• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月11日

近場でリベンジ 上大島キャンプ場でデイキャンプ

近場でリベンジ 上大島キャンプ場でデイキャンプ
先月末のキャンプがお流れになり、口には出さないけど父は結構意気消沈。
いたたまれないので「次の天気がいい金曜にデイキャンプでも行こうか」と約束。

そして今週、そのいい天気な金曜になりそうだったので行く事となりました。










alt

で、キャンプ場を探してて結構近めのキャンプ場を発見。
2月に行った小倉橋の南にある「上大島キャンプ場」に行ってみる事にしました。
このキャンプ場、びっくりしましたが







alt
料金めっちゃ安っ!
これ、「1人」の料金じゃないんですよ。「10人まで」で1000円なんです(デイキャンプ)
枠いっぱいで来れば1人100円です(笑)
この地の観光協会が運営してるみたいでリーズナブルです。







alt
alt
 
というワケで通勤時間帯に向かったにも拘らず40分で着きましたキャンプ場。
受付でパイロンを渡されそれを拠点に置くよう指示されます。

ちなみに現在はデイキャンのみで事前予約(電話のみ)が必要です。






 
alt

私が受付してる間に拠点を見て決めておいて、と事前に両親に言い戻ってきたらすんごい近くでした。
まぁ車の乗り入れ不可な所なのでこれが正解か。








altalt

木の下で結構良い木陰なポイントだったんで今回タープは張らず。
川の近くな事もあり、風がかなり涼しい。ちなみに来る時の気温は既に27℃でした。

さぁ設営です。ちなみに今回のキャンプのコンセプトは「リベンジ」よりも「新アイテムお試し」な部分が大きいです。5月の時に使えず無念でしたからね。







altalt

新兵器その①、ソロ用焚き火台に買ったキャプテンスタッグの「ファイヤーブーストストーブ」。
先月出たばかりの新製品。
実はこの前の嬬恋から帰った日に発見し、購入したシロモノ。

最大の特徴は最近流行りになってきた二次燃焼のタイプな事。
折りたためて8000円弱なのもいいです。網とミニゴトクx2も付属です。








alt

続いてその②、母への誕生日プレゼントに買ったテーブル。
実は調理用テーブルとして買いました。3月末のデイキャンで窮屈そうに調理してたのを見かねて買ってあげたんですけどね。
父がメインテーブルにしようとか言いだすので今回はそのように運用します。








alt

そしてその③は陣幕。要するに風よけです。
これは母が誕生日プレゼントを貰った際に「私もキャンプ道具を何か買う」という理由で注文しました。思ってた以上にデカいです。

今回は風避けは必要ない為(暑い)遮蔽用として使いました。









alt
 
その②と③を3か月経ってやっと使う事が出来ました。満足。
設営が終わってホットサンドメーカーを使って昼寄りな朝食を済まします。









altalt

ご飯も食べたし、新しい焚き火台のお試しだーヒャッハー!。
これ、厳密には「ウッドガスストーブ」とか言うモノらしく焚き火台と何が違うのは私は説明出来ません(笑
正しい使い方としては薪を中に敷き詰めて上から火をつけるだけでいいらしいです。
大きさが大きさなので(幅25㎝)買った薪だと横には入りません。はみ出ても使えるのでOKですが。








altalt

形状ゆえの煙突効果もあって火の勢いはかなりすごいです。
「薪の消費は早い」とレビューで出てましたがその通りかも。

内側上部に多数の穴が開いていて、下の未燃焼ガスがこの穴の所で再び燃える、ってのが二次燃焼。それゆえある程度燃えてくると煙が出にくくなります。煙すら燃やすらしい。

今までの焚き火台だと燃え残りを中央に集めたりしないといけませんでしたが、これだと放置で大丈夫。便利になりました。








alt


ストーブの性能が分かったのでここらでお昼寝。
その④のエアマット。ついに買いました。家族全員分色を変えて買ってみました。
値段の割に優秀。
風が心地よいしお昼寝が捗る。









altaltalt

昼寝の後は散策。キャンプ場の横は河原です。
アユ釣りの人が沢山来てました。
この値段でこの環境です。週末は家族で来る人が多いのも分かる気がする。








altalt

受付はそんなに備品は置いてませんが自販機は多いのでドリンクは困らないですね。
あ、アイスが売ってるという事でみんなに買っていく。








altalt

そして本日の料理に。今回は新アイテム⑤を使用してポトフを作ります。
この鍋、4月にユニフレームから出た新製品「焚き火鍋」というアイテムで売り切れが続いてましたがタイミング良く買えました。大きい方(26㎝)をチョイスしました。

ステン製で軽くて丈夫。ダッチオーブンは重いし手入れが面倒なのでもうね…。
木のフタが趣があって素手でもフタを持てる利便性もありなかなか良いです。









altalt

一方、ストーブの方で炭をおこしこっちは焼き鳥です。これがリベンジ。
二次燃焼のせいで炭なのに火が止まらないという展開。早く熾火に出来るからいいか。







altalt

焼き鳥は母が事前に家で作りました。タレが前回のソロキャンの時のだったので今回も味薄い。
でも美味しくいただけました。








altalt

ポトフの方も材料&調理法が地味な為失敗する事もなく上手く出来ました。
でもここで食べず家での夕飯になりましたが(笑
芋が煮崩れしてなかったのは驚きました。







altaltalt

デイキャンプは9~17時までだったんですが16時過ぎには撤収完了。
17時過ぎには帰宅出来ました。やはり近いっていいですね。

今回のブログ、道具自慢な内容で申し訳ないと思います。でも楽しめたし両親も満足してくれてたので来て良かった。
近くて安い、結構空いてるキャンプ場でこれから先また利用出来そうです。
宿泊できるようになったらいずれ泊まってみたいですな。



ブログ一覧 | キャンプ系 | 日記
Posted at 2021/06/12 08:14:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日曜は大黒PAからの~ YOKOH ...
バッカス64さん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

皆様、おっ疲れsummer🌻☀️ ...
skyipuさん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

この記事へのコメント

2021年6月12日 22:46
こんばんは、テツさん(^^♪

リベンジお疲れ様です。楽しまれたようですね🎶

上大島キャンプ場は何度かBBQで利用しましたが昔は料金は掛からずに利用できましたが、コロナ前に職場で利用した際は整備され良くなっていましたね。
コメントへの返答
2021年6月12日 23:21
こんばんは。おかげ様で皆堪能出来ました。

へぇー昔は無料だったんですね。
トイレも綺麗でしたし環境はかなりいいですね。特に現在河川の入場規制があちこち継続中を考えると猶更。

「来月また来よう」と父が言ってましたがそれは却下しました(笑

プロフィール

「珍しくお盆休み http://cvw.jp/b/2510793/48602886/
何シテル?   08/16 09:38
ついに50になったおっさんです。「テツ」とお呼び下さい。 ZC71S(XG)→ZC13S(RSt)とスイフトを乗り続けております。 ブログが主でパーツレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

紅葉ドライブ2024第四弾 戸隠・奥裾花渓谷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 00:40:29
3-1ツーリングの記録 その② (第11回~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 09:45:55
3-1ツーリングの記録 その① (第1回~第10回+番外編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/06 17:35:58
 

愛車一覧

スズキ スイフト スイフト2号 (スズキ スイフト)
現在唯一の1ℓターボのスイフト、ZC13Sです。 経済性(維持費)と加速の両立が素晴らし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
昨年末亡くなった父最後の愛車。 父亡き後半年ほどでしたが引き継いでたまに乗ってました。 ...
スズキ スイフト スイフト1号 (スズキ スイフト)
Cセレクションという1系の最後の特別仕様車。 ホイール、グリル、ステアリングと変え、見た ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
30代半ば辺りで乗ってた車です。 後期型なんですが、購入時車体のあちこちがキズだらけで後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation