• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年07月30日

夏の嬬恋旅行2020 ③

夏の嬬恋旅行2020 ③
木曜日、3日目になりました。
本日は残ったプランの志賀草津高原道路経由で野沢温泉へというルートです。

元々週間予報を見て一番天気が良さそうな日に行く計画だったんですが、一番マシなのが帰宅の前日というスケジュール的に厳しい展開に。
更に昨晩に雨が降り始めた事でその天候も怪しい状況。








altalt

予定では万座ハイウェーを通り毛無峠→高原道路で飯山方面へ抜け野沢温泉がゴール、という流れでした。
しかし起床後のマップチェックで前日の雨のせいだと思いますがおそらく霧で通行止め。

目的地変更も検討しましたがもう思いつかないので先に野沢温泉へ向かうという流れにしてみました。要するに逆ルート。行く場所も遠めなので朝8時出発。
という事でまたパノラマラインを通ります。でも今日は雨、という事は…。








altalt

拠点の回りでももう霧が出ていてパノラマラインも視界不良。
前日は降ってなかった為ホコリ汚れで済んだ2号も今日は雨でドロドロに(泣

鳥居峠を下り始めた所で霧は消えました。
ナビに従い上田方面に出ずに菅平方面へ進みます。









alt

菅平のセブンイレブンで朝食を買い込む為の休憩。
2号の横を見て汚れがひどすぎて泣きそうになる。
乾いてないから黒いです。
だから収穫期の雨のパノラマラインは走りたくないんだ…。








alt

須坂長野東ICから上信越道に乗り、2区間先の豊田飯山ICまで行く。
晴れ間も出てきましたがたまに天気雨状態でガラスに雨がつく。
後半どれだけ回復するか、それ次第で後半が決まります。









alt

豊田飯山ICを降りてすぐにある「道の駅ふるさと豊田」 に10時前には到着。
こちらはかなり天気がいい。しかし…

なんと中野市内でコロナ感染者が出たという理由で臨時休業。
事実上の閉鎖に。車を停めたりトイレ等は使えましたが。
タバコを吸ってすぐ出発。








altalt

千曲川沿いの国道117号線を北上し「道の駅 花の駅千曲川」で休憩。
母が買い物中に志賀方面のライブカメラ等チェック。霧は消えてる場所もあるようだ。







alt

ここまで来ると野沢温泉はもうすぐそこ。先に道の駅の方へ向かいます。
道の駅は野沢温泉街の方ではなく、117号線をそのまま通過した先です。分岐から6キロ先。










altalt

11時前、道の駅野沢温泉へ到着。開業は昨年8月末から。
ハイドラは未対応な為いずれまた来ると思います。遠いけど。

ここで両親を下ろし、私1人である場所へ2号を走らせる。







altaltalt

それは4キロ先にあるサーキット「モーターランド野沢」のバッジ確保。
あと1か所でサーキット上級になるのを知ってましたんで行きました。
手前の道は狭く、鹿も目撃しました。行く方は注意。







alt

道の駅に戻り、ソフトを食べて休憩。何故か「長門牧場」のアイスがここで売ってます。
距離遠いだろ(笑)

この後は野沢温泉へ向かいます。










altalt

117号線を戻り温泉街へ入ります。ウチはいつも中心の横落交差点付近の有料駐車場に停めます。この先も車の乗り入れは出来ますが温泉街は狭いので観光客が多いと走りにくいのです。








altalt

温泉街を散策。客、誰も歩いてない。
13か所の外湯(共同浴場)のうちシンボルとなってる「大湯」に入ります。
ちなみに13か所すべて無料でおそらく全部熱い(笑)








altaltalt

ラッキーな事に誰もいない貸し切り状態。なので撮影しちゃいました。(マナー違反)
手前がぬる湯と書いてましたがけた違いに熱い!草津のあれよりやばい。

水道全開で出しましたが溢れるお湯が既に痛い。
板が置いてあったんで父が草津ばりの湯もみを実行。私は2か所ある水道で洗面器に水を貯めぶちまける作戦。違う意味で体があったまる。


10分経過しても入れそうにない温度なので洗面器で水で覚ましたお湯を体にかけて終了。
シャワー浴びた状態よりひどい。

この後野沢温泉街を離れ、スタンドの洗車機(スチームだけ)で側面を流し
人よりスイフトの方が綺麗になるというオチ(笑)
なんなんだ野沢温泉、とか言いたくなる。










altalt

志賀草津高原道路の状況を調べ、通行止めはもう無いのが判明。
目的地を渋峠に決定。なので木島平方面へ向かいます。

途中の道の駅「FARMUS 木島平」に立ち寄り。
3年前に来た時は定休日(月曜)だった為中に入れなかったんですが結構オシャレな道の駅です。
お昼を食べるか両親から言われましたが食べたいものがなかった為次へ行く事に。








altaltalt

国道403号を走り、292号線でいよいよ志賀へ。
403号線は2週間前の大雨の時、通行止めを食らってたみたいですが走れて助かりました。

志賀高原へ行くまでは霧とか平気そう。しかし眼前にせまる山は明らかに雲だかで山頂が見えておりません。やや不安。









altalt

遅い車に捕まった為、急遽寄り道。
山の駅でついでにお昼ご飯を食べる事にしました。そんなに減ってない為ラーメンだけ。
ご飯食べてたラウンジからは山頂がやはり見えない。視界不良は覚悟するしかない。








alt

志賀高原を過ぎたら一気に車が減りました。
こっから先は雲の中。







altaltalt

横手山ドライブインの手前に駐車。
どこに停めても下が見えないので端の自然のある方に停めました。
気温もちょっと涼しい程度で寒いという感じではありません。

ご飯を食べた後なのでドライブインには入らず先に進みます。








altaltalt
alt

横手山を過ぎた途端に濃霧になりました。
下界どころか対向車が見えない。
渋峠も3年前と同じで何も見えない、という予感。









altaltalt

渋峠。3年ぶりの訪問。この周辺だけ霧は少なめで助かりました。
車を撮る角度の写真では背景が何も見えない状態ですが、下を覗くと結構見えました。
再び出発する頃には更に霧が晴れだしてくる。







altalt

その先の駐車場でも撮影。霧は渋峠手前がピークだった模様。
絶景ですがもうちょっと晴れててほしかった。まぁこれだけ見れるなら贅沢ってもんですかね。

この後は(逆)ルート的に次は毛無峠だったんですが、時間と天気が微妙だったので今回は中止しました。もう温泉入って終わり。








altalt

三叉路を万座方面に進み、万座温泉で今日のお風呂。
いつもは「日進館」に入るんですがたまにはーという事でその近くの「万座亭」へ行ってみました。
お湯はもちろん白濁で温めで私にはちょうど良い温泉でした。







alt

この後は万座ハイウェー(1070円)を通り帰宅。
万座側からだと下りになるのでワインディングを楽しめたかと言うと微妙。
2号になって上り大好きになったもんです。








alt

コンビニで夕飯を買い、17時には帰宅。早く帰れたので2号を洗車しました。

今日の距離は220キロほどでした。あれぇ前日の方が長いのか…。
結果的に通行止めを回避できたし、梅雨の渋峠でそれなりの景色を堪能出来たので満足です。
でも晴れてほしかった。


偶然ですが今回の旅行、すべての日で日没前に帰宅=夜間走ってないという展開でこんな事は初めてです。2号のハイビームアシストを試したかったんだけどなぁ。まぁいいか。
明日はいよいよ地元へ帰宅です。楽しい時はあっという間。

 

ブログ一覧 | 夏の嬬恋家族旅行 | 日記
Posted at 2020/08/02 07:26:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

秘密基地BBQ&花火BGM
kurajiさん

京都 五山の送り火
はとたびさん

トミカの日
MLpoloさん

マツダ 齋藤主査も手を振ってくださ ...
Wat42さん

新穂高ロープウェイと白骨温泉へ行っ ...
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2020年8月2日 10:35
羨ましい限りです
今年来週宮城イク予定が、やめまして、
長野行こうとしてましたが、やめました…
長野は霧が魅力の美ヶ原、菅平そして、山ノ内町の温泉を予約してましたが、キャンセルしました…
志賀高原からの草津行ってみたかったです(笑)
私の行きたいところをほとんど行ってくれて、かなりテツさんを嫉妬してます(笑)
冗談です。

涼しそうですね。
しかもテツさんの写真はいつも綺麗なので、行った感じがします!
スイフトのフロントかなりかっこ良いですね。
新たな道の駅は知らないので、行ってみたいものです。
ご両親の気分転換にも最適だったのではと思います。

再度、1,2のブログじっくりと読みますね😁
コメントへの返答
2020年8月2日 10:52
こんにちは。
正直今の時期は出かけていいか悩みますよね。行かない方が勿論いいんでしょうけど…。

元々お盆に出かけるとかが好きじゃなく毎年休みをここにずらしてるという事情があります。
どちらにしても今年のお盆は家にいるのが一番だと思います。
出かけておいて言うのもなんですが(笑)


今回は全般的に「涼しい」で拠点での夜は長そで羽織ってました。避暑というには微妙でしたね。帰ってきてから梅雨明けですし…。

プロフィール

「珍しくお盆休み http://cvw.jp/b/2510793/48602886/
何シテル?   08/16 09:38
ついに50になったおっさんです。「テツ」とお呼び下さい。 ZC71S(XG)→ZC13S(RSt)とスイフトを乗り続けております。 ブログが主でパーツレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

紅葉ドライブ2024第四弾 戸隠・奥裾花渓谷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 00:40:29
3-1ツーリングの記録 その② (第11回~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 09:45:55
3-1ツーリングの記録 その① (第1回~第10回+番外編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/06 17:35:58
 

愛車一覧

スズキ スイフト スイフト2号 (スズキ スイフト)
現在唯一の1ℓターボのスイフト、ZC13Sです。 経済性(維持費)と加速の両立が素晴らし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
昨年末亡くなった父最後の愛車。 父亡き後半年ほどでしたが引き継いでたまに乗ってました。 ...
スズキ スイフト スイフト1号 (スズキ スイフト)
Cセレクションという1系の最後の特別仕様車。 ホイール、グリル、ステアリングと変え、見た ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
30代半ば辺りで乗ってた車です。 後期型なんですが、購入時車体のあちこちがキズだらけで後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation