• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月21日

朝霧ジャンボリーにてデイキャンプ

朝霧ジャンボリーにてデイキャンプ
前回のデイキャンプ以降色々道具を買いあさってましたが、休みの日の天気や風の強さがよろしくなくテントの試し張りも出来ないままもうすぐ2月末。
今週末ようやく天気が良さそうな展開が見え、再びデイキャンプに行く事が決定。

ただ、当初は東京の若洲公園のキャンプ場を候補地にしていたんですが、色々な諸事情によりそこは中止へ。
んなわけで代替地を探しておりました。






alt

冬な事もあり、やってない場所も多い為なかなか見つからず「またふもとっぱらでいいんじゃない?」と家族が言ってきたんでそこにしようとしたんですが直前で他を見つけます。

ふもとっぱらの近く、「朝霧ジャンボリーオートキャンプ場」。ここの評判も結構良いみたいなので今回はこちらに行く事にしました。前回よりも富士山にちょっとだけ近いです。






alt

という事で6時半出発。今回は父のクーで出撃です。初めての長距離ドライブ。
道は空いてて順調で8時半には近くのセブンイレブンに到着。
キャンプ場に向かう時のこの通称ジャンボリーストレートは絶景な道です。







alt

朝霧ジャンボリーはゴルフ場も運営しています。キャンプの受付もトップシーズン以外はこちらで受ける事になります。ゴルフの受付をしてる方が結構来てました。

ちなみにこの時期のデイキャンプは8:30~16:30と公式HPに出てたんですが、受付時に「17時まで」と言われました。







alt

キャンプ場MAP。サイトはこのように区画されております。
結構デカイみたいです。







altalt

場内は砂利道で所々結構デコボコ。場所によってはローダウン車はキツイというか多分擦ります。






altalt
alt
 
時間に余裕がありましたので事前に調べてた候補サイトを見てまわりました。
前泊者がそこそこ居たりしてベストな場所は取られてなかなか決まらず。
立地が良くても富士山が木に隠れたり、とかで結局30分ほど車でウロウロしてました。
途中、ハイドラユーザーとハイタッチする場面も(笑)







altalt

人が多そうと予想していた「広場サイト」がむしろ空いててここに決定。
こんだけ広いのに端を選ぶ我が一家。これはもはや習性。







altalt

いずれソロキャンプをすると父に話した事がありその為家族は手伝わず、テント設営は私1人でやってみる事に。 マニュアルや動画を事前に見ていて、見よう見まねでやりました。
30分かからず設営完了。人生初めてのテント設営としては早い方じゃないかな?と。

1~2名用のテントなので大きさもそれなり。横のクーが大きく見える錯覚。

富士山を前面に合わせテントを建てましたが風下に焚き火台を置く為、結局後に富士山の反対側がベースとなる始末(笑)







alt

このテント、1万以下で買える価格なんですがウリは中の二股ポール。
ワンポールテントだと中央にポールが来る為それが結構邪魔だったりします。
このテントはそれがない為使いやすい。ただ、Amazonとかだと未だ品切れです。

ソロならかなり余裕があるテントです。2人でもインナーを外してコットか広めのマットを使えばいけそうです。ただ現在入手困難。






altalt

この後火起こし。チャコスタ(火起こし器)を使いましたが今回は早い。
チャコスタに薪や炭を入れ、下に着火剤を置いてそれに火をつけるだけ。
放置して5分で火が燃え広がりました。これはすげぇです。

薪は父が家で日曜大工をしてた時の廃材を使用してます。家も片付くし一石二鳥。







altalt

この後炭に移行し火が回ったらさっそく調理開始。おにく。
火力が強く肉が焦げましたが美味しくいただけました。
ベーコンは半分焼かずに残して後である事に使います。







altalt

焼きモノの後はニトリのダッチオーブンを使っての煮込み料理。
これの料理は私は思いつかなかった為母に一任。
鶏肉のトマト煮のなんかをネットだかTVだかを参考に作ってました。
無水料理のようですね。材料入れて放置。







altalt

前回よりもキャンプぽくなってきました。まだまだ道具は足りませんが…。
ちなみに写真に写ってるテーブルと調味料入れは父自作。
テーブルは車中泊で後部座席の足元を埋める台になるモノを作り、それをキャンプで利用。
調味料入れはカインズで売ってた木のボックスをヒンジとか付けて作成しております。







altaltalt

食事がひと段落し、母に火の番を任せクーと富士山撮影。
今回の富士山もいい感じです。






alt

その後私がテントで仮眠し、起きた辺りでダッチオーブンの料理が完成
なんじゃこりゃ
母がキャベツを入れ忘れ、後で入れたとか水分が全然無くパサパサのトマト料理が出来ました。
食べてみましたが…正直マズい・゚・(ノД`)







altalt

失敗の経験は後に生きる、という事でオーブンを洗い、今度は燻製に挑戦。
数年前に燻製器で作った事がありそれが非常に美味しかったです。
アルミホイルを敷いてその上にチップを。ホイルを丸めたモノを複数置いてその上に網を置きます。

下の画像で父が使ってる火吹き棒。実は今回最も役に立ったMVPアイテムでした。
2本で400円でコスパ最高。






alt

熱燻というやり方になるみたいなので燻す時間は短め。それでもこんな色合いになります。
見た目は美味しそう。

味は…何コレマズい

食べると最初だけほんのりと燻製の香りがするんですが苦いというか渋い。
後で調べてみたらどうやら食材の水分が原因のようです。水分に煙が吸収されそれが苦みの原因らしい。
調理前に風に当てたり、途中でキッチンペーパーで水気を拭き取るのが正しいやり方のようです。
そういえば以前の時に拭いた気がした…。


という事でダッチオーブン料理全敗です。次回は無難に、そしてちゃんとやろう。









altalt

前回のふもとっぱら同様、15時近くから急に冷え込み始めました。
チェックアウトする予定はもうちょい先ですが片付けられるモノからしまう事に。
まだ燃えてる焚き火台と椅子だけ残し片付け。

富士山も雲が増え頭は見えなくなりました。






alt

炭の処理をして16時には撤収しました。
今回の朝霧ジャンボリーもいいキャンプ場でした。トイレもキレイでしたしね。






alt

父の温泉解禁もあり今回は帰りにお風呂に寄りました。
富士宮の「天母の湯(あんものゆ)」。露天の薬湯風呂が熱めで気持ち良かったです。
食堂は17時までな為ここでご飯は食べれず。早いな。







alt

この後は裾野ICから東名で帰りました。厚木で降りた後が混んでた為19時半過ぎに到着。


デイキャンプ3回目は前回よりもキャンプらしくなり、家族全員満足でした。
天気も良く先月の時よりも気温が高く、何より風がなかった為過ごしやすいのが助かりました。
ダッチオーブンの失敗だけが今回の反省点。
次回は無難な料理にしよう、と両親が話してました。

道具が徐々に揃い、そろそろソロキャンプなら出来そうなレベルになってきました。
春になったら1泊してみますか。
ブログ一覧 | キャンプ系 | 日記
Posted at 2020/02/22 11:17:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

グランドエフェクト-10
avot-kunさん

’大黒の主’が復活したので大黒へ
彼ら快さん

FC-WORKS6月オフに参加して ...
つよ太郎さん

6/8:今週のニュース(原油価格・ ...
かんちゃん@northさん

【シェアスタイル】かっこいいライト ...
株式会社シェアスタイルさん

売ったバイクに不具合が・・・で、ど ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2020年2月23日 8:22
おはようございます、テツさん🎶

天気も良く、素晴らしい時間を過ごされましたね😀🗻

キャンプの雰囲気がだいぶでてきましたね😄
お父様の調味料入れのクオリティーが高い😲

ダッチオーブン料理は残念でしたが、これが次に繋がるのでしょうね😅
コメントへの返答
2020年2月23日 9:31
おはようございます。
雨と強風さえなければいいかと思ってたんですが午前はほぼ快晴で助かりました。

テントや収納系が増えただけでランクが上がった気がします。がまだまだですね。
周りにいたキャンパーは皆ガチな人ばかりでお金かかってましたよ。恐るべし。

ダッチオーブンを神聖化しすぎた感がありまして万能だと思い過ぎたのが失敗した原因でしたね。要するに鉄鍋ですから(笑)
次回は美味しく作れるメニューで行きたいです。(´¬`*)

プロフィール

「[整備] #スイフト 備忘録 洗車とかチェックとか https://minkara.carview.co.jp/userid/2510793/car/2944790/7815638/note.aspx
何シテル?   06/01 12:15
ついに50になったおっさんです。「テツ」とお呼び下さい。 ZC71S(XG)→ZC13S(RSt)とスイフトを乗り続けております。 ブログが主でパーツレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル レガシィB4] リアバンパースポイラー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/30 10:44:57
長田荘キャンプ場🏕 Vol.14 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/03 08:52:34
[スズキ スイフト]Diamond technik フロントグリル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/24 20:14:30

愛車一覧

スズキ スイフト スイフト2号 (スズキ スイフト)
現在唯一の1ℓターボのスイフト、ZC13Sです。 経済性(維持費)と加速の両立が素晴らし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
昨年末亡くなった父最後の愛車。 父亡き後半年ほどでしたが引き継いでたまに乗ってました。 ...
スズキ スイフト スイフト1号 (スズキ スイフト)
Cセレクションという1系の最後の特別仕様車。 ホイール、グリル、ステアリングと変え、見た ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
30代半ば辺りで乗ってた車です。 後期型なんですが、購入時車体のあちこちがキズだらけで後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation