• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かず557の愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2015年10月15日

ホーン交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずは、ホーンを交換してみようと思い早速作業開始!

トラック用品でお馴染みのJETイノウエの電子エコーホーンです。
エアーを使わずに新幹線の様な音が出るとのことで、着けてみたくなりました!!
2
フェンダーカバー裏から作業しようかと思い始めましたが、Lo/Hiホーンのそれぞれにある線を結線しなければならないので、バンパーを外すことにしました。

sensingとマルチビューカメラの関係で、フロントグリルは外さなくてもバンパーを外せる様になっています。
3
ホーンは、左右それぞれあるのでまずは取り外して、電子ホーンに付け替え、説明書通りに通線しましたが
鳴りませんでした…
4
やはりガードリレー着けなければいけないのかなぁ、と思い一旦作業中止でリレー購入してから再度チャレンジしようと思います。
5
ガードリレーと、念の為配線も購入して来ました!!再び作業開始です♪

リレーが有るので今回は説明書通りに取り付けします。
6
ホーン本体を取り付けします。バッテリープラス側より電源を供給するので、メインのホーンを車輌左側に取り付けました。そしてサブ側のホーンは右側に取り付けします。

フォグランプユニットに干渉しないように位置を後ろ側に移動しました。

正面からなので見にくいですが…
7
リレーは左側ヘッドライト下のスチフナ部に取り付けてメインのホーンの近くに設置しました。それにより配線もあまり延長しなくて済みました。
8
試しに

「ふぁ~~~ん」

ぽんっと一回押しただけですがエコーはアリーナより音は伸びる感じですかね!?なかなか良い響きです♪

リレー無しで取り付け出来ると思ったんですが、さすがリレーですね!!

ただ、切り替えでエコーと短音のスイッチを作りたいのですが、いまいち解りません。

三年後の車検の時までに作れれば良いかなと思ってます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミラー型ドラレコ 電源交換とその他

難易度:

スマートキー電池交換(6回目)

難易度:

ミラータイプドラレコ取り付け (ミラーには付けないよ笑)①

難易度: ★★

ホーンを変えたいが…

難易度:

スマートキー電池交換

難易度:

ホーン取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[パーツ] #NS-1 ハンドルグリップ http://minkara.carview.co.jp/userid/2510604/car/2192701/8400909/parts.aspx
何シテル?   04/19 18:18
かず557です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/07 20:20:36

愛車一覧

ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
知人より譲り受けました。高校時代はNS50Fに乗っていました。その頃からNS-1は憧れの ...
ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ホンダ ステップワゴンスパーダに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation