9月で緊急事態宣言がようやく解除になり、3か月ぶりとなるツーリング。
しかし残念ながら天気予報は曇り主体で微妙。
それでも出かけられる事に感謝をし、楽しんでいこうと思います。
3人が揃うのも3か月ぶりですしね。
今回の舞台は榛名。伊香保から「榛名」を走り、榛名神社―道の駅くらぶち方面への道「県道33号線」と岩櫃方面への道「裏榛名」の3本の道を往復するというプランです。
景色とか映え的には榛名湖だけとなる感じですね。ドライブが中心な内容です。
朝7時厚木PA外回り集合。朝起きたら生憎の雨。
ヨリさんがちょっと遅れたけど今回は時間にかなり余裕があるので問題無し。
高尾山辺りから雨は止んでました。
圏央道は相変わらず混んでて走りにくい。
今回降りるICが渋川伊香保ICではなくその手前の駒寄スマートな為、最初の休憩でいつも寄る上里はやめて寄居PAにしました。
群馬に入り、流れは順調。
途中、パトカーが巡回しててヨリさんが真横で並走されマークされる(笑)
「こっちずっと見てるよぉ」とヨリさんが無線で言っててワラタ。
駒寄スマートで降りましたが先週バイパスが出来た、とネットで聞き実際インターへの出入り口が変わってました。
バイパスも北方面に行きやすくなってて伊香保への連絡がかなり楽になったようです。
ヨリさんシゲさんが給油の後、「伊香保おもちゃと人形自動車博物館」へ。
伊香保へ入り、最初のワインディング榛名へ。
上に上がるにつれ路面が湿ってくる。そして霧が出始める…。
途中からは完全にウェットでしたね。あーあ。
榛名が終わり、いつもの給水塔の所で休憩。撮影を堪能。
ヨリさん謎のポーズ。体幹いいな相変わらず。
話し合って次は道の駅くらぶちへ向かう事に。雨降ってなくても乾いてなさそう。
出発し、メロディーラインのあるストレートに入る辺りですごい濃霧に。
この視界で人が歩いてましたからめっちゃ怖い。
そして榛名湖が見えない。こんなそばを通ってるのに見えないんです…。
県道33号線に入ります。微妙に雨が降ってます。
ツーリングで下るのは初めてでしたが榛名神社付近までは結構楽しいワインディングです。
ブラックマークも結構ありましたし。
榛名神社を抜け、倉渕方面へ右折すると道幅は狭くなります。
ここはここで面白い。
道の駅くらぶちで2人は買い物。私はトイレ。
あちこちに禁煙の張り紙があったので歩道へ出てタバコを吸ってました。
榛名湖へ戻ります。私が先頭。
神社前から車に居たため榛名湖まで普通にドライブ。
榛名湖に近づくにつれ霧がやはり濃くなる。
いつも停める湖の東のあの場所の手前の駐車場へ。
やはり山も湖も見えない。見えない…。
とりあえず3台並べてる写真を撮りたかったので撮影。
お昼ご飯を食べに出発しようとすると遠足らしき小学生軍団が。
出れねぇ。
この後は裏榛名を往復する予定ですがまずはお昼。
ヨリさんが調べてたお店へ向かいます。ジャンボカツカレーが有名だとか。
まさかのお店やってない!
ヨリさんが電話をした所「急用で臨時休業」との事。
ホント今日はついてない…。
仕方がないので旅館もやってる隣の「ふじや」に行きました。
全員カツカレーを注文し、ワカサギのフライをシェアする。
どっちも美味しい。
その後は裏榛名へ。先ほど不完全燃焼だった私が再び先頭。
実はフューエルワンを厚木PAで入れてたんですが、そのせいもあって今日の2号はめっちゃ調子がいい。人馬一体って感じです。
こちらは霧が出てない為ハッスルしました。
Uターンし今度はヨリさんが先頭。途中から消えました(笑)
榛名湖方面へ行く方は登坂車線がずっとありますので走りやすい。
榛名湖に戻るとさっきより霧が濃くなってました。
先ほど昼食とった場所もこんな感じ。
いつもの場所で撮影しようとするも大きな水たまりが。
とりあえず別の場所で撮影しようという事で適当に先に進む。
先頭のヨリさんが「先が見えない」という内容に対し、適当な指示を出した私。
右の道からビジターセンターへ出れると勘違い。
全然知らない場所へ進んでしまう。
Uターンも出来ないので先へ進むしかない。
そのうち駐車スペースが見えてきました。
さっきの場所が濃霧でもうアレなのでここで並べて撮影しよう、という事に。
背景の榛名湖が全く写ってませんがこの場所自体は人も少なく落ち着いて過ごせて結構良かったです。よく見たらモミジが多い。
1ヶ月後とかに来たらすごいいい写真が撮れそう。
最後の榛名の下りはバスがいた為普通に終わる。
お風呂は伊香保の「黄金の湯館」。「こがねのゆ」が正しい読みだったのに今まで「おうごんのゆ」と読んでました(笑)
でもどっかでおうごんって書いてあったのも悪い。
施設は結構充実していていいお風呂です(現在コロナ対策でサウナと食堂は閉鎖)
※公式HP画像より
お風呂の後の仮眠をしようと休憩所に向かうもこんな感じでソファ主体に変わってました。
これじゃあ寝れないよなぁ、と困ってて色々探してた所
個室があることが判明。ヨリさんと折半し借りる事にしました。
ちなみに「小」が2200円で6畳、「大」が35畳で3300円。(各2時間)
小心者の我々は小を選びました。
大にすれば良かった。
でも静かで灰皿も置いてあったので皆満足してました。次来たら大だな。
帰りは18時過ぎに出発、渋川伊香保ICから乗りました。
上里でご飯を食べてる間に渋滞情報を見てましたがどうやら鶴ヶ島JCTで事故渋滞発生。
そこに行くまでに30分、解消してなければ鶴ヶ島で降り、圏央鶴ヶ島で乗り直す作戦。
結果的には途中で解消したようでここは問題なく通過出来ました。
が
圏央道が工事が多く車線規制祭り。
特に終盤の相模原から先の「3㎞15分」がひどかった。久々に圏央道で停止しましたし。
そんな流れでも21時過ぎには厚木PAに到着。工事がなければ21時切りでしたね。
というわけで今回は「榛名湖」1か所をメインに絞って行いましたツーリング。
天気はともかく内容的にはまあまあで満足です。傘いらずで助かりました。
宣言解除後ですし、久々にちゃんとしたお出かけでしたからねぇ。
距離も380㎞と伊豆箱根以外のツーリングでは最短距離となりました。
天候的には今年は2戦2敗と今年のツーリングは全敗な状態。
来月中盤に今年最後のツーリングが決定。20回目の節目となります。
次回は原点回帰で伊豆スカメインな予定。第1回をリメイクして過去を振り返りつつ走ります。