• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

G-T2のブログ一覧

2024年06月23日 イイね!

山梨県道の駅と温泉巡り♪

山梨県道の駅と温泉巡り♪昨日は、梅雨入り前に山梨県の道の駅と温泉を巡って来ました。
当日は通院日だったので朝一に行って済ませてから10:00頃出発!
出だしが遅かったので回り切れるか心配ですが駆け足で巡って行きます。

初めに寄ったのは「道の駅 みのぶ」です。
中部横断自動車道の無料区間(富沢IC~下部温泉早川IC)も使って一気に北上しました。
今回ハイドラチェックポイントの経歴では無かったので寄ってみたのですが一度来た事ありましたね。
調べたら名前が変わったらしく旧名は「富士川ふるさと工芸館」でハイドラでは名前が変更されてませんでした。
みんカラさんお願いしますよ笑

続いて立ち寄ったのが「道の駅 とよとみ」です。
直売所甲子園2009初代チャンピオンと看板がありましたね!
そんなイベントあるんですね笑
帰りに立寄れたら果物買いたかったです。

途中通り道だったので「桔梗信玄餅工場テーマパーク」にも寄ってみました。
人と大型バスの出入りが凄かったですね!
13:00頃に到着したので当然ながら詰め放題も社員特価販売1/2も何も残ってませんでした。
なので通常価格の信玄餅を買ってきました涙

そろそろ昼食にしようと事前に調べておいた山梨のご当地グルメを食べられるお店「皆吉」さんに向かいました。
こちらでは「ほうとう・馬刺し・鳥もつ」を食べる予定でしたが・・・14:00頃到着でも10組以上並んでビックリ!
時間に余裕がなかったので断念しました。
またの機会に食べに来たいと思います。
という事で次に立ち寄ったのが「道の駅 甲斐大和」です。
ここは昔、秋ツーだったと思うのですが来た事がありますがハイドラ起動では初めてです。

流石にお腹が空いたので併設しているこちら「味処 そばの実」で昼食です。

本日の遅いランチは「季節の野菜天ぷら&もりそば」頂きました。
天ぷらが多くてちょっと後悔!でも野菜が美味しかったです。

お腹も満たしたのでそろそろ温泉の時間です。
甲斐大和から少し走った所にある温泉「塩山温泉 宏池荘」です。
事前調べではヌルスベのいい湯との事で期待してましたが、思った程ではなく残念でした。
ですが歴史のある温泉を満喫させて頂きました。

汗が引ききってないですが次の目的地に向かいます。
塩山から北上して奥多摩方面へ向かったのですが、この大菩薩ラインが楽しくて最高ですね!
エボ5MTの3・4速がよく合っていて気持ちのいい事。
道も空いてたのでしっかり大菩薩ライン堪能させて頂きました!
続いて立ち寄ったのが「道の駅 たばやま」です。
もう少し先には奥多摩湖があります。
結構遠くまで来ましたね笑

こちらの道の駅にはすぐ近くに温泉がありここに駐車して歩いていくようになってます。
事前調べではここの湯はいい湯のようなので、ここも入って行きます笑

途中この橋を渡ると温泉です。

本日二湯目の温泉はこちら「丹波山温泉 のめこい湯」です。
広くて浴槽も多く、何といってもお湯がヌルスベでいい湯でした。
温泉は最後なのでここはゆっくりさせてもらいました。
また来たい温泉です。

本日最後の目的地、「道の駅 こすげ」です。
山に囲まれた気持ちのいい場所で、ここはガラガラでしたね

ここにも「小菅の湯」という温泉がありました。
時間もいい時間だったのでここは我慢して帰路に向かいます。
車入りの写真がなかったのでいれておこう笑

帰りは大月ICから中央道で河口湖ICまで高速使い帰りましたが、予想よりも時間がかかってしまい夜の帰宅になって19:30頃自宅に到着しました。
はあ~疲れた!
本日の走行距離295km/6時間30分
山梨県の道の駅はこれで残す所「にらさき」のみとなりました。
さて近くに行く機会があるかなあ~
最後までお付き合いありがとうございました!
Posted at 2024/06/23 21:06:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2024年05月27日 イイね!

箱根・伊豆プチツーリング♪

箱根・伊豆プチツーリング♪昨日の5/26は、高校時代の旧友達とツーリングに行って来ました。
当日は「道の駅 箱根峠」に8:30集合でしたが、8:00頃着いてしまいました。
日曜日のこの時間は結構停まってるんですね。
皆で並べて停めるのは無理そうです。

しばらく待っていると3台一緒に到着!
今回の参加メンバーはこの4台です。
masamaxさん:ポルシェ ボクスター
kuwa-manさん:スバル WRX STI
RSさん(非みんカラ):GR86
G-T2:エボ10

masamaxさんは2年ぶりぐらいでしょうか?
ボクスターに買替てから初めて見ましたが、カッコイイの一言♪
オープンのポルシェがたまらないです!
私は軽のコペンですがオープンカーの魅力に嵌まってます。
一通り皆の車をみてから伊豆スカイラインへ向かいます。

まづは伊豆スカイラインの滝知山Pへ
大観山はガスってたと聞いていたので心配してましたが伊豆スカは大丈夫でした。

向かい側に660軍団さんもツーリングのようです。
コペンでもしたいなあ~笑

滝知山でも雑談してるとあっとゆう間に時間は過ぎていきます。
少し早いですがお昼を食べに韮山ICで下り沼津の内浦へ向かいます。
今日の昼食はこちら「いけすや」さんです。
ここは養殖の鯵を提供していてるのですが安くて美味しいです!

ここは混むので10:30頃到着で余裕で停められました。

11:00オープンで20分ぐらい待ってら案内されました。
早めに来ておいて良かった。
本日のランチは「活あじふらい定食(並)」です。¥1430
鯵フライはまだ食べた事が無かったのですが美味しかったです。

昼食を終えたら西伊豆スカイラインへ向かいます。
日曜日だからか今日は車が多かったです。
西スカ到着後もいつも停める写真スポットには大型バスが停まっていたので平和寺入口の空き地に仕方なく停めました。

しばらくしてから「西天城高原 牧場の家」に移動してティータイムです。
こちらも車&バイクが多くて道路添のPには停められず上の砂利Pに停めました。
こんなに混んでるのは初めてです。
しばしここでまったりしてから帰路につきます。

日曜日なので早めに解散するという事で14:30頃牧場の家を出ました。
そして本日最後に立寄ったのが「道の駅 伊豆ゲートウェイ函南」です。
ここでは隣にある「かねふく めんたいパーク伊豆」や「伊豆わさびミュージアム」にも立寄りました。
かねふくの明太子は美味しいですよね!大好きです。。
そして本日はここで解散となりました!

前回の秋ツーも諸事情で参加できなかったので、久しぶりに皆と走れて楽しかったですね!
箱根&伊豆のプチツーリングも楽なのでいいですね!!
本日参加の皆さんお疲れ様でした。
また遊びましょう♪
Posted at 2024/05/28 00:19:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2024年05月11日 イイね!

静岡県最南端の岬へコペンでドライブ♪

静岡県最南端の岬へコペンでドライブ♪今日は天気予報も良かったので久しぶりに西の方にコペンでドライブへ行って来ました。
目的地は静岡県最南端の岬の御前崎を目指します。

朝6:30頃出発!
まだ朝晩はひんやりしてますね。オープンなので上着を来て出発です。
初めに立ち寄ったのは富士川河川敷からの新幹線&富士山です。
予報通り雲ひとつありません。
富士山の雪は大分溶けて来ましたね!

次に立ち寄ったのは薩埵峠ですが・・・何と展望台への途中が崩落して通行禁止になってました。
残念。。

気を取り直して次には清水港傍の倉庫通りです。
ここで撮っていた方がいたので立ち寄ってみました。
ノスタルジックな雰囲気がいいですね!

次に立ち寄ったのは三保松原です。
天女伝説で知られる羽衣の松をまだ見てなかったので見て来ました。

もちろん富士山も撮って来ました!

焼津に向かう途中、大崩海岸を通りましたがついに崩落してました汗

少し早いですが今日のお昼は焼津の「小川港魚河岸食堂」です。
10:00頃到着したのですが、すでに6人程並んでる汗
食券購入で並んでただけでした。

本日の朝兼昼食は「鯖寿司としめ鯖(単品)」です。
焼津なのにマグロ食べないのと言われそうですが・・・。
鯖つくしで旨かったですが、やはり磯はるの鯖のほうが旨いな!

焼津をあとにどんどん南下して行きます。
次に立ち寄ったのが「さがらサンビーチ」です。
とても綺麗な所ですね!夏は混みそうだな!!

ようやく御前崎へ到着!
伊豆の石廊崎よりも南にあるんですね。

今日は暑かったので磯遊びしてる方が多かったです。

せっかくなのであそこの灯台まで行きます!

ここは「ゆるキャン」の整地でもあるのです。
作中のワンシーンから

探すの大変でした汗

御前崎最後に上からのパノラマ景色です。
とても綺麗ですね!

御前崎も満喫したので最後はお約束の温泉ですね!
今日の温泉は「さがら子生れ温泉会館」です。
帰り路の途中にあったのでよってみましたが、安いのに泉質が良くて凄く良かったです。
画像は拝借

14:00頃温泉を出て、帰りは1号線バイパスで高速は使いませんでした。
この辺の1号線は信号も無くて高速道路みたいですね!
17:00前には自宅到着しました。
本日の走行距離239km
伊豆一周よりは短くて、思っていたよりは近く感じました。
今回は初めて訪れた所が多くて楽しかったです。
さて次はもっと西へうなぎを食べにいくかなあ~笑
Posted at 2024/05/12 00:33:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | クルマ
2024年04月28日 イイね!

エボXで行く伊豆ツーリング(5th)

エボXで行く伊豆ツーリング(5th)昨日の4/27はエボXのみん友さん達と伊豆ツーリングに行って来ました♪
コロナでずっと自粛していましたがようやく復活出来ました。
最後のツーリングは2019年なので5年ぶりですね。
これで通算5回目となりました。
今回はGW初日と言う事で都合つかなかったり、諸事情でキャンセルだったりと台数少なめの開催となりました。

参加メンバーはMonkeてるてる坊主 with EVO-XMITT-Xさんと私G-T2です。
朝早くから夜遅くまで、遠方からの参加で皆さん大変お疲れ様でした!
多少小雨に降られましたが、何とか我慢出来る範囲で良かったです。

当日は箱根大観山に8:00集合!
皆さんかなり早めに到着でたっぷり撮影&雑談会でしたね。
殆どガスらず良かったです。
左から、てるてる坊主 with EVO-X・MITT-X・私G-T2・Monkeさん

同じ車なのに皆さん個性があって面白いですね!
リアスポレスの私が一番邪道か?汗

まづは伊豆スカイラインの滝知山Pへ
この天気なので伊豆スカは台数少な目でした。


途中、亀石峠Pに寄りましたが、以前あったスカイポート亀石が無くなっていて更地になってました。
トイレは新設されていて綺麗でしたね。
何で無くなったのだろう??

小雨まじりの伊豆スカイラインを天城高原で降りてお昼を食べに11時ちょい過ぎに稲取漁港へ到着!
けっこう車とまってますね。

本日の昼食は「魚八寿し」さんです。

稲取に来た際に何度か訪れたのですがいつも並んでいたので食べた事がなかったのです。
今回ようやく入れました!
そして名物の「金目寿し¥3,630」頂きました。
金目握8貫+生牡蠣+あら汁がセットになってます。
流石は稲取金目、ちょっとお高いですがめちゃくちゃ旨かったです。
あら汁もめっちゃ美味しかった!

食後にデザートではなくて、近くの「舟戸の番屋」さんで温泉入ります。

この露天風呂が最高なのですよ!どうでしょうこの解放感♪
時間の都合上あまりゆっくり出来ませんでしたが温泉を堪能しました。

温泉のあとはちょいと観光で石廊崎に向かいました。
有料ではありましたが綺麗で広い駐車場が出来てましたね。
ここに並べてたらエボ8のおじさんに写真撮られました笑

小さめな灯台

石室(いろう)神社にお参りしてから~
ここへ向かいますが・・・凄い所に作ったなあ~足がすくみます。

先端から見るとこんなです汗
MITT-Xさんは家の用事でここで離脱。残念

伊豆ツーリングも折り返し地点、ここからは3台ですがガンガン北上して行きます。
道もガラガラで殆ど引っ掛かりませんでした。
本当にGWなのか?汗
一挙に堂ヶ島まで北上しました!
何やらのぞき込んでます笑

ここは道路の脇に駐車スペースが有り止められるようになっています。
バックに見える工事中のホテルは「海辺のかくれ湯 清流」でゆるキャン伊豆編で登場する温泉です。
こちらは赤矢印の辺に露天風呂があり絶景なのですよ!
夕方の夕日を眺めながら入れたら最高ですね♪

かなり戻って来まして、御浜岬へ到着!
天気が良ければバックに富士山が見えます。
この天気では無理ですね。

撮る人を撮る!笑

ようやく伊豆長岡まで戻って来ました。
走り切った後は本日二回目の温泉「ホテルサンバレー 伊豆長岡」です。
ちょっとお高いですが駐車場も広いのでこちらをチョイス!

この日は露天風呂のほうが男湯でした。
画像は拝借

雑談しながらの温泉は最高で、アッとゆう間に時間が過ぎていきます。
予定より40分程遅れて夕食へ。
到着したら・・・なんと終了でした!早すぎる
帰ってから調べたら8:15で終わりでした。
仕方ないので沼津港の「沼津魚がし鮨 本店」へ向かいます。
ギリ間に合いました。

結局、夕食もお寿司になってしまった汗
私とてるてるさんは「GW大漁盛り」Monkeさんは「まぐろ三昧」を頂き、皆さん満足して頂いたようです。

久しぶりエボ仲間達と一緒に走れて楽しかったですね!
旨いもの食べて、温泉入って、伊豆のワインディングを走り楽しいひと時でした。
本日の総距離276km、燃費8.8kmでした。
参加の皆さんお疲れ様でした♪
また次回も宜しくお願いします。
それまでに旨い店探しときます笑
Posted at 2024/04/28 18:16:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車:オフ会 | クルマ
2024年04月18日 イイね!

2024桜巡り♪

2024桜巡り♪いつも桜巡りは車と一緒に撮れる所に行く事が多かったのですが、今年は人気スポットも巡って来ました。

初日は4/6に訪れた「三島大社」です。
朝8:00頃到着で参拝者駐車場に駐めれました。

池の周りは枝垂れ桜でとても綺麗ですね~


奥には違う種類の桜が並びます。
こちらは白い花びらで綺麗です。


午後は富士宮の「大石寺」へ訪れました。
昼頃到着だったので激混みで、いい場所には入れず桜が少ない所で撮影です涙
ここは早朝じゃないと駄目ですね!
奇跡的に富士山が顔を見せてくれました。

二日目は4/7に訪れた「さくらの里」です。
去年初めて行ってから気に入ってます。
当日は残念ながら小雨が降っていてがっかりです。
また枝垂れ桜はまだ蕾で少し早かったようです。

日の光がないと、あまり綺麗に撮れませんね。


続いて近くの「伊豆高原」に訪れました。
いつも早朝はガラガラでいいですね!

そしていつもの稲取漁港の朝市で朝食です。

三日目は4/13に訪れた「冨士霊園」です。
桜というよりは父の墓参りに行ったついでにスマホで撮っただけですが・・・。
昼頃行ったので凄く混んでましたが、ここの桜も見事ですね!


四日目は4/14に訪れた「新倉山浅間公園」です。
桜の時期は初めて行きましたが、ここも凄まじく混みますね汗
きつい階段を登ります。

ようやく到着!
朝6:00に来ても展望台への入場待ちが40分程ありました。
昼頃来たら大変な事になるでしょうね!
そして撮りたかった写真がこちらです。
よく見るこれを撮りたかったのです笑
塔と富士山と桜が素晴らしいですね!

今年は人気の桜スポットも巡ってみましたが、どこも激混みなので早朝に行って昼には撤収というパターンが効率的ですね!
来年は別のスポットも攻めてみようかな~。
Posted at 2024/04/18 01:47:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ&写真 | 趣味

プロフィール

「@MITT-Xさん あらら〜これで廃車ですか!直ると思ってました。
フレームまで曲がってたんですかね。
廃車となると次の車買うのに自腹切らないと足りなくなりそうですね。
どうせならデリカミニいっちゃいましょう😁」
何シテル?   11/15 11:56
車弄り&走りが大好きな「おっさん」ですが 皆さんよろしくお願いします。 注意:掲載のパーツやマテリアル等は私の勝手な思い込みで採用してます。 インプレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

880系ローダウンブラケットのボルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 22:09:43
トヨタ純正 M900Aルーミー純正キャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/04 18:22:02
クウォーターガラスからの雨漏り対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/25 09:11:53

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションX 三菱 ランサーエボリューションX
いつも中古車でしたが初めての新車です。 大事に乗って行きたいと思います♪ 2010年式 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
父の車だが殆ど自分が乗ってるので名義を変えようと思っています。 コペン初心者ですが宜しく ...
その他 ルイガノ その他 ルイガノ
運動不足解消用の通勤自転車です。 近場はこれで済ませています。
その他 その他 その他 その他
趣味その1(ski)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation