• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月09日

第9回 令和最初の3-1ツーリング 榛名・赤城

第9回 令和最初の3-1ツーリング 榛名・赤城 4月開催予定だった今回のツーリング。
都合で延期になり前回から2か月半ぶりとなりました。

今回の行き先は群馬は榛名山と赤城山。
頭文字Dの聖地巡礼とも言えます。

令和になって最初のツーリング。原点回帰な内容でもあり楽しみです。







alt

東名方面以外の時の集合場所、厚木PA外回り。
今回は問題なくほぼ7時に全員集合、7:30出発です。

圏央道はいつもの混雑、関越は順調。
上里PAで小腹を満たし、9:40には渋川伊香保ICに到着。

ヨリさんがNEWマフラー+エキマニを堪能しようとトンネルの度に減速加速を繰り返してました(笑)








alt

最初の峠ポイント、榛名。昨年9月のツーリングで最後に通った場所。
あの時のツーリングはトラブル続きで陽は沈むは雨降るわで散々でした。
今回はそのリベンジも兼ねております。







alt
alt

日中で車も多いかと予想してたんですが、他車少なめ&登坂車線でパス出来たという幸運で快適ドライブ。
五連ヘアピンのウネウネの洗礼を受ける。足が柔らかい私の車だけ大苦戦。
でもこれでリベンジを果たせたと言ってもいいかと思います。






altalt

今回はパスするかと思ったイニD聖地、給水塔前。
作品内でのスタート地点ですね。写真を撮りたい、という事で停車。






alt

ここから榛名湖へ向かう道はこんな直線。メロディーラインもあります。
ここでの景色はお気に入り。前回はモヤで何も見えなかったんでさらに感動です。







alt

2年前の車中泊旅でも、昨年のツーリングでも寄る事のなかった榛名湖。
さすがに今回は寄ってみよう、と予定に組み込みました。

県立榛名公園へ向かう道の途中で停車。榛名山を近くで眺めたのは学生時代以来。





altalt

ここで写真を撮ったり、のんびりしてました。
それでも進捗的には順調です。







alt

ここから5回目のツーリングで断念した裏榛名(県道28号線)へ向かいます。
今回アクションカメラを購入したヨリさんから「動画撮ってあげるからテツが先頭を走りな」と言われる。
いつもは撮る側な私が撮られる側に。







alt

ゆるめのコーナーと多い直線の道なので私は苦手なタイプの道でした。
岩櫃(いわびつ)方面へ向かう方は上りだと勘違いしてまして下りで大ピンチ。






altalt

家に帰ってからマジマジと動画を見てましたがこんな走り方なんだなー、と思いました。
思ってたよりロールさせてないかな。
ヨリさんのアクションカメラ、私のドラレコよりもキレイに撮れてますね。








alt

群馬原町のお店集合ポイントで信号による分断を避け、南側の県道28号を進みます。
そこから国道353号線へ入り、道の駅「おのこ」前を通過し「こもち」まで向かう事に。






altalt

道の駅「こもち」に12時到着。
時間がちょうどいいのでここでお昼ご飯にしました。
「何シテル」で言ってたようにもつ煮を食しました。おいしい。

食後はブルーベリーソフト。見た目なままの味。








alt

ヨリさんの仮眠もあり、13時に出発。関越をまたぎ赤城方面へ向かいます。
ナビに従った為若干ルートは変わりましたが道の駅「ふじみ」を通過し、「ぐりーんふらわー大胡」も停車せずUターン。





alt

国道353号線を戻り、県道4号線へと入ります。
ここから赤城、という所で先頭交代。シゲさんヨリさん私の編隊となります。






alt
altalt

そして赤城。ウネウネはこっちの方が榛名よりもきつく多いです。
おいしいポイントには必ずある、と言ってもいいぐらい。
7割位進んだあたりで遅い車が…。まぁこれは想定してた展開で各自には念押ししてました。

「観光地だし早く走れなくても仕方ない。雰囲気だけでも楽しもう」






alt
alt

結局そのまま関東峠プロジェクトの「ダウンヒル始点」(観光案内所)まで来てしまう。
標高のせいか葉が生い茂ってない為景色が秋みたいでした。






alt

2年前はここで戻った為、「大沼」には行きませんでした。
なので今回は立ち寄る予定にしてます。

写真映えしそうな赤城神社の神橋前に移動します。







alt

ここで車を並べ、記念撮影もしました。
ただ、逆行で影が強く失敗。でもここは雰囲気が良くていい場所です。







alt
altalt

ここで神社巡りが趣味のシゲさんから「御朱印を貰いに行きたい」と想定してた事を言ってきたので移動。
我ら2人は興味ないので待ってる間に車撮影。
ほとりに移動したりして撮ってました。







alt

ここからのルートは北上し、沼田方面へ向かいます。

ツーリング中、その進む予定の県道251号線(黒矢印)を裏赤城とか呼称してたんですが「裏赤城」って県道16号線(青矢印)の方が正しいみたいですね。(サイクリングな方からがそう呼ばれてるみたいです。)








altalt

で、その県道251号線ですがなかなかのクネクネ具合で面白い道です。
路面はちょっと荒れてますけど直線とコーナーのメリハリがいいです。








alt

沼田へ入り、のどかな景色な場所へ出ました。
次の目的地が






altalt

道の駅「川場田園プラザ」に15:40到着。久々に来ました。
友人2人は初めての訪問です。でも平日のせいなのかお店の半分が休み。





alt

駐車場だと道の駅CPバッジの演出が出ないはずなので獲れる場所まで案内。
以前の家族旅行の時に書きましたが奥のピザ屋へ向かえば獲れます。

私は写真のこの位置で、ヨリさんは写真から2、3メートル先で獲れてました。







alt

川場で何も食べずにお風呂に向かう事に。5キロほど南へ戻り道の駅「白沢」へ。
そこの併設施設「望郷の湯」が今回のお風呂です。2年前に来てるので2人におススメしました。







altaltalt

建物はこんな感じで雰囲気が良く、露天風呂も開放的でいい場所です。
(ただ露天からの眺めはそんなでもない)

味噌カツ定食(1380円)は結構美味しかったです。
ご飯の後はここで20時まで仮眠しました。







alt

ただここのお風呂、仮眠室はあるにはあるんですがご覧の感じで「寝るの無理だろ」って感じです。
椅子もリクライング絶対出来ない(笑)





alt

20時になり、帰る事に。外に出たらライトアップされててキレイでした。
最寄りが沼田ICで6キロないので帰りも楽。





altalt

シゲさんがお土産買いたい、という事で赤城高原SAに立ち寄り。
甘いものが食べたくなったのでアイスシューと苺タルトを購入。

苺タルトはかなり美味しい。でも高め(330円ぐらい)


この後はシゲさんのトランシーバー電池切れのピンチがあったりして上里に寄ったりしましたが23時ちょっと過ぎに地元へ帰還。お疲れ様でした。







alt

本日のルート。榛名、赤城を上りで走る為∞の軌跡になってます。
最後のお風呂を白沢にして正解だったと思います。





alt

 距離も予定より若干増えましたが、大体予定通りです。

天気も悪くなく、渋滞もない流れで(混雑はあった)全体的に計画通りに行き成功と言ってもいいかと思います。9回目にして問題点があらかた改善出来たとも言えます。




で、次がいよいよ10回目の記念の回になります。

alt

節目となる次回は志賀草津高原道路がメインになります。
国道最高点狙いですね。(私はゲット済)
万座ハイウェイや碓氷峠のリベンジも含めた内容にしてみました。

2週間後に開催。先ほどオイル交換してきましたし準備万端。

気を付けて行ってきます。

ブログ一覧 | 3-1ツーリング | 日記
Posted at 2019/05/10 13:43:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日のテストランが楽しみ
P.N.「32乗り」さん

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

🫐今年最後のブルーベリー収穫
morrisgreen55さん

Apple Watch アクティビ ...
pikamatsuさん

BMW M4 に 保護を兼ねた ワ ...
ハセ・プロさん

スマートリング導入
competizioneさん

この記事へのコメント

2019年5月10日 21:52
こんばんは(*^^*)

 楽しく仲間同士ツーリング♪
良いですね(^-^)
 
 群馬は遠いなぁ…(笑)
コメントへの返答
2019年5月10日 22:45
こんばんは。
ホントありがたい、と思ってます。
プランに文句も言わず付き合ってくれる仲間とか特に歳を取ってくるとなかなかいないですから。

群馬はいい場所多いですね。神奈川からも近いとは言えないですけど圏央道のおかげでかなり楽になりました。
2019年5月15日 6:24
今回のリベンジは道が空いててよかったですね。
天気にも恵まれていたので、春名富士も綺麗でしたし羨ましい限りです。
やはりドラレコいいですねー
第十回も楽しみにしてます。
コメントへの返答
2019年5月15日 9:37
榛名に関してはほぼオールクリアでしたね。いい意味で想定外だったので助かりました。
天気も第6回以降雨無しで逆に怖いですよ。次は降りそうとか考えたりします。

次の渋峠は曇りの時点で景色が見えないと思ってるので是非晴れてほしいです。

プロフィール

「珍しくお盆休み http://cvw.jp/b/2510793/48602886/
何シテル?   08/16 09:38
ついに50になったおっさんです。「テツ」とお呼び下さい。 ZC71S(XG)→ZC13S(RSt)とスイフトを乗り続けております。 ブログが主でパーツレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

紅葉ドライブ2024第四弾 戸隠・奥裾花渓谷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 00:40:29
3-1ツーリングの記録 その② (第11回~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 09:45:55
3-1ツーリングの記録 その① (第1回~第10回+番外編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/06 17:35:58
 

愛車一覧

スズキ スイフト スイフト2号 (スズキ スイフト)
現在唯一の1ℓターボのスイフト、ZC13Sです。 経済性(維持費)と加速の両立が素晴らし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
昨年末亡くなった父最後の愛車。 父亡き後半年ほどでしたが引き継いでたまに乗ってました。 ...
スズキ スイフト スイフト1号 (スズキ スイフト)
Cセレクションという1系の最後の特別仕様車。 ホイール、グリル、ステアリングと変え、見た ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
30代半ば辺りで乗ってた車です。 後期型なんですが、購入時車体のあちこちがキズだらけで後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation