ヤホ―がブログサービスを終了するそうだ.
仕方ないので,ここにネタを書いてみる.
このSNSは検「閲がひどいから,気が進まないんだけど….
18菌なのに霜ネタはダメらしいし.
そんな訳で,久々に日光サーキット.
テクノプロスピリッツのSSRA走行会.
残念ながら,無事に現地到着.本日の目標クリア.
今回は数年ぶりにM汁交換.
さらに,タイヤも新品.
やっとZ3.
1本目.
ここの走行会は,ドリフトでタイヤカスがバラ撒かれないように,最初の2本はグリップだけで走れる.
ま,俺はいつもこの2本でタイム出せないんだけどね(笑
ひとまず新品タイヤの感触を確かめる…,けどよく判らん.
温度が上がりきってないのにリアがなかなか滑らない,リアの限界が上がってる気がする…?
ブレーキがやたら効く気がする?
ってことはグリップが増した?
縦グリップとか横グリップとか難しい話は判らんし.
様子見というか,相変わらずよく判らん状態で終了.
42.748sec.グリップする気がしてても,去年のベストも出てないじゃん.
空気圧が270kPaとかになってた(笑
まあ,240kPaぐらいに落として,次に期待.
2本目.
1本目の様子で,路面温度がそこそこあるせいか,リアが意外と最初からグリップしてるので,いつもみたいにリアと相談しながら走るんじゃなく,最初からぐいぐい行ってみよう作戦.
DIREZZA ZIII
F:205-50-15 / R:195-55-15
全開を始めて1周目.
コースオフからヤなタイミングで復帰するクルマにビビりながらも,いきなり42.440secとベスト更新.ストレートでレブちゃったよ恥ずかしい.(よくあるけど)
この日は一緒のクラスの他の車がみんな速い.当たり前のように40秒台で走ってる.
こっちが一生懸命走っても,流してると思われてるみたい.クリアつくるためにペース落としてるんだろうけど,ちょうどいいラインのところで引っかかる(笑
それでも,3周目に
42.371sec.まだまだヌルいけど,とりあえずベスト更新.新品タイヤってすげー.
このまま205で41秒台イケる気がする…と,ムキになるとタイムは伸びない(笑
まだまだ伸びしろありそうだな.そろそろ真面目にライン取りを考えた方がいいね.
せっかくの新品タイヤの美味しいところはこれで終了…なのかな(残念
3本目,4本目.
なるほど,タイヤカス拾うとタイムが落ちるってのはこういうことなんだね.と,いつもは後半でタイムが出るのは異常だと初めて気が付く(爆
この日は,昼休みにちょっと実験.
実は,去年からスーチャーパージャーのベルトが滑ってるので,ベルトが滑らない対策をしてみようと思う.
と,言う事で,コレ.
裏面にもちゃんと書いてる.
過去に,ほんとに鳴き止めに使った事がある.だけど,軽く疑問があった.
キュルキュル鳴いてるのを消す仕組みって実は滑らせてるだけじゃね?な疑問があった.
そんな訳で,売り文句に嘘があったら暴いてやろう実験.
え?うるせーよ.そんなのは判ってるんだよ.
そもそもそもそもベルト張り直せよ,ってツッコミは無しの方向で.
で,結果発表.水色がこの日の2本目.赤が4本目.
おおっ.ちょっと過給圧が上がってる!!一応効果があるみたいだ(笑
ま,どっちみち滑ってるし張り直しが正解だよね.
普通のエアコンベルトとか,補機類のベルト滑りというか鳴き止めには充分効果があると思う.
メーカーさん,なんかくれたらモザイク取ってステマします.(ただし,鳴き止めスプレー1年分だったら全力でお断りします.)
本日の教訓:
やっぱ新品タイヤは食う.
ベルト滑りに対して,鳴き止めスプレーは,ほんのちょっと効果が効果がある.(広告に偽り無し)
そろそろほんとにライン取りを真面目に考察しよう.
Posted at 2019/03/17 21:13:34 | |
日光サーキットで酷使 | 日記