• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっさんテツのブログ一覧

2025年05月15日 イイね!

家族旅行2025春 「伊豆」と「朝霧」 前編

家族旅行2025春 「伊豆」と「朝霧」 前編
色々落ち着いた4月。急に泊まりで旅行に行きたくなる。
私はキャンプに行ってるので泊まりは一応してますが昨年6月の福島以来、母は外泊してない。

急な内容で予算も余裕が無いので安い所を探し5月の中旬に予約。今回の場所が伊豆の天城と真ん中なのですごい適当に初日のプランを決めました。



何度も行ってる伊豆なので(途中の函南に関しては2月に行ってる)なるべく違うアプローチを意識してみました。









altaltalt

出発直前も最初のルートを決めかね、結局小田厚からのターンパイクルートへ。
朝9時出発。
箱根も久々に来れました。

大観山スカイラウンジでいつもの野菜購入。今回はめっちゃ安い。
旅行初っ端なのに買い込む(笑
ここのルーティンだけはいつも通り。








altaltalt

続いては伊豆スカを走らないのに十国峠へ。
あれ?なんか変わってるかと思ったら森の駅になってる。
帰ってから調べたら伊豆箱根から富士急に運営が2年半前に変わったようです。

今回は初めてここのケーブルカーに乗ってみようかと。
朝食代わりにまる天のエビマヨ棒を食す。








alt

ケーブルカーは15分置きに動きます。料金往復730円。
ゴールがもう見えてる。








alt

頂上の景色。散々来ている十国峠ですが新鮮で感動しました。








altaltalt

上もリニューアルしたようであちこち写真映えを意識した感じになってました。
富士山見えてて良かった。







altaltalt

カフェでアイスラテを注文し、テラスでのんびり。
色々あるので来て良かったです。








altalt

伊豆縦貫道を使わず函南の道の駅へ。
2月に来ましたがその時村の駅でお昼を食べようと諦めたここの「沼津魚がし鮨 函南店」でお寿司を食べるという今回のプラン。










altalt
 
2人とも平日ランチを選び、母はおまかせランチ(1380円)、私はおまかせ12貫ランチ(1580円)を注文。基本的にリーズナブル。
安くて美味しく、また来れる所なのでそれもまた良い。







alt

修善寺道路を抜け修善寺へ。実は観光した事がなかった私
厳密には2、3歳の時に家族で来たらしいです。当然覚えてない。
というわけで50年ぶりとなる再訪(笑








altaltalt

一番東の駐車場に停め、のんびり散策していきます。







altaltalt

地名の由来となった修禅寺を見学。

この後は竹林の小径を見たいのでさらに散策。








alt

竹林の小径へ。インスタ映えなあそこを目指す。

竹林のおかげでこの辺は涼しかったです。








altaltalt

真ん中で寝そべって上を撮ると映え、なのは聞いてましたが上手く撮れない?
まぁインパクトはあるかな。
もうちょい円なのかと思ってました。
夜はライトアップしているらしいので機会があればまた。









alt

特に何を買った、食べたはしませんでしたが散策は楽しかったです。
母の散歩にもなりましたしね。








altaltalt

チェックインまで1時間位あったので、道の駅月ヶ瀬で休憩。
直売所が結構変わってました。物販こんなになかった。








alt

今回のお宿は「リブマックスリゾート天城湯ヶ島」。
リブマックス系は安くて有名ですが利用は初めて。









altalt

alt

レビューに書いてあって知ってたんですが駐車場が縦列でちと不便。
スイフトは小さいんで問題ないですけどね。

奥に行くとホテルです。









altalt

今回のお部屋プランは「露天風呂付/和美麗スーペリア」。つぼ湯付きで喫煙可(ここ重要)
2食付きで¥11500+入湯税で安い!…んですが所々は結構ボロいです。値段相応。







altaltalt

つぼ湯のお湯を貯めてる間に共同風呂の方へ行ってみました。
誰も居なくて一番湯。なので撮影しちゃいました。

部屋の風呂もここも川沿いで景観はなかなか。
上の写真の木の床で思いっきり転倒し、ケツ強打。
もう後は部屋露天でいいや(泣








alt

部屋のつぼ湯はお湯の出しっぱなしは厳禁ですがちゃんと熱く出来るし最高。
壁の向こうは川でそれも良い。







altalt

ここの施設入口付近に散策路があったようなので珍しく外出。
駐車場も車が結構増えてました。

坂を降りたら50m位の道以外何も無し(笑
河川も関係者以外立入禁止でしたし。騙され










altalt

夕飯はバイキング。種類、数はまぁ普通かな?
魚系はさすが伊豆で質は良かったかと思います。







altalt

夜もこの後2回お風呂に入りました。
外の河原がライトアップしててびっくり。風呂に入ってると見えませんが(笑




という感じの初日。修善寺以外は何回も行ってる場所でしたが試み初な事もあって新たな発見も出来て回って良かったと思います。


2日めは実はそんなに回らず帰る計画だったんですが…。

                                           後編に続く

                                      
Posted at 2025/05/17 13:34:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族・その他旅行 | 日記
2025年05月08日 イイね!

愛車と出会って5年!

愛車と出会って5年!5月8日で愛車と出会って5年になります!


というわけで初めてマイカーで5年突破しましたー!
新たなパーツとか改造とか最近は全然ですけどね。

お出かけも減ったりしてますが、行きたくない訳ではなくお金と暇が…。


まだまだ乗り続けたいと思います。
今後もよろしくです

    距離 81320km



>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2025/05/08 09:52:07 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月18日 イイね!

半年ぶりだけど前回と同じ朝霧ジャンボリーソロキャンプ

半年ぶりだけど前回と同じ朝霧ジャンボリーソロキャンプ
4月に入り、余裕も出てきたので久々にキャンプへ。
昨年10月が最後なのでちょうど半年ぶりとなります。

キャンプ場も道志みち沿いとか色々探してましたが、結局また朝霧ジャンボリーとなりました。
今回は有給使いたくなかったので金土曜の2日で行きます。








alt

ちょうどキャンペーンをやっててこれが決定打。
予約も簡単に取れるしあの立地で空いてる可能性を考えたらもうここで、と。
安さは正義(笑







altalt

8時頃出発して相模湖ICから富士吉田線へ向かういつものルート。
ちなみに天気予報は金曜は曇り、土曜は晴れ。富士山は土曜に期待。

河口湖ICで降り、前に寄ったフォレストモール 富士河口湖へ。
ここのDCMであるモノを購入、その後はマックスバリュで追加の食材を買いました。









alt

予定通り11時前に到着。
前回はIサイトだったので今回は以前から気になってたLサイトが狙い。
2、3組しか泊まれないスペースなのでひっそりとキャンプ出来そう。
富士山も見えるらしいし。








alt

誰もいない。ついてる。
雲が無ければ富士山はあの辺だろう、という事でここに決定。









altalt

今回ついにチタンペグをキャンプ前日に購入。とりあえず8本だけのお試し。
軽くて強い。徐々に変えていくと決意。

15分位でテント設営完了。結構慣れてきた。







altalt

お昼ごはんは手っ取り早くカップラーメン+ご飯。
麺食べた後のこれにご飯を入れるとクッパっぽくなるのでたまに食べる組み合わせ。

右を見るとため池の奥に見えるは広場サイト。
結構人が少なめか。

この後少し昼寝をしたりのんびり過ごす。











alt

目が覚めると晴れていた!
富士山テントからは見えない。

トイレに行きたくなったのでついでに広場サイトを見に行く。








alt

めっちゃ人居ない!
今14時半だけど2組しかいない。キャンプブームはやはり終わったか。








alt

拠点に戻りながら考えた。
「運転席以外に荷物を適当に乗っけて向こうで再設営…」
うーん







alt

うーん








altalt

というわけで初めての設営後の移動。
明日は晴れ確実=富士山見える、なのでやはりこっちの方がいいですわね。
ただ、こっちの方が横風が強いので陣幕を追加設営しました。
道からの目隠しにもなりますしね。
この状態にするまで1時間。








altalt

でもこの1時間で天候急変。富士山どこ行った(泣)









alt

徐々に暗くなってきたので夕飯の準備へ。
焚き火台に火が入ります。







alt

夕飯は鶏ももとたまたま目に入ったヤゲン(軟骨)。







altalt

実はキャンプに行くのが決まってキャンプ動画を久々に見てて知ったDCMの「炙りボックス」。
これロゴスで以前から販売していた「炭火もも焼き器」とほぼ同じ商品。
あっちは現在4500円と微妙に高く手が出せなかったモノですが、これだと約半額。

これをDCMで購入して今回使うのが狙いだったんです。
もも肉をぶつ切りにして焚き火台の上で振るだけ。








alt

油塗るのを忘れたので肉がくっつくくっつく。
ずっと振ってないと行けないので結構大変(笑
一応、炭火焼きになるタレも持ってきてはいたんですが先にかけるとタレが飛びそうなので止めました。焼き上がってからかけましたが。








altalt

鶏ももウマーー!
ヤゲンも味がついてるので美味しい。
安くて美味しい夕飯でした。







altalt

日没直前に霧雨が降り出し陣幕そばで陣取ってたモノをテント内に入れ、焚き火台だけ前に出して過ごす事に。
ほんのり濡れる程度なのでテント内への雨の侵入は大丈夫。








altalt

薪を入れながらマンガを読んでたんですが、焚き火に飽きてきたんで19時過ぎからはテントで寝転んで過ごす。残った薪は朝に使えば良い、と。

オイルランタンだけの照明は雰囲気あって良かったです。
多分22時頃には寝てました。








alt

翌朝

夜中にテント結露→風が吹いて飛沫が顔にかかって起きる
とかありましたがしっかり眠れて朝4時に起きた時もう外が明るくなってると気付き起床。
富士山はちゃんと見えました。










altalt

さっそく焚き火。昨日の夜よりやはり寒いのでここで使うべきだったのは正解。
おでんを温めてつまみ食い。







altaltalt

6時になり、日が昇り車を移動して撮影。
なんか太陽(の光)がエラい大きさになってる(笑
ちなみに今回はスマホのみです。








alt
alt

もう7時頃朝食でいいや、と米の準備をし本日の朝ご飯はチャーハン。
卵のみチャーハンは家で良く作るんですがキャンプでは初めて。
フライパン大きいの持ってくるべきだった。
でも味はバッチリ。








altalt

この後は写真を取ったりして、7時半から徐々に片付け。
8時過ぎたら車がいきなり3台入ってきた。土曜なのでチェックインが早い!

撤収中に車がわんさか来てご覧の有様。キャンプブーム終了じゃなかったのか(笑

ここでゆっくりしてる感じじゃなかったので8:40車を出す。









alt

人の居ないサイトに止め、一服しながら母に連絡。
なんか最後もう疲れちゃったので寄り道は考えずに帰宅へ。土曜だし混む前に帰りたい。

帰路は久々に南下して新富士ICから新東名へ。厚木ICは降りた後混みそうなので大井松田ICで降り新秦野から伊勢原大山経由で帰りました。
11時前に到着。渋滞無し。







alt

今回はいつもの朝霧ジャンボリーでしたが設営終わってから移動したのはキャンプ初。
非自立式だとこういう時は早いですね。
桜も残ってたし、寒さもそれ程でもなく持ってきたコートの出番無し。
初日の天気だけが残念でしたが満足出来たキャンプでした。

あと、今回の内容を聞いて母が膝の手術以降乗り気じゃなかったキャンプ参戦を決意。
秋になるかと思いますがまた色々考えてやろうと思います。




Posted at 2025/04/20 08:24:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ系 | 日記
2025年04月04日 イイね!

近場で花見

近場で花見
3月は叔母宅への訪問、胃の検査や又姪の事など色々ありましてしばしみんカラから離れておりました。
昨年末の入院騒動も一応ケリがつきました。ガンの疑い無し。

で、4月になれば時間が出来ると我慢をしようやく時間が取れたけどなんか疲れてしまい近場で花見をする事にしました。












alt

以前行った市内の森林公園内の森のアトリエへ









altalt

通勤時、「近場なら確実に見頃だろう」と思っててちょうど休みに晴れてくれて良かった。
レジャーシートを敷いてプチピクニック。








alt

母も大分スマホを扱えるようにはなってきましたがアプリご操作はまだまだ多いです(笑








alt

サンドイッチや果物を外でいただく。
外で横になるのも久々。キャンプに行きたい。半年行ってない。








altalt

昼位まで居ましたがこの後雲が増えてきて早めに行って正解。
久々に癒やされました。



Posted at 2025/04/05 08:50:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2025年02月20日 イイね!

函南周辺でのんびり

おかげ様で体調の方はほぼ完全回復しました。
以前より食が増してきて身体の方は順調です。


母をひ孫に会わせに行ったり、10年以上使ってたPCがお亡くなりになっての新調で毎週末イベントづくしで全然出かけられませんでした。

で、既に有給消化は終わったのですがさらに使ってドライブへ。
近場でいいと母が言ってるんでお手軽に伊豆は函南へ。







altalt

快晴で雪の心配は無いだろうけど念の為伊豆縦貫道経由で道の駅ゲートウェイ函南へ。
寿司をアピールしてた店に寄ろうと思ったがお腹の空きが微妙で今回スルー。







altalt

続いて伊豆・村の駅へ。ここ函南じゃなくて三島市だったんですね。
野菜は多かったんですけど今回はオトクなのが全然無かったです。

で、さっきの道の駅でお魚食うモードになった2人。
海鮮丼メインな「マグロ道場」で私はいくらサーモンなのを、母はマグロとしらすなのを(名前長いので略)注文。
普通に美味しい。めっちゃではない。
でも出汁がここも置いてあってそれによる〆は美味しかった。







alt

最後は湯ートピアかんなみでお風呂へ。
2年ぶりに来ましたが施設内全面禁煙と私にとっては悪改正。
お風呂や食事・施設はいいんですけどねぇ。長居する場所じゃなくなった。

で16時過ぎには帰宅。

今年はあまり出かけられないかもしれません。


Posted at 2025/02/21 08:19:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「珍しくお盆休み http://cvw.jp/b/2510793/48602886/
何シテル?   08/16 09:38
ついに50になったおっさんです。「テツ」とお呼び下さい。 ZC71S(XG)→ZC13S(RSt)とスイフトを乗り続けております。 ブログが主でパーツレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

紅葉ドライブ2024第四弾 戸隠・奥裾花渓谷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 00:40:29
3-1ツーリングの記録 その② (第11回~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 09:45:55
3-1ツーリングの記録 その① (第1回~第10回+番外編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/06 17:35:58
 

愛車一覧

スズキ スイフト スイフト2号 (スズキ スイフト)
現在唯一の1ℓターボのスイフト、ZC13Sです。 経済性(維持費)と加速の両立が素晴らし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
昨年末亡くなった父最後の愛車。 父亡き後半年ほどでしたが引き継いでたまに乗ってました。 ...
スズキ スイフト スイフト1号 (スズキ スイフト)
Cセレクションという1系の最後の特別仕様車。 ホイール、グリル、ステアリングと変え、見た ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
30代半ば辺りで乗ってた車です。 後期型なんですが、購入時車体のあちこちがキズだらけで後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation