
また集まりしょう♪
Posted at 2024/12/15 00:10:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車:オフ会 | クルマ

プロフィール

車弄り&走りが大好きな「おっさん」ですが 皆さんよろしくお願いします。 注意:掲載のパーツやマテリアル等は私の勝手な思い込みで採用してます。 インプレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
1011121314 1516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正 M900Aルーミー純正キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 18:22:02
クウォーターガラスからの雨漏り対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 09:11:53
エアコン効かない対策・ヒーターバルブ取付【取付編】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 22:01:46

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
いつも中古車でしたが初めての新車です。 大事に乗って行きたいと思います♪ 2010年式 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
父の車だが殆ど自分が乗ってるので名義を変えようと思っています。 コペン初心者ですが宜しく ...
その他 ルイガノ その他 ルイガノ
運動不足解消用の通勤自転車です。 近場はこれで済ませています。
その他 その他 その他 その他
趣味その1(ski)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation