諸事情により、ヤリスを暫くリースで借りて運転していました。
レンタカーであること、排気量が1.0Lであること、3気筒であること、タイヤも175/70r14で高扁平率なことから、車として楽しむことを全く期待していなかったのですが、
意外にも、美点を多く持った車だったため、少し感想を書き綴りたいと思います。
■長所
・塊感の強いしっかりとしたボディ剛性
・正確で反応の良いハンドリング
・安定したコーナーリング姿勢
・ノーズダイブしないブレーキ時の姿勢
・シートのホールド性が見た目より高い
■短所
・遮音性が低い
・エンジン音が車内外ともにチープ
・内装もチープ
最初にレンタカー屋さんで車を受け取り、走り出したときは、ガサツなエンジン音とロードノイズが結構入ってくることから、
普段乗っているN-BOXのほうが良いもの感を感じるなー、と思いながら乗っていました。
ただ、ボディのしっかり感は最初から凄いと感じました!
かっちりとしたシェルに囲まれている感じて、特にフロア剛性が高いです。
ある程度の段差でも、サスペンションで受けた入力でボディがしなる感じはありませんし、ボディがフラットに保たれます。
これはN-BOXと比べで全然違います。
ノーマルヤリスがこれだけしっかりとしたボディだから、GRヤリスが出来たのだろうと想像がつきます。
サスペンションのセッティングも絶妙だと感じました。
最初は短距離仕様の乗り心地重視の設定かと思うくらい、乗り心地は悪くないのですが、交差点で少し速いスピードで曲がって見ると、ロール感も感じずにスッと曲がります。最初は曲がりすぎて思ったより内側に寄りすぎてしまいました。よく曲がりますし、ハンドルに対しての反応が良いです。
175/70r14というタイヤサイズで、クッション性が高いので、街乗りメイン車だと勘違いしましたが、全然違います!
サスペンション自体は高速道路でもフワフワしない、カッチリとしたセッティングになっています。カーブでのロールも少ないです。
バネ主体で足回りを設定し、ダンパーは従という感じがします。
タイヤの扁平率が70というのは初めて乗りましたが、タイヤのヨレ感は全く感じません。
山道が思った以上に楽しい足回りです。
ブレーキ時のノーズダイブも少なく、強めのブレーキでも安定しているのも、山道を楽しく走れる要因になっています。
カーブでの姿勢が良く、前輪外側だけに頼らず、4輪でバランス良く曲がります。
エンジンパワーがないので、あくまで下りしか楽しくないですが😅
高速道路では、120km/hで走っても安定しています。安心して走れます。
ただ、
ただ、エンジンパワーがないので、その点で疲れました。1.5Lなら結構長距離も行けるのではないかと思います。
エンジンについてですが、3気筒のおかげか、低速トルクは結構あるとは思います。
また、高速道路もそこそこ走れるので、悪くはないです。
が、実用エンジンという感じで、面白さはないです。

サスペンション辺りの強度がしっかり作り込んでいる感じ
結局のところ、街乗りメイン車と思っていたヤリスですが、全体として、車としての基本であるボディと足回りをしっかりと作り込んだポテンシャルの高い車です。
こんなに良いと思いませんでした。
見た目の装飾に走ることなく、中身をしっかり作り込んでいることに好感が持てます。
街乗りメインでは気付かないかもしれませんが、ベースとしての良さは凄く高いです。
長く乗るほど良さを感じる車です。
エンジンは1.0Lでも実用的ですが、回せばそこそこ走ります。
タイヤは今のままで十分楽しく、維持費も安く済みます。
チープな室内も実用上は何も問題ありません。
室内広さも必要十分です。
買うなら1.5Lがいいかなー、とか、ちょっと考えるほど、ツボにハマった車でした!
Posted at 2025/09/13 16:46:23 | |
トラックバック(0)