• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっさんテツのブログ一覧

2022年05月07日 イイね!

愛車と出会って2年!

alt


5月8日で愛車と出会って2年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
マフラー付けちゃいました。勢いです。

■この1年でこんな整備をしました!
維持目的で弄ったのがほとんど。この先もあまり変化はしないでしょう。

■愛車のイイね!数(2022年05月07日時点)
217イイね!

■これからいじりたいところは・・・
ブレーキパッドをやろうと思ってたのですが、全然減ってくれないのでもう少し様子見。

■愛車に一言
不満は無いです。マフラー入れて乗りやすくなったのですが出かけるのが現状少し億劫。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/05/07 12:14:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2022年04月23日 イイね!

新東名・新秦野まで走ってみた

新東名・新秦野まで走ってみた
車検終わった翌日、普段あまり出かけない土曜日。
先週開通した新東名の延伸区間「伊勢原大山―新秦野」間を走ってみました。

秦野のどこに繋がるのか確認したい、ってのが理由ですね。
父を横に乗せて写真を撮ってもらいます。








altalt

今回は東名から入ってみました。伊勢原JCTを左へ進みます。
大山IC開通後も走った事の無い道で少し楽しみ。








altalt
 
伊勢原大山ICまでが今まで開通してた部分。ここから先が新たな道となります。
現状の終点新秦野までは12㎞。








altalt

大半がトンネルです。外の道もそんなに景色は見えません。
噂のプロジェクションマッピングによる案内表示も見えました。
ちょっと分かりにくい気が。普通の看板な方が見落としは無さそう。

圏央道よりちょっと広いですが体感似ている道幅です。速度表示を意識して見てましたが特に表記がなかったので100㎞/hが制限で良いようです。








altalt

新秦野手前に秦野丹沢スマートが。SA建設予定地で現在は整地中なようです。
新秦野に近いのにICがあるのはこれが理由。








altalt

新東名メインな所から料金所までそこそこ走ります。
大井松田も降りてから結構距離がありますがあれより走る感じです。








altalt

料金所横に待機所らしい駐車場が。トイレもあります。
停めて一服。








altalt 

料金所からちょっと走ると246への分岐。松田方面に行きましたが交差点とかなくそのまま合流なタイプでした。せっかくなので少し走ります。








altaltalt

子供の頃に河原でキャンプした寄(やどりき)を自分で走るのは実は初めて。
結構ワインディングがあって楽しい。バイカーも結構居ました。








altalt
alt

再び新秦野へ戻って帰路へ。上りの方が車が多い。








altaltalt 

父の元職場が秦野だった為、結構こっちに来る事が多いのです。
ならば秦野丹沢スマートも降りてみよう、となりました。

上り側はSAの駐車場っぽい場所はもうアスファルトが敷かれてました。







alt

どこに繋がるのは分かったようなので再び秦野丹沢スマートから乗ります。
下って合流っていかにも新東名の設計ですよね。








altaltalt

この後は伊勢原大山ICで降り、地元で父にラーメンを奢ってもらいお昼を食べ帰宅。


新秦野まで開通はしましたが、「すごい便利になった」という道ではありませんね私的には。
東名大井松田で降りるのとあまり違いが無い、ってのが…。

ただ、東名で事故渋滞とか発生した時に「大井松田で降り新秦野から厚木南へ」という逃げ道が出来たのは大きいかもしれません。
新秦野―厚木南で行けば東名走らずに済みますからね。
でも早く御殿場まで開通してほしいもんです。

Posted at 2022/04/24 08:48:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2022年04月14日 イイね!

第21回 3-1ツーリング 霧の箱根と西伊豆

第21回 3-1ツーリング 霧の箱根と西伊豆
やっと行ける事となった今年最初のツーリング、約5か月ぶりとなります。
今年はここ数年と比べ寒かった事やコロナ拡大の事もあり(収束はしてませんが)ここまで様子見した為の4月に1回目、という感じです。

天気予報も微妙な感じですがみんなが集まれるのは久々なので楽しんで行こうと思ってます。









alt

計画したのが先月前半で地元で雪がちょっと降った頃でした。
その段階での予想で遠目の山沿いはまだ不安という事で今回は遠くへ行かずまた伊豆箱根となりました。ちなみに前回も伊豆で2回連続。

最初の予定では真鶴から「椿ライン→真城峠→西伊豆スカイライン」だったんですが椿ラインは自転車乗りが多いだろうというヨリさんの意見も踏まえ御殿場側から長尾峠ルートへ変更。

帰りの大瀬崎方面への海沿いは私の要望。久々に走りたくなった為。








alt

当日は台風1号接近な事もあってか前日までと違って一面雲が…。
ずっと降り続ける予報ではないのが救いですがどこかで確実に降るでしょう。

東名厚木近くのファミマで集合だったんですが、集合時間10分前に全員揃うという展開で出発も早め。これがあとで得する展開へ。








altalt

最初の休憩ポイントは乙女駐車場。いつも見える富士山は全く見えません。
今日は富士山は諦めております。風も強く結構寒い。
 
5か月の間に各車弄った箇所の品評会に。
私はマフラー、ヨリさんはキャリパー塗装とナビ取付、シゲさんはカーボンインテークとFブレーキと皆色々やってました。








alt

最初の峠は長尾峠。私が先頭を申し出る。
マフラー替えた効果を試したい。






altaltalt

路面もドライでマフラーも効果出ていい感じ。
しかし途中から霧が出始める。進むにつれてひどくなる。







alt
altalt

景色見えなくても寄ろうと思ってた三国峠も霧のせいで通過しそうになる(笑
濃霧のせいで回りは誰もいない。

軽く撮影して先へ。いつもなら順番変える流れなんですが、リアフォグ付いてるのは私の車だけ。
ヨリさん曰く目印として役に立ってるようなのでこのまま私が先頭で行く事に。








altalt

箱根スカイライン料金所に誰もいない。実は営業時間前だったので無料で走れました。
360円浮きました。早く動けたおかげです。

芦ノ湖スカイラインも濃霧は変わらず。ペースは上げられないですがナビで先の道を見ながら進んだ為走行は問題無し。
今回はヨリさんが動画撮影してくれてました。帰ってから送ってくれて見ましたが霧の中アホな事やってるな俺ら、という感想(笑)









altalt

結局景色が見えない芦ノ湖スカイラインは停まる事無く終了。
1号線も序盤は霧でしたがある程度降りたら霧は消えました。

三島の街が見えてきてこの先希望が少し出てくる。









altalt

分断前提で次の休憩ポイントは道の駅ゲートウェイ函南。
ですが伊豆縦貫道でほぼ離れる事もなく到着。

ここで皆お買い物。私はスイーツ食べたくなりスティックケーキを購入。
1本298円と少しお高い感じですが美味しかったです。








alt

次は伊豆中央道を走って西伊豆海沿いへ。
実は先週に「ETCX」の申し込みを私はしておりました。
先月末から箱根ターンパイクで使えるようになると聞きそれならば、と。
会員登録はETCカードとクレジットカードがあればOK。

現状使えるウチらの近くの場所は伊豆中央道、修善寺道路、ターンパイクの3か所だけですが現金出さずに済むのは結構大きいかと思います。









alt

伊豆中央道の場合はこんな感じでゲート前に看板が出てますので対応したゲートに入ります。
ヨリさんシゲさんが使用×な方に行っちゃったので私は左へ。










料金所は一時停止。少し待つと右のモニターに料金が出ます。
ただ現状は使ってる人が少ないのか係員の方でもこちらから言わないと分からないようです。
「ETCXです」とこちらから言って「お通り下さい」と言われる流れ。

でも現金ちょうど持ってる人より少し早い感じですし月ヶ瀬行く時に200.円x2を用意する必要がなくなったのでかなり便利になりました。








alt


会員サイトで利用履歴もこのように確認出来ます。
もう反映されてます。











altaltalt

長岡ICで降り西へ。海沿いを走り真城峠へ。
途中で車に引っ掛かり停車でやり過ごす。まぁまぁ楽しめました。

戸田峠でヨリさんとバトル(笑) 真城峠はRが大きく私は踏めない為追いつけませんが道が狭いと張り合える感じか。本気じゃないんだろうけど。
でもマフラー替えたおかげで登りが楽しめる車になりました。








altalt

休憩ポイントだった霧香峠は強風と霧の為スルーしてそのまま西伊豆スカイラインへ。
こちらも結局濃霧。今回のメイン処は全部霧。








altalt

箱根よりも濃い感じでペースは上げられず。
仁科峠から先は道幅が広がる為そこそこ楽しめました。

前回記念撮影した牧場の家手前の場所はこんな感じで背景何も見えず。
風もヤバい強さなのでとっととお昼を食べに行く。







altaltalt

西天城高原牧場の家に到着。時刻はまだ11:20。
毎回ここでカレーしか食べてないので今回は別なモノにしてみました。
地のりラーメン・しょうゆ(800円)とMAKIBAに恋するハニトー(600円)をチョイス。
この2つで量はちょうど良かったですが今回は食べ物にお金使いすぎ。
ここまででお土産含め5000円超えた。








alt

12:20出発。帰りはヨリさんが先頭へ。リアフォグ代わりにハザード焚いてました。
ナイスアイディア。







altaltalt

戸田峠を下り、西側海沿いを北上。
休憩入れようと思ってた出会い岬は車が多かった為煌めきの丘まで進む。
霧は無く海は見えましたが如何せん風が強い。仕舞には雨まで降ってきた。
とっととお風呂に向かいましょう。







altalt

富士山も見えないので大瀬崎はスルー。
ヨリさんの希望でいちごプラザに立ち寄り。ここに寄るのは私は多分15年ぶり。
ヨリさんおススメのいちご大福を購入。賞味期限当日モノが半額で売ってました(300→150円)
久々に食べたけど美味しい。







alt

今回のお風呂は函南の「湯~トピアかんなみ」へ。(写真は帰り)
ツーリングで寄るのは第7回の時以来。シゲさんはその時居なかったので初。







altalt

お風呂でのんびりした後は仮眠、だったんですがお休み処はコロナのせいか閉鎖。
畳の休憩所はあるんですがゆっくり寝たいので今回も個室を借りる(1h1000円)

2時間借りて頭がスッキリした後は夕飯。
天重(840円)を注文。美味しい。



帰りは箱根経由か東名経由かは当日決める流れだったんですが箱根は霧でダメだろう、という事で縦貫道から新東名へ。大きな渋滞もなく地元に20:30前には到着。
お疲れ様でした。








alt

距離は300㎞ちょっとなおかげで各所でのんびり出来たし無理無い感じのドライブでした。
晴れる事もなくあちこちの霧で散々な感じですが、路面はほぼドライでしたし何より3人が集まって楽しめたのでいいツーリングだったと思います。

 
Posted at 2022/04/15 09:28:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3-1ツーリング | 日記
2022年03月31日 イイね!

地元周辺で桜を撮りに

地元周辺で桜を撮りに
通勤時等であちこち見かける桜が地元ではちょうど見頃に入った感じです。
というワケで近場で撮影してきました。

車を問題無く停めて撮影出来る場所を私はあまり覚えてませんので、通りすがりで撮れる所も撮ってみるつもりです。











alt

まずは数年前に発見した「七沢森林公園」の北の方の駐車場。
満開とまでは行ってませんでしたね。








altaltalt

平日の早い時間に行ったせいで駐車場が空いてて助かりました。
天気が良ければねぇ。









altalt

公園内「森のアトリエ」も行ってみましたが数年前の時よりもう一声な感じです。









altalt

見頃は来週ですかねぇ。








altalt

途中の場所でも桜の前に停められる場所でパシャリ。









altalt

次は「飯山白山森林公園駐車場」へ。飯山観音のある場所です。
地元なのに来るのは初。

車が多く映えないのですぐ出ました。









altalt

その途中の道の方が桜の密集具合がよく、車も撮れますのでここの方がいい感じ。
車が来なくて良かった。









altalt

森林公園入口付近のお寺前。







alt

この後宮ケ瀬方面でも行こうかなーとそちらに向かうも途中で桜があるのか疑問に感じ七沢方面へ。
結局いい場所が見つからない為帰宅。

桜だけならあちこちあるんですけどね。車が撮れない。
でも春を感じたプチドライブでした。




Posted at 2022/03/31 11:49:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影メイン | 日記
2022年03月25日 イイね!

愛川橋でデイキャンプ

愛川橋でデイキャンプ
来週、母の誕生日の日にちょうど有給取ってたのでそこでバースデーキャンプでもやろうと計画してたのですが天気予報を見るとどうにも微妙。

今週金曜の方が天気がいい。ならばと前日にデイキャンプに行く事に決定。










altalt

急遽なので近場で済ます事にし、ジムニーで出撃してみる事に。
未だ活用した事の無いルーフキャリアの積載を試すいい機会。

コンテナx2、椅子とかを載せて上はまだ余裕あり。
ただ室内はデイキャンの荷物にも拘わらずこの有り様(笑

「俺だけスイフトで行こうか?」と提案するも父はジムニーに3人で行きたいらしい。









altalt

キャリアの荷物はガタツキも無く問題なさそう。
30分もせず目的地の愛川橋付近の野営地に到着。

天気がいい割りに今日はキャンパー1組だけでガラガラです。ついてます。









altalt

荷下ろし中に私が腹痛。実は出発直前にもトイレに行ってました。めちゃくちゃ絶不調。
トイレが綺麗なのが救いです。







alt

拠点作りを両親に任せ私は椅子で休む。
今回は久々のデイキャンプだった為か大きめのテーブルの足を忘れる、母が油を忘れる等色々やらかしております。









alt

父がホットサンドを作成。私はコーヒーだけ頂く。








altalt

今日はのんびりする事にしたので写真もあまり撮っておらずここからはダイジェスト(笑

家にあった端材で焚き火、冷凍してあった肉でBBQ等今回は予算がかかっておりません。
急でしたからねぇ。
昼間は結構暖かく薄着でも過ごせました。








altaltalt

川のそばで椅子を置いてのんびりしたり、最後にラーメン作って温まったり。
14時過ぎから風が強くなって少し冷えてきました。

あとこの場所、道路側の木が高い為15時には陽が隠れてしまう弱点が。
さらに終盤薪が足りなくなりその辺で枝を拾って焚き火延長してました。

17時過ぎに撤収。久々のデイキャンプ、焚き火は楽しかったです。

Posted at 2022/03/26 07:21:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ系 | 日記

プロフィール

「珍しくお盆休み http://cvw.jp/b/2510793/48602886/
何シテル?   08/16 09:38
ついに50になったおっさんです。「テツ」とお呼び下さい。 ZC71S(XG)→ZC13S(RSt)とスイフトを乗り続けております。 ブログが主でパーツレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

紅葉ドライブ2024第四弾 戸隠・奥裾花渓谷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 00:40:29
3-1ツーリングの記録 その② (第11回~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 09:45:55
3-1ツーリングの記録 その① (第1回~第10回+番外編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/06 17:35:58
 

愛車一覧

スズキ スイフト スイフト2号 (スズキ スイフト)
現在唯一の1ℓターボのスイフト、ZC13Sです。 経済性(維持費)と加速の両立が素晴らし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
昨年末亡くなった父最後の愛車。 父亡き後半年ほどでしたが引き継いでたまに乗ってました。 ...
スズキ スイフト スイフト1号 (スズキ スイフト)
Cセレクションという1系の最後の特別仕様車。 ホイール、グリル、ステアリングと変え、見た ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
30代半ば辺りで乗ってた車です。 後期型なんですが、購入時車体のあちこちがキズだらけで後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation