• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年06月03日

西湖自由キャンプ場で湖畔ソロキャンプ (後編)

西湖自由キャンプ場で湖畔ソロキャンプ (後編)
今の所キャンプらしい事は今回弱め。テント設営ぐらいですね。

今回のコンセプトはお手軽。道具も減らす、食事も簡単とか気合入れない内容です。
晴れで日差しが強そうなのにタープとか張ってないのはそのせいです。

後半もそんな感じの内容ですがお付き合いください。








altalt

で、夕飯作りから始まる後半。
まずはメスティンでご飯を炊き、アジを焼きます。
網は以前買って使わなかった100均のモノ。火が直接当たらず分散するので結構便利でした。









altalt

普段魚とか焼かないので加減は適当。1匹目はほぐしてとりあえずどんぶりへ。
2匹目を焼いてるうちに陽が沈んでいよいよ夜へ。








alt

どんぶりにご飯を投入、混ぜた後に小ねぎを散らし醤油をかけて完成、アジご飯です。
2匹目はそのままつまみます。
シンプルだけど超ウマい。ご飯は少し固かったけど味に支障なし。








altalt

アジご飯だけで結構お腹がいっぱいになってしまい、少し置いてからもう一つの食材鶏皮へ。
最初はBBQの串に刺して炙る予定だったんですが、串を回しても皮が回転しないという状態。
作戦失敗で結局網で焼く事に。

鶏皮も結構油が出るようでファイヤーしてました。鶏皮ファイヤー。
豚バラと違い少しの焦げが非常にマイナスでこっちは大失敗。
いずれリベンジしたい食材ですな。









alt

食後はずっと焚き火前で読書(マンガ)。
結局テントに入るまで風は続き、長袖もシャツだけでは寒く厚手の上着が必要でした。
(コートまでは要らないレベル)

あとオイルランタンが風で結構消える事が判明。
今回使用2回目なのでこんな弱いとか思いませんでした。

テントに11時前に入るも風で揺れる為なかなか寝付けず。










翌日

altalt

冬用シュラフの為寒さで起きちゃう事はなかったんですが、エアマットを敷いてるのに腰が痛くて朝4時に起きてしまう。柔らかすぎるのもダメなのかなぁ。

日の出は見えませんがもう結構明るくなってました。
対岸の低い所に雲が見えます。この辺の標高って900m位だったはず。









altalt

スマホで調べたら体感温度は8℃位のようです。
昨日夕方まで焚き火をしなかった為薪はかなり余裕ありなのでさっそく着火。

トイレに行き、その時に最初の候補地がガラガラな事に気づく。ほとんどデイキャンパーだったか。









altalt

コーヒーとか入れてるうちに陽が出てきました。
今日は暑くなりそう。ただ、今日の後半は雨マークがあるので早めに帰る予定ですけどね。










alt

雲が増えて幻想的に。
朝の景色を楽しむのもキャンプの醍醐味。








altalt

ウマ娘で育成1回行った後、朝ごはんへ。
菓子パンをホットサンドメーカーで焼くだけです。
ベタな種類ばかりですがこれで焼くとどれも美味しいのをチョイスしました。

カップスープも買っておいたんですがもうお腹いっぱいで飲めず。









altalt

7時前に全ての薪を投入し、2度目のトイレから戻ったらもう片付けへ。
タープが無い分早く終わるはずがテントとグラウンドシートが夜露でビシャビシャ。
広げて乾かしてる間に他のモノを片付けます。







altalt

9時前に椅子を残して撤収完了。
着替えてのんびりし、車を移動し少し撮影。
そしてちょうど9時にキャンプ場を後にしました。ちなみにチェックアウトは11時までです。








alt

こういう時期なんでもっと混んでるのかと思ってましたが結構空いてましたね。
平日ですからねぇ。
自由キャンプ場はいい場所な印象で終わったんですが、自分のサイトの両斜め後ろの人が音楽鳴らしててそれがなんか嫌でした(そもそも音楽とか禁止されてる)
こういうモラルの無い人ってなんなんでしょうねぇ?








alt

帰りは同じ道でストレートに帰る予定だったんですが、河口湖付近で見た富士山が綺麗だったんで山中湖に寄り道。
しかし、山中湖側からは雲で見えないという失敗パターン。
(おそらく)撤収時に焼けた腕と首が日焼けで赤く温泉は無理っぽいので結局帰る事に。

富士五湖道路から東名で帰るも微妙に時間がかかり、最後の降りるICも圏央厚木で降りたら129が混んでるという展開。
今回のキャンプは選択肢を悉く外すという流れでした。
キャンプは大満足でしたけどね。








alt

1年ぶりのソロキャンプ、泊まりも半年ぶりでしたしなかなか楽しめました。
宿泊キャンプとしては(大人になってからは)キャンプやるようになってから一番暑い時期に行いましたがやはりタープは必須ですね。
あと虫(蚊)が居なかったのが大きいです。

次の泊まりキャンプは秋の予定。家族でとソロを両方やりたいですね。
 
ブログ一覧 | キャンプ系 | 日記
Posted at 2022/06/04 11:46:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

九州一周ツーリング(最終目)
ボッチninja400さん

茨城友の会 
コンセプトさん

あの日の想い出 ELMO246さん ...
あぶチャン大魔王さん

ベルトを作ってみました~😊
新兵衛さん

大人の修学旅行 香川編
愛島福さん

三島食品のふりかけ四姉妹
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2022年6月4日 18:39
こんばんは、テツさん(^^♪

魚を使ったthe日本の食、流石です。美味しそう😋

そして幻想的な朝🎶 楽しめて何よりです。
コメントへの返答
2022年6月5日 0:33
アジご飯、シンプルに美味いです。家でも作れるんですけどね(笑)
雰囲気は大事です。

キャンプ場の朝はホント幻想的ですし静かで一番好きな時間です。タバコもコーヒーも美味しいですよ。

プロフィール

「家族旅行2025春 「伊豆」と「朝霧」 後編 http://cvw.jp/b/2510793/48435705/
何シテル?   05/19 08:25
ついに50になったおっさんです。「テツ」とお呼び下さい。 ZC71S(XG)→ZC13S(RSt)とスイフトを乗り続けております。 ブログが主でパーツレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
4567 8910
11121314 15 1617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

紅葉ドライブ2024第四弾 戸隠・奥裾花渓谷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 00:40:29
3-1ツーリングの記録 その② (第11回~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 09:45:55
3-1ツーリングの記録 その① (第1回~第10回+番外編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/06 17:35:58
 

愛車一覧

スズキ スイフト スイフト2号 (スズキ スイフト)
現在唯一の1ℓターボのスイフト、ZC13Sです。 経済性(維持費)と加速の両立が素晴らし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
昨年末亡くなった父最後の愛車。 父亡き後半年ほどでしたが引き継いでたまに乗ってました。 ...
スズキ スイフト スイフト1号 (スズキ スイフト)
Cセレクションという1系の最後の特別仕様車。 ホイール、グリル、ステアリングと変え、見た ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
30代半ば辺りで乗ってた車です。 後期型なんですが、購入時車体のあちこちがキズだらけで後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation