• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takafukuのブログ一覧

2025年09月09日 イイね!

トヨタ ヤリス 良いクルマ!

トヨタ ヤリス 良いクルマ!




諸事情により、ヤリスを暫くリースで借りて運転していました。

レンタカーであること、排気量が1.0Lであること、3気筒であること、タイヤも175/70r14で高扁平率なことから、車として楽しむことを全く期待していなかったのですが、
意外にも、美点を多く持った車だったため、少し感想を書き綴りたいと思います。

■長所
・塊感の強いしっかりとしたボディ剛性
・正確で反応の良いハンドリング
・安定したコーナーリング姿勢
・ノーズダイブしないブレーキ時の姿勢
・シートのホールド性が見た目より高い

■短所
・遮音性が低い
・エンジン音が車内外ともにチープ
・内装もチープ


最初にレンタカー屋さんで車を受け取り、走り出したときは、ガサツなエンジン音とロードノイズが結構入ってくることから、
普段乗っているN-BOXのほうが良いもの感を感じるなー、と思いながら乗っていました。

ただ、ボディのしっかり感は最初から凄いと感じました!
かっちりとしたシェルに囲まれている感じて、特にフロア剛性が高いです。
ある程度の段差でも、サスペンションで受けた入力でボディがしなる感じはありませんし、ボディがフラットに保たれます。
これはN-BOXと比べで全然違います。

ノーマルヤリスがこれだけしっかりとしたボディだから、GRヤリスが出来たのだろうと想像がつきます。


サスペンションのセッティングも絶妙だと感じました。
最初は短距離仕様の乗り心地重視の設定かと思うくらい、乗り心地は悪くないのですが、交差点で少し速いスピードで曲がって見ると、ロール感も感じずにスッと曲がります。最初は曲がりすぎて思ったより内側に寄りすぎてしまいました。よく曲がりますし、ハンドルに対しての反応が良いです。
175/70r14というタイヤサイズで、クッション性が高いので、街乗りメイン車だと勘違いしましたが、全然違います!
サスペンション自体は高速道路でもフワフワしない、カッチリとしたセッティングになっています。カーブでのロールも少ないです。
バネ主体で足回りを設定し、ダンパーは従という感じがします。

タイヤの扁平率が70というのは初めて乗りましたが、タイヤのヨレ感は全く感じません。

山道が思った以上に楽しい足回りです。
ブレーキ時のノーズダイブも少なく、強めのブレーキでも安定しているのも、山道を楽しく走れる要因になっています。
カーブでの姿勢が良く、前輪外側だけに頼らず、4輪でバランス良く曲がります。
エンジンパワーがないので、あくまで下りしか楽しくないですが😅

高速道路では、120km/hで走っても安定しています。安心して走れます。
ただ、
ただ、エンジンパワーがないので、その点で疲れました。1.5Lなら結構長距離も行けるのではないかと思います。


エンジンについてですが、3気筒のおかげか、低速トルクは結構あるとは思います。
また、高速道路もそこそこ走れるので、悪くはないです。
が、実用エンジンという感じで、面白さはないです。





サスペンション辺りの強度がしっかり作り込んでいる感じ


結局のところ、街乗りメイン車と思っていたヤリスですが、全体として、車としての基本であるボディと足回りをしっかりと作り込んだポテンシャルの高い車です。
こんなに良いと思いませんでした。
見た目の装飾に走ることなく、中身をしっかり作り込んでいることに好感が持てます。
街乗りメインでは気付かないかもしれませんが、ベースとしての良さは凄く高いです。
長く乗るほど良さを感じる車です。

エンジンは1.0Lでも実用的ですが、回せばそこそこ走ります。
タイヤは今のままで十分楽しく、維持費も安く済みます。
チープな室内も実用上は何も問題ありません。
室内広さも必要十分です。

買うなら1.5Lがいいかなー、とか、ちょっと考えるほど、ツボにハマった車でした!

Posted at 2025/09/13 16:46:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年08月12日 イイね!

ステップワゴン モデューロX 横並び!






先日、栃木に旅行に行った先で
駐車場に戻ったら、何とステップワゴン モデューロXが2台横並びに!!

突然のことでびっくりしましたが、
近くにオーナーの方はおらず、お会いすることは出来ませんでした。残念。。。

記念写真だけは撮らせてもらいました😊

こんなこと、あるのですねー♪
Posted at 2025/10/06 07:36:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月19日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】

Q1.装着する車種と年式を教えてください。
回答:ステップワゴン 2020年式

Q2.お聞きになる音楽ジャンルを教えてください。
回答:クラッシック、ポップス

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODカスタムフィットスピーカー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/07/19 23:34:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年05月06日 イイね!

自宅スピーカーのチューニング その5(リアクター追加)

先日自宅のスピーカーにつけたリアクターが小さかったので、車用のリアクターを付けたらどのくらい変わるか興味が湧き、試しに取付けてみました。




見た目はかなり悪いですが、あくまでテストですので…😅

なお、今回取付けたリアクターはアルミテープと銅テープの簡易版です。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/250953/car/3051483/8112261/note.aspx

これを取付けて一晩置いてから音を聞くと、変化あり!
今までも十分雑音のない音だと思っていましたが、その状態からまた余計なノイズがかなり減っており、更にピュアな音が出てきました!
思った以上にノイズはあるのだと認識しました。


スピーカーのような動かさない機器でもこれだけ静電気があるのですから、車はもっと静電気だらけなので、複数のリアクターを付けるとより効果が出てくるのではないかと思いました。
Posted at 2025/05/06 14:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月19日 イイね!

自宅スピーカーのチューニング その4(リアクター取付)

自宅スピーカーのチューニング その4(リアクター取付)自宅のスピーカーに、車で効果のあったリアクターを取付けてみました。


まずはリアクター作製です。




スピーカーは小さいので、余り物の材料で作ってみました。
アルミ板50mm x 20mm x 2枚、銅板65mm x 20mm x 2枚、アルミテープにくっつけたテラヘルツ鉱石シート50mm x 20mm x 2個、を使います。



アルミ板と銅板をテラヘルツ鉱石シートで挟むようにして、アルミテープで巻き付けます。



その表裏ににネオジム磁石をN極を内側にして反発しあうように取り付けます。



全体をアルミ箔で巻きます。



これで簡易リアクター完成です。




一応カバーとして袋に入れました。

これをスピーカーに取り付けます。



スピーカー本体の金属部と繋がる場所で、簡単に取付けられそうだったのが底面のネジ部分でした。
うーん、見た目も安定も悪いですね😅
とりあえずテストとして、ここに付けてみます。


付けてすぐに音楽を聞いても、大きな違いは感じませんでした。

しかし、1日置いてから聞いてみると、音の解像度がしっかり上がっています!
車に取付けたのと同じ効果がありました。

クラッシックだと特に効果がよく分かります。
バイオリンの音色が美しい…❤️

小さなスピーカーですが、チューニングを加えることにより、元々の良い音が、更に良い音になりました♪


ただ、リアクターの取り付ける場所はもう少し考えないといけません…

Posted at 2025/05/02 17:51:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

takafukuです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Monotaro ガラスうろこ取りクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/06 20:15:26
フェライトコアで減衰除電 最終決着と成るか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/08 07:59:39
自作 シェブロン形状 空力デバイス 製作編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 19:31:00

愛車一覧

ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
N-BOXノーマル顔のターボに乗っています。 外見はあまりイジらず、ノーマルの良さを活か ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ホンダ ステップワゴン モデューロXに乗っています。
その他 自転車 (クロスバイク) その他 自転車 (クロスバイク)
NESTO Limit クロスバイクです。
ホンダ ロゴ ロゴちゃん (ホンダ ロゴ)
ホンダ ビートから乗り換えた車です。 かなりマイナーな車で、あんまり知られておらず、私自 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation