• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dakara67の愛車 [トヨタ イスト]

整備手帳

作業日:2016年11月22日

R左ハブ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
走行中ロードノイズみたいな異音発生の為点検。
ハブにガタは無いのですが、どうもR左ハブがややゴリゴリしていてそれが原因っぽいので交換します。

とりあえずジャッキアップして馬かけます。

2
ホイール外して。

スペンサー外して。



外れません・・・
スペンサーの取り付けナットなめました。

インパクトで軽快に外してたらやっちゃいました。

写真では何とかなりそうに見えるけどこの後ドツボにはまっていきました。

まあマイナスドライバーやらタガネやらドリルなどいろいろやりましたが結果ダメでした。
3
ハブは交換するので現状のハブボルトは破壊してもOKなので、スペンサー生かし方向で破壊してったんですが、結局スペンサーごと破壊して撃破しました。

最終的にグラインダーでこれです。
4
ハブボルトも切断です。

この後ローター外して、ハブユニット外して交換です。

ここら辺は楽勝です。

まずはキャリパー外します。
ボルト2本で止まってるだけです。

キャリパー外れたら、ローター手前に引っ張れば取れます。
サイドブレーキは解除してから外してください!
固着があるときは写真のようにボルトを入れて取り外します。

そしたらハブ本体が見えるので裏側のボルト4本外せばハブが外れます。

外す前にABSのカプラー外しときます。
結構砂で汚れてたんでエアブローしてから外しました。

10年以上前のカプラーなので慎重に外しましょう。
5
左が外したハブです。

手回しすると明らかに新品と比べるとゴリゴリしてました。
やはり犯人はこいつのようです。

ちなみにNEWハブはネットで3000円位の激安品です。

耐久性など不安はありますが、すでに過走行の車なんで数年持てばいいかなと。
6
NEWハブさんを組み込みます。

手前から入れて後ろからボルトを4本通し締めるだけです。

ABSのカプラーも差し込みます。
差し込む前に接点復活スプレーしときました。

後はばらした逆に組んでくだけです。
7
今回予期せぬトラブルで大変でしたが、ハブ交換自体は簡単な作業です。

最近インパクトに頼りがちなので気を付けて作業したいと思います。
8
両側スペンサー外して終了になります。

だいぶタイヤが内に入ったので、またスペンサー購入予定です。
(懲りてない・・・)


全部終了です。



走行中の異音はなくなりました!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

グリル交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

オイル交換

難易度:

これって何カテに投稿すべき?

難易度:

ETC取り付け

難易度:

テールランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

dakara67です。よろしくお願いします。 昔からの流れで地味にコツコツ直したり壊したりして日々遊んでます。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

WRX STIに決めたわけ ③嫁さん大激怒!? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/11 20:33:17
WRX STIとS4の維持費等の違い(個人的見解) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/11 20:33:01
JCW killer 4.5 No.21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/11 11:17:18

愛車一覧

トヨタ イスト トヨタ イスト
istですか?
日産 ムラーノ 日産 ムラーノ
ムラーノさんです。
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
GSFですね。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation