• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
.
イイね!
2009年08月01日

ブレーキを冷却する為に・・・♪

ブレーキを冷却する為に・・・♪ サーキットを走る上で問題になる部分は色々ありますが

まずはブレーキ!

周回を重ねていくとフェードしてしまい、ブレーキはフカフカに

新品パッドは炭化してしまい、とてもレースに耐えられる仕様では

ないのが現状です(^^;;

大きなキャリパーやブレーキディスクも欲しいけど、何よりも

急激に「熱」が入ることが一番の問題だと考えました

そこで今回、nismo製ブレーキクーリングエアーガイドを取り付けてみました♪

バンパー下のスポイラーの穴から入った空気が上手くブレーキにあたりそうな構造で

これは効果が期待出来そうです♪

GTRはサーキット走行に向けて調整中です♪

明日はスロットカーを持って"町田のおぢさん"のところへ・・・♪^^
ブログ一覧 | 車の作業 | クルマ
Posted at 2009/08/01 22:04:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

備忘録:愛車ランキング V94 未 ...
ReiGoofyさん

またまた✨
takeshi.oさん

🍜グルメモ-672- ボディブロ ...
桃乃木權士さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

獲得バッジ・チェックポイント
hirom1980さん

そろそろ梅雨入り?
giantc2さん

この記事へのコメント

2009年8月1日 22:07
あの犬の散歩じゃないんですね(爆
コメントへの返答
2009年8月1日 23:44
( ゚∀゚)・∵. ブハッ!!

そのネタは向こうで・・・(笑)
2009年8月1日 22:07
サーキット復活は・・・いつ?
コメントへの返答
2009年8月1日 23:45
皆で走る10月の筑波を目標に調整していますが、その前に富士のライセンス走行に行ってみたいです♪
o(^-^)oワクワク
2009年8月1日 22:10
これこれ!

前から欲しかったんですけど!

インプレお願いします!(マジデ
コメントへの返答
2009年8月1日 23:47
でしょでしょ~♪

ワンオフで作るか悩みましたが買っちゃいました!

テンションロッドが太いとボルトオンでは付きませんが、効果が期待出来そうです♪(・∀・)ニヤ
2009年8月1日 22:11
日常的な状況とはかなり違いますもんね、

ブレーキ冷却は重要問題でしょうな~
コメントへの返答
2009年8月1日 23:49
そうですね~
連続フルブレーキは過酷です

これでかなり変わってくれると思います♪o(^-^)oワクワク
2009年8月1日 22:12
マジメのコメント書く前に・・・・・

アレ!!あのわんこ!!

新型だっ○わいふですよね!!

獣●フェチな・・・・


では、本題に、ってNISMOはいいですね(*^。^*)
コメントへの返答
2009年8月1日 23:50
,;.:゙:..:;゙:.::旦(゚∀゚ゞ)ダハッッ!

穴開きだったかな(爆)

動物ナンチカ団体から苦情がきますから・・・゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
2009年8月1日 22:28
俺が造って貰ったE籐さんワンオフブレーキダクトはスゲェ効果ありますよ♪

(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2009年8月1日 23:51
あのチリトリが魅力的ですぴかぴか(新しい)

ダブルで取り付けたいですね^^
2009年8月1日 22:55
テンションロッドに付けるタイプですか?

自作すればよかったのに~♪

あとはダクト処理で完璧ですね
コメントへの返答
2009年8月1日 23:53
そうなの♪自作するかしてもらうか悩みました(^^;;

最初だけ買っちゃえば、次から型を取れますからね♪(笑)
2009年8月1日 22:56
懐かしいっす…
32に乗ってた時つけてました。

ポン付けでは期待してたほど効果なくて、アンダーパネルを作りかえてダクトを引いた記憶があります。
コメントへの返答
2009年8月1日 23:56
コレを使っていましたか~♪

やっぱりダクトも引かなくちゃダメみたいですね(^^;;

貴重なご意見ありがとうございます
2009年8月1日 22:56
コレうちのも付けてまーす

1号はダクトですが、BOSSがダクトよりこっちの方がえぇって言うんで2号機採用です。
コメントへの返答
2009年8月2日 0:00
おぉ♪見えないところも抜かりありませんね♪

ボスも言ってるし効果が期待出来そう!^^
2009年8月1日 23:00
ワンコで火照ったカラダも冷却っ !!
コメントへの返答
2009年8月2日 0:02
( ゚∀゚)・∵. ブハ~ッ!!!!

動物ナンチカ団体からクレームが・・・(笑)
2009年8月1日 23:02
柔らかい樹脂のヤツですか?

ウチもダクト考えなきゃなぁ...( ̄` ̄*)
コメントへの返答
2009年8月2日 21:08
そうです♪柔らかいので割れなくて済みそうです

バックプレートを外すか加工しないとダメですかね~(^^;;
2009年8月1日 23:04
Deemarkでもやってくれますね
前面横から空気を取り入れて
ブレーキのところにダクトで空気を持ってくる
効きますよ きっと
ぼくは 必要ないのでつけませんし 経験ないけど
どうみても空冷みたいなものですよね
コメントへの返答
2009年8月2日 21:09
これで空気の流れを上手く活用出来たら嬉しいです♪

2009年8月1日 23:20
じゃぁ
アタシがPさんの冷却対策を考えます
("`д´)ゞ ラジャ!!
コメントへの返答
2009年8月2日 21:10
暴走しまっせ~♪(笑)

゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ
2009年8月1日 23:25
かわいいペットもご一緒に!(笑)
コメントへの返答
2009年8月2日 21:11
;:゙`;:゙;`ヽ(゚∀゚ゞ)ブッ

あれはアッチのネタで・・・(笑)
2009年8月1日 23:35
人間のヒート能力にブレーキを掛ければ、大きなブレーキはなくても・・・多分平気(^o^;)
コメントへの返答
2009年8月2日 21:12
その通りでございます♪(笑)(^Д^)ギャハ
2009年8月1日 23:39
おおっ!着実にパワーアップしてますねっ♪

こういう細かな部分が着実な速さにつながりますよね!
コメントへの返答
2009年8月2日 21:12
ちゃんと走れる車にしていかないと辛くなってきました(^^;;

上手く風が当たるといいのですが・・・
2009年8月1日 23:46
これ中古で買った時から付いてたからラッキーでした!

ブレーキが効かなくなった経験が余り無いから効果は絶対有りですよ~♪
コメントへの返答
2009年8月2日 21:13
おぉ~♪実証済みってとこですね!
\(^▽^)/
2009年8月2日 0:02
うちも過去にパッドが炭化したので、
ダクト引こうかと・・・
コメントへの返答
2009年8月2日 21:13
そうなんです
炭化=温度が上がりすぎってことですからね~
2009年8月2日 0:11
ウォッシャーノズル利用して水掛ければ冷えますよw
コメントへの返答
2009年8月2日 21:14
割れない!?(^^;;

ってか、何か垂れてたらオレンジボール・・・(笑)
2009年8月2日 0:11
あ、これ良いかも。
コメントへの返答
2009年8月2日 21:15
でしょ~♪^^

ニスモだけによく考えられていると思います♪
2009年8月2日 0:26
型取るので貸してください(爆)
コメントへの返答
2009年8月2日 21:15
;:ヽ(∀≦*)ブッ

整備手帳を参考に・・・♪(笑)
2009年8月2日 0:38
僕も今まさにコレ考えてます。
レース屋さんに勧められました☆

バックプレートレスですよね?
コメントへの返答
2009年8月2日 0:46
あっそっか~!!

バックプレート付きだったし(^^;;
2009年8月2日 0:49
えっ?
今ごろこんな対策を??

とっくにやってあるんだと思ってました~
コメントへの返答
2009年8月2日 21:16
そう。なん。です。。。

実は、皆さんが思ってる以上にノーマルチックなんです
( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
2009年8月2日 0:57
ウチのも覗いてみようかしら?

まあ、フェードするほどブレーキ使いませんけど・・・。
コメントへの返答
2009年8月2日 21:17
フェードはしないでしょうが、純正でも風が入るようになっていると思いますよ♪
2009年8月2日 2:17
サーキットにはコレ大事っすね♪^^

一応、純正が付いてますっ(ゝω・´★)
コメントへの返答
2009年8月2日 21:18
そうですね♪純正で付いてるならOKでしょ~♪

今までフェードしまくりでしたから・・・(^^;;
2009年8月2日 2:45
アタクシも作りましたよ。 園芸用のスコップでw

言って頂ければ御分けしたのに ( ̄v ̄)ハハハ
コメントへの返答
2009年8月2日 21:19
上手い!!
そこなら溶けませんからね(笑)
(○´艸`)フ゜ッ
2009年8月2日 3:15
冷却の基本ですよね!
GTカーも、これのお化け装着してますよ♪
コメントへの返答
2009年8月2日 21:20
なるほど~♪

これで温度が上がり過ぎなければバンザイなんですが^^
2009年8月2日 4:58
そんな事考えてもいなかったなぁ~

必要に駆られればそのうち…

今はまだかな?
コメントへの返答
2009年8月2日 21:20
そうですか~!?

あのブレーキングだと相当な温度になってると思いますが・・・(笑)

(○´艸`)フ゜ッ
2009年8月2日 6:11
導風板は効果有りますよ~♪
(ゴキのはニセモ?製ですが・・・)
出来るだけ後端をホイールの中に入れた方が効果大ですが、ステアリングを切った時の干渉に要注意ですね。
副産物としてタイヤカスがホイールの中に沢山入って来ます(^^;
これが効果の証かも  。('-'。)(。'-')。
コメントへの返答
2009年8月2日 21:22
(^Д^)ギャハ

大量のタイヤカスが実証済みですね(笑)

アームが純正でないので、若干のズレが出てしまいましたがしょうがないです(^^;;
2009年8月2日 7:06
効きそうですねぇうれしい顔

ノーマルキャリパを最大限に使いこなしっすねわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2009年8月2日 21:22
そうなんです~
まずは上がり過ぎる温度を下げないと・・・(^^;;
2009年8月2日 7:07
おいらのRも付いてますよ!

って買ったら付いてたんですがww
BNR34の場合、Fディフューザーよりも下側に
出っ張るんで、結構よく当てます(^^;

ちなみにこれ、廃盤ぢゃなかったでしたっけ!?
コメントへの返答
2009年8月2日 21:24
さすが、詳しいですね!!

廃盤商品なんですが、メーカー在庫がありました(^^;;

やっぱり下を擦っちゃうかなぁ~
2009年8月2日 8:20
ダクトは付いてるんすか?^^

Gacktは好きですか?w

ザクトで磨いてますか?ww

ナマで・・・w
コメントへの返答
2009年8月2日 21:28
女をダクトきはザクトで磨きます(笑)
゚(゚ノ∀`゚)゚。アヒャヒャ

ダクトを引いてないのでお話になりません(汗)
2009年8月2日 9:45
自分もニスモ?これ昨年につけました~。
結構お高い値段でしたw。
コメントへの返答
2009年8月2日 21:29
おぉ、付けましたか♪
( ´∀`)bグッ!

プラッチックのくせに高いのが難点・・・(笑)
2009年8月2日 10:44
効果に期待ですね~♪
コメントへの返答
2009年8月2日 21:30
みんカラの影響で、色んなモノを知ってしまいます(笑)

上手く風が当たってくれると嬉しいです^^
2009年8月2日 19:13
ほほう

これを参考に自作させていただきます♪
コメントへの返答
2009年8月2日 21:31
キタ!(笑)

そう思って斜めからしか写真を撮らなかったんです(笑)イジワル

簡単に自作出来そうです♪
2009年8月2日 20:52
コレはダクト引っ張るより効くようですね。

やっぱり冷やさないとダメですね~。
33だとN1用が純正であります。
コメントへの返答
2009年8月2日 21:32
N1用があるんですか~♪
(´・∀・`)ヘー

これで随分楽になると思うのですが・・・
2009年8月3日 0:50
なにこれwwww
シルビアにもつくのかな・・・・
コメントへの返答
2009年8月3日 23:10
シルビア用も発売されていると思います♪

なかなかいい感じですよ^^
2009年8月3日 8:08
ニスモのいいって聞きますよね♪
僕も付けよぅと思いつつ…(^。^;)
コメントへの返答
2009年8月3日 23:10
そうですか~♪^^

でも値段を見て躊躇しちゃいますね
2009年8月6日 1:59
ブレーキを冷やすなんて考えたことも無かったです(^_^;)
本格的なサーキットをグリップで走る場合は必要でしょうね・・・
何週くらい全開で走るのですか??
コメントへの返答
2009年8月10日 9:38
レースだと8周全開で走るのでブレーキやタイヤも垂れてくるし、油温も上がり過ぎて辛いんです


前回はガス欠で空打ちしちゃったし・・・(>_<)
2009年8月7日 10:34
これ、廃番のやつですよね。
ブレーキは冷えそうですが、
スピードの乗りが悪くなりませんか?
コメントへの返答
2009年8月10日 9:39
そうです廃盤だと言われましたが、メーカー在庫がありました

確かに抵抗は増えそうですが、メリットの方が大きいので仕方がないですね(^^;;

プロフィール

「@PMC.S 今年もよろしくお願いします2014」
何シテル?   01/31 10:29
.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

サーキットタイム換算表 
カテゴリ:サーキット
2010/12/02 23:39:55
 
LAP-SHOT、GPSの購入なら 
カテゴリ:LAP-SHOT 、 GPSなら
2010/11/29 00:15:58
 
テクニカル ウエイブ 
カテゴリ:ヘルメットの塗装なら
2009/05/21 01:04:59
 

愛車一覧

トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
TO4Rタービン仕様 OSクロスミッション
日産 スカイライン 日産 スカイライン
TO4Eタービン仕様 330ps 平成3年当時
ホンダ その他 ホンダ その他
DJ-1RR&NSR50 高校生の頃 緑山、大垂水峠など・・・

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation