• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年06月06日

伊豆箱根深夜ドライブ

伊豆箱根深夜ドライブ 次回ツーリングが7月にほぼ確定、それまで特に予定無し。
金曜に両親連れてどっか行こうとしてました。

しかし天気予報は昼前位から雨の予想…。
写真も映えそうにない。
なら雨が降る前なら写真も安全に撮れる、という事で木曜の仕事終わってすぐ出発。
以前夜景撮りたいと言ってた滝知山園地へ向かってみました。







alt

ターンパイクは22時で終了。ならば長尾峠側から抜けてついでに三国峠も行ってしまおうという作戦。
箱根スカイラインも伊豆スカイラインも22時過ぎてれば無料で走れるし、というリサーチ不足で出発しました。







alt

23時前には乙女駐車場へ。走り屋な方かは分かりませんが数台止まってました。
缶コーヒーだけ買って三国峠へ向かう。

長尾峠の途中でも走り屋な方がおりました。結構来てるんですね。
こういう人達は減ったのかと思いましたが走り屋の未来はまだ明るい、と思いました(笑)






alt

ただ、その先で1台やっちゃってました(泣)
バンパー落ちてるんで帰れるのかな?








alt
 
夜の長尾峠は2回目ですが暗い暗い。何も見えねぇ。
安全なトコで停車して撮影。道で三脚は無理そうなので手ブレが…。
回りは真っ暗なので怖かったです正直。

あと小鹿が居ました。








alt
alt

長尾峠が終わり、営業時間終了の箱根スカイライン料金所。
暗くても箱根スカイラインは楽しいワインディングです。
ちなみに今回全然飛ばしてません。暗いので。







alt

走ってて右側(西)に夜景が見えてきてキレイだったのでUターン。
ちなみに本来はUターン禁止です。有料道路ですからね。

ガードレールもあり、車と夜景を撮るのはちょっと厳しかった。
ピンボケしてますが雰囲気は伝えられるかと思い掲載。

こっちでは鹿(大)と遭遇。
どちらも飛び出してこないのであの鹿避け笛はホント効果あるのかも。







alt

次は芦ノ湖スカイラインへ~と思ってたらこっちは閉鎖だったか!
通行できると勘違いしてました。
三国峠は当然断念。







alt

仕方がないので芦ノ湖東側へ迂回しました。
こっち側はあまり詳しくないんですよね。まあ適当に走ってれば1号線に当たるだろうと進む。








alt
alt

普段は観光客賑わう「箱根関所」も深夜は誰もおらず。
チャンスとばかりに停車し撮影を始めました。実は初めて寄りました。

近隣住居が気になり、あまり撮れませんでしたがインスタ映え狙えそうですね。







alt

十国峠は真っ暗でカメラが動かず。伊豆スカの料金所にほぼ0時到着。
一瞬、「閉鎖されてる?」と勘違いしましたが一番右が青ランプついてました。
夜は何度か走ってますが夜中に来るのは初めてです。
でもコーナーのあちこちに反射板が設置されてるので実は結構走りやすかったです。





alt

10分位で滝知山へ到着。街灯とか全く無い。
ライトを消すとこんな感じ。何も見えねぇ(笑)







alt

昼の暑さのせいもありちょっとモヤってますがキレイな夜景です。
地元出る時24,5℃だった気温もここでは17℃。風もあるしちょっと寒い。






altaltalt

ISOの調整の仕方を忘れ、結局夜景モードや絞り優先で撮りましたがちょっと微妙、かな。
車と景色を撮るなら昼の方が良さそうです。
とりあえず目標達成です。寒い。





alt
alt

下の滝知山にも寄りましたがこちらは木で景色が隠れてる為微妙。
時刻はまだ0:20なので沙羅姐さんが以前教えてくれた熱海城の夜景も撮りに行く事にしました。
熱海新道で7km位しかないのですぐ着きそう。

で、その新道ですが初めて走りましたが道幅もちょっと狭く石もあちこち落ちてますがブラックマークが意外と多い。そういう場所なの?





alt

で、熱海城やべぇぇぇ!
これはキレイです。沙羅姐さん教えてくれてありがとうございます。
ちょっとモヤってるのが残念ですが十分な景色です。
秋か冬の空気が澄んでる頃にまた来たいですね。





altalt

1台だけ止まってましたが気にせずスイフトと景色の撮影開始。
フラッシュ強制にしたはずなんですが、どうしても動かず。
でもここでISOの調整の仕方を思い出す。おおちょっと明るい。







altaltalt
 
30分位撮ってたかな?モナコと熱海が似てるって誰かが言ってたけど確かに(笑)
ホントここに来て良かった。


帰りは真鶴、小田厚で帰りました。
小田厚は5~10分おきに後方から車が来ましたがその全てに抜かれました。
あそこを走る時はそれ位でいいと思います。覆面多すぎ。

2時半前には帰宅しましたが仕事の後だと眠さよりダルさの方がキツイですね。
集中力がない。でも行って良かったです。

なぜなら今ブログ更新中に土砂降りだから。(終)


ブログ一覧 | ドライブ | 日記
Posted at 2019/06/07 12:47:47

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7日と8日は関東から西側では黄砂が ...
のうえさんさん

GRヤリス
ベイサさん

岩手旅行記📖🚘前編
メタひか♪さん

🍽️グルメモ-966-ビルボード ...
桃乃木權士さん

今日のiroiroあるある508 ...
カピまこさん

5ヵ月ぶりのアップ💦
ニュー・オキモさん

この記事へのコメント

2019年6月8日 0:24
最近走ったところです♪
夜だとまたいいですね(^^)
芦ノ湖の東側は日中だと観光の人が多すぎて快適に走れないです・・・
しかし夜は暗すぎて怖い(笑
コメントへの返答
2019年6月8日 0:35
先日の記事を見てたんで芦ノ湖スカイラインの料金所前で写真撮って載せたかったんですけどね。残念です。

走ってた時は忘れてましたが(想定外の為)あの東が芦ノ湖GTのコースなんですね。
夜中は誰も走ってませんでしたので快適でした。
箱根関所の所は車を停められるとかそれも予想外でしたしね。
2019年6月8日 3:35
熱海城行かれたんですね♪
満足頂けたようで良かったです。

それにしても夜間の鹿出没…怖いですよね💦
鹿避けのグッズ。そんなのがあるとは知らなかったです。
是非検討せねば‥……😅
コメントへの返答
2019年6月8日 6:20
おススメされたんで行ってみましたがかなりいい夜景でした。ありがとうございます。

大人な鹿は当たったら車がオシャカですからね。夜の山はホントおっかないです。
2019年6月10日 7:29
これは凄まじいですな❗
自分夜景好きなのでよく見に行くのですが、この熱海の夜景凄まじいですな(°Д°)
是非とも近いうちに行きたいものです。
路駐ですかね

箱根の山道暗くて、スイフトのライトの明るさが、かなり伝わってきますよ。
コメントへの返答
2019年6月10日 9:09
熱海をこの角度で見たの初めてになりますがここいいですよね。沙羅姐さんに感謝ですわ。

路駐というか駐車場の端に停めました。人が多い時間だとこの停め方は無理かもしれませんね。

時間が時間なんでほぼハイビームで走りましたが伊豆スカ以外はやっぱ視認がキツイですね。夜の長尾とか碓氷は動物が怖いです。

プロフィール

「半年ぶりだけど前回と同じ朝霧ジャンボリーソロキャンプ http://cvw.jp/b/2510793/48379643/
何シテル?   04/20 08:24
ついに50になったおっさんです。「テツ」とお呼び下さい。 ZC71S(XG)→ZC13S(RSt)とスイフトを乗り続けております。 ブログが主でパーツレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

紅葉ドライブ2024第四弾 戸隠・奥裾花渓谷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 00:40:29
3-1ツーリングの記録 その② (第11回~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 09:45:55
3-1ツーリングの記録 その① (第1回~第10回+番外編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/06 17:35:58
 

愛車一覧

スズキ スイフト スイフト2号 (スズキ スイフト)
現在唯一の1ℓターボのスイフト、ZC13Sです。 経済性(維持費)と加速の両立が素晴らし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
昨年末亡くなった父最後の愛車。 父亡き後半年ほどでしたが引き継いでたまに乗ってました。 ...
スズキ スイフト スイフト1号 (スズキ スイフト)
Cセレクションという1系の最後の特別仕様車。 ホイール、グリル、ステアリングと変え、見た ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
30代半ば辺りで乗ってた車です。 後期型なんですが、購入時車体のあちこちがキズだらけで後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation