• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月15日

ニューテントで念願のほったらかしキャンプ場でソロキャンプ

ニューテントで念願のほったらかしキャンプ場でソロキャンプ
9月の週末でソロキャンプに行く。
ただし天気次第、という感じで予定を立ててたんですが…

先週は天気悪い、来週以降は用事で不可。
という事でなんとか今週行こうと色々調べてました。
これがなかなか決められなくて











道志は全般的に雨の確率高め、ならばと久々に聖地ふもとっぱらへと思えば予約が埋まり…。
残り2日という所で藁にも縋る感じでグーグルマップでキャンプ場を見ていて、ふと日本一予約が取りづらいというほったらかしキャンプ場のHPを久々に見てみたら







alt

ソロサイト(ぼっちサイト)が一件だけ空いてたので滑り込むように予約を入れました
というわけで思わぬ展開な今回のキャンプです。いやぁビックリした。
有名なほったらかし温泉の奥にあります。家からの距離的にもちょうど良い。

ただ、予約が取れた事に浮かれて降水確率の事を忘れておりました(笑
初日(15日)の夜に60%位でどこかで降りそう。

でもなかなか取れない場所ですし、雨覚悟でもう行くしか!

ちなみに予約の件ですが、平日(金曜以外)でぼっちサイトなら比較的取れるようです。
やはりブームが落ち着いてきたのかな?







alt

キャンプ場はこんな感じ。今回取れた「ぼっちサイト」はソロ専用サイト。
というかここしか空きがありませんので選択も無い訳ですが。

他のサイトはチェックイン13時で場所指定。
ぼっちサイトはチェックイン14時で早い者順という条件です。(そのせいか3500円と安め)
アーリーチェックインだと+1000円で12:30からだというので申し込みました。











alt

家から2時間あれば笛吹は到着します。朝10時前に出発。
キャンプ場に行くその前に寄り道。

キャンプ場HPでも紹介されている最寄となるスーパー?「綿半スーパーセンター 万力店」で買い物を。
なんとベースはホームセンターらしいのですが食料品も多く揃えていて









altalt

要するにスーパー+ホムセンな訳ですね。
キャンプコーナーも品数多く、魚介類が下手なスーパーより新鮮です。
ヤバいです。








altalt

山梨でのキャンプで海産物が食えるとは…。
とりあえずお手軽にホタテx2を購入。










alt

その後、フルーツ公園で時間調整をしキャンプ場へ到着。
チェックイン10分前位だったので色々見て回る。








altaltalt

妹に写真を送ったら「なんで自転車飛んでるの?」とか言われたので「今どきのオシャレなんだよ」と適当に答えておきました(笑
でもなんかいいですよね。

売店も必要なモノは大体揃ってる感じです。








alt

12:30になり、受付開始。ぼっちサイトアーリーチェックインの中では2番手でした。

行った方のブログとか事前に見てたんですが、上段の一番奥の12番が若干広く今回のねらい目。
そこがダメなら見てから決める、と予定してました。

ただ、16番だけは絶対避けたい。サイト内に木が生えてる&前側に木が生えてるとの理由で。
アーリーチェックインにしたのはここを避ける為でもあります。







alt

で、残念ながら12番は取られてしまいました。
が、1番が結構いい場所だと気が付きここに決定。
ちなみに区画は5x8mで大きいテント+大きい車だと少々キツイかと。








altalt

街が見える、隣が片側だけ、トイレや炊事場が近いというある意味一番いい環境かも。
という場所を取れてご満悦。
夜が楽しみです。









altaltalt

まずはテント設営。新たなテントはテンマクデザインの「炎幕TCDX」です。
いわゆるパップテントというヤツでこのタイプ欲しかったんです。
廃版セールで66%オフはかなりお得でした。

取説通りの設営じゃなく、動画とかで紹介されてたタープみたいな張り方を実践してみましたが確かに早い。
位置の調整で少し手間取りましたが初めてにしては綺麗に張れたかと思います。









alt

そよ風が吹いて少しは涼しいんですけど、設営中はずっと汗だく。
ホント雨降るんですかね?
とりあえず拠点完成。








altalt

ちょっと一休みしてから残りの道具を出していきます。
ニューテントに合わせ購入したチェア。パップテントはロースタイルになると思い新商品で安いフィールドアのこれを買ってみたんですが収納時がめっちゃデカい。
上で麻雀出来る位デカい。

.3段階のリクライニングも出来るし見た目も気に入ってるんですが普段のデカさだけが不満。
でも高さもちょうど良く、ホントもうチョイコンパクトなら…。








altalt
 
最近使ってなかったコットも合わせてみましたがポール間ギリギリというかピッタリ。
というか動かせません。
まぁ入ったから良し。








alt

あと一応今までの椅子も持ってきたのでマッチングを確認。
天井が近くなりますが、こっちでも一応使えそうですね。







alt

設営も思ったより早く終わったので場内散策。
山頂付近のカフェは現在改装中で営業してません。その近くにインスタ映えなどこでもドアがあるらしいですが遠いので今回行かず。








altalt

14時を過ぎ通常のチェックイン者が入ってきました。
予約一杯なので全部埋まるんでしょう。

アーリーチェックインの事ばかり考えててお昼の事を忘れてた問題が。
予備で持ってきてたスープとお菓子を食べ、これで夕飯まで持たす。








alt

夕方近くになり少し遠い所で雷の音が。
風も出てきたので防風板を設置したら風向き変わるわ、リフレクターなので暑さは増すわで結局外しました(笑

夕飯予定30分前にメスティンに米と水を入れ、焚き火台に炭に火を。








alt

本日の夕飯は豚トロ、焼き鳥、そしてホタテ。
追加購入したホタテが楽しみ。









altaltaltalt

ご飯は今回も成功。というかメスティン炊きはここまで失敗らしい失敗は無し。
適当でも上手く炊けます。

焼き鳥→美味しく
豚トロ→ファイヤー
ホタテ→大きいせいか甘い

という感じでした。なかなか満足な献立。








altalt

と、夕飯中に陽が沈みここのウリの夜景が。
いやぁキレイでした。リピーター多いのも分かります。







altalt

食後はのんびりウマ娘育成後、歩いてほったらかし温泉へ。
車出すと周りの迷惑になりそうですしね。
10分位で到着。

当初はチェックアウト後に寄る予定だったんですが、せっかくの夜景ですからと予定変更。
昼間汗だくだったのでスッキリしました。
キャンプ中に温泉入ったのは初。








alt

この後は焚き火を堪能しつつ、22時過ぎにはテントへ。
しかし寝付けず寝付いたのは結構遅く。












翌日


alt

寝付けなかった事もあり6時起床。降水確率高めだった夜も結局全然雨降らず。
雨が降った?のは夕方と21時頃に数滴テントに当たっただけという幸運。








altalt

朝食はご飯とウインナー+卵。前回も(おかずは)この組み合わせでしたがこれが一番。
朝メスティン飯は初めてかも。








altalt

ゆっくりして、食器洗って8時から撤収準備。
パップテントは収容も結構楽です。やはり買って良かった。








alt

結構かかると思って早めに片付けに入ったんですがなんと9時には完了してしまいました。
汗だくになり着替えて出発。

このまま帰ろう、の前に母にお土産で昨日の綿半で魚を買って行く約束をしてましてそのまま向かおうと思ってたんですが営業開始が9:30。
出発してから気づいたのでフルーツ公園で時間を潰してから寄りました。


シルバーウイーク初日な本日な事もあって反対車線はエラい混んでましたが上り線は順調。
11時には地元に着きました。早い。










alt

今回たまたまこちらで泊まる事が出来てホントついてました。
天気予報の雨の確率の事やふもとっぱらでの予約がダメだった事がある意味今回のキッカケになったんですけどね。

ほったらかしはまた来たいと思ってますけど、予約が大変ですからねぇ。
次はいつになる事やら…。

ニューテントも好感触でここ最近キャンプブームが終わったと言われたりしてますが、私はまだまだ楽しめそうです。
冬になるまでにあと1、2回は行きたいトコですね。

 
ブログ一覧 | キャンプ系 | 日記
Posted at 2023/09/17 08:17:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

☆ 冬のソロキャンⅡ~Ⅴ ☆
Azurさん

2024 12回目 咸陽島公園キャ ...
red7さん

2025 4回目 七五三ケ浦キャン ...
red7さん

誰も見てないけどお披露目
ボンレスQさん

冬キャンプは良いですね⛺️
おうみねこさん

☆ 夏のソロキャンⅢ こっとん村キ ...
Azurさん

この記事へのコメント

2023年9月17日 13:19
こんにちは、テツさん🎶

ほったらかしキャンプ場良く取れました場所も良いし、自転車のオブジェが◯です🤩

天幕も雰囲気を醸し出してますね、甲府盆地の夜景を見に来る甲斐があります。

ほったらかし温泉は日の出と昼間は入りましたが夜も夜景が素晴しいので入りたいです😎
コメントへの返答
2023年9月17日 21:45
ハロウィンさんこんばんは。
ホント色んな意味で良かった場所です。
夜から朝にかけても半袖で過ごせましたし蚊もいませんでしたから。

高台から夜景が見えるキャンプに憧れてましたが実際感動しました。

温泉の方もホントはなかなか行けない早朝に行ってみたかったんですけどね。寝坊しました(笑

プロフィール

「珍しくお盆休み http://cvw.jp/b/2510793/48602886/
何シテル?   08/16 09:38
ついに50になったおっさんです。「テツ」とお呼び下さい。 ZC71S(XG)→ZC13S(RSt)とスイフトを乗り続けております。 ブログが主でパーツレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

紅葉ドライブ2024第四弾 戸隠・奥裾花渓谷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 00:40:29
3-1ツーリングの記録 その② (第11回~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 09:45:55
3-1ツーリングの記録 その① (第1回~第10回+番外編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/06 17:35:58
 

愛車一覧

スズキ スイフト スイフト2号 (スズキ スイフト)
現在唯一の1ℓターボのスイフト、ZC13Sです。 経済性(維持費)と加速の両立が素晴らし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
昨年末亡くなった父最後の愛車。 父亡き後半年ほどでしたが引き継いでたまに乗ってました。 ...
スズキ スイフト スイフト1号 (スズキ スイフト)
Cセレクションという1系の最後の特別仕様車。 ホイール、グリル、ステアリングと変え、見た ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
30代半ば辺りで乗ってた車です。 後期型なんですが、購入時車体のあちこちがキズだらけで後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation