• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっさんテツのブログ一覧

2020年11月12日 イイね!

第17回 2台で行く3-1ツーリング 伊豆箱根峠づくしⅡ

第17回 2台で行く3-1ツーリング 伊豆箱根峠づくしⅡ
今年最後となる我らのツーリング。

例年だとこの時期はビーナスラインでしたが今回はお手軽に行きたいという事で西伊豆スカイラインを中心に伊豆箱根を回るプランに。

シゲさんが今回も参加をしない為、前回同様ヨリさんと2台で行きます。












alt

当初は西伊豆スカイライン往復だけのプランであとは当日適当に、という予定でした。
しかしヨリさんからの要望を取り入れた結果、このようなボリュームに。
上半分は今年行った第14回、下半分は昨年冬の第7回の内容が近いですかね。

真城峠を海側から登って西伊豆スカへ行くのが今回のテーマなのでそこがブレなければOK。
伊豆箱根峠づくし、再び!です。

尚、ヨリさんと相談した結果今回もあまり飛ばさないように、と取り決めしております。









altalt

集合は今回伊豆な事や2人とも最近お疲れな事があり8時にしました。
8:30に無事出発し圏央道から西湘へ。
立ち寄りませんでしたが途中で見た西湘PAはまだ建物閉鎖してたっぽいですね。

ターンパイク料金所前で最初の休憩。
一服中に目の前を白バイが通り過ぎ、ターンパイクへ。「え?」
平日でも来るのかよ。

というわけで絶対飛ばせない展開のターンパイクへ入ります。








altalt

どこに隠れてるか分からない違う意味のヒヤヒヤ感でのドライブ。
紅葉の時期とか前日から始まった東名集中工事のせいか分かりませんが、そこそこ車が来てましたね。紅葉も上の方に来たらそこそこですが見に行く程ではなかったです。








altalt

10時前、スカイラウンジに到着。気温5℃で風も微妙にあり寒い!
富士山はかろうじて見えました。
一服してたら群馬ナンバーの老夫婦な方が道を尋ねて来たので教えてあげました。

ここから1号線で三島方面、道の駅函南が次の休憩ポイント。はぐれた場合の合流対策でもあります。







alt

ところが、その1号線の合流でいきなりヨリさんと分断。ヨリさぁぁぁぁん!
その後も4回ほど信号でひっかかりハイドラ上でどんどん離れていく。
当然トランシーバーは繋がらない為無言のドライブが続き眠くなる。









alt
alt

三島スカイウォークの辺りから天気も良くなり、ゲートウェイ函南で無事合流。
気温も15℃まで上がっててこの先昼間は大丈夫そうです。
この後はここから西伊豆へ向かいます。

伊豆縦貫道の料金所の先が道路改装され、「江間交差点」を通らず上を行けるようになりました。
渋滞する事も多かったしこれは便利。








altalt

沼津の海沿いへ出てしばらく走り、真城峠(さなぎとうげ)へ。
昨年走った時に結構いい道(下り)だったので今回逆側から登ってみたかった。
程々のコーナー、程々の勾配で非常に走りやすいです。







altalt

プランに入れてた御浜岬は行程考えて今回は取りやめ。
戸田峠を往復するだけにしました。戻る時に先頭を走らされましたがRStになった為以前より楽に走れました。
西伊豆スカイライン手前、霧香峠という場所で休憩&撮影。
ここは昨年の走り収めで写真撮ってた場所です。







altaltalt

横に土手があり、そこから撮るとこんな感じです。
昨年見たけど夕焼けが綺麗なんですよねここ。

今後は西伊豆スカイラインへ行く前にここで休憩しよう、と決まりました。
ヨリさんに「ポーズして」と言うと即こんな感じ。慣れすぎてる(笑)









alt

そして今回メインである西伊豆スカイラインへ。
天気も良く他車もほとんどいない為快適。流しつついつもの場所へ向かいます。






altaltalt

そのいつもの場所で撮影。
2号でここで撮りたかったので満足。青空ではなかったけど晴れてるからOK。








alt

折り返しとなる西天城高原 牧場の家に13時前に到着。ここでお昼の予定。
昨年来た時は「12~3月は水木定休に」と出てて飢え死にしかけたんですが今回は大丈夫。
2年弱ぶりのリベンジ成功。








altalt

前回食べたカツカレーを、と思ってたらメニューが増えてたみたいで
チーズ焼きカツカレー
なる暴力的な内容のメニューが増えてました。もちろん注文。(ちなみに1200円)

カツカレーにチーズをかけてそれを焼くというマズイはずがないという組み合わせ。
勿論美味しい!です。
今年に入って量少な目か残す事が多かった私ですが久々に完食しました。
ここ行った方はぜひ食べてみて下さい。NGワードは「カロリー」。







alt

食後はテラスに出てタバコを吸いながらヨリさんとしばし話してました。
気が付けば14時。この後伊豆スカを抜けて芦ノ湖方面へ向かう予定なので尺使い過ぎてしまった。
一応もってきたコーヒーセットですが今回は断念。
とっとと西伊豆スカイラインへ戻ります。









altaltaltalt

時間おしてるけど達磨山で撮影だけはしました。
この後は東へ進み、伊豆スカイライン冷川ICへ向かいます。








altaltalt

伊豆スカへ入りましたが、15時を過ぎてる事もあり帰路に着く車も増え飛ばせません。
この後立ち寄る予定は三国峠。夕焼けの写真になる予感がする。

例の崩落した道は改修が終わってたようです。







alt

芦ノ湖スカイライン入り口へ16時到着。
紅葉が見頃な為かこの時間でも車がそこそこおりました。









altalt

芦ノ湖スカイライン、三国峠が最後の撮影ポイント。
やはり夕焼けになり計画とは違うけどいい写真が撮れました。







altalt

ただ、残念な事に富士山は雲で完全に隠れてしまいました。
でも夕焼けのおかげで満足です。








altalt

あとは箱根スカイライン、長尾峠を抜ければ温泉です。早く浸かりたい。
箱根スカイラインの紅葉が夕日に染まって綺麗でした。
夕日なのか紅葉なのか走ってると分かりにくいですけどね(笑)


乙女峠の所にある「富士八景の湯」が今日のお風呂、と言いたかったんですが







alt

まさかの定休日
やっちまった。

後で調べたら先月から「第2、4木曜日が定休日」に変わったばかりだったようです。
リサーチ不足。

ヨリさんがスマホで調べなんとか我々が好きそうなお風呂を発見。そこへ向かう事に。
ウチらのメンバー全員、「箱根は良く行くけど温泉は詳しくない」という弱点が露呈しました。
箱根ってホテル、旅館が多いから「日帰りでのんびり過ごす」がしにくいんですよね。







alt

そんなわけで代わりの場所となったのは先ほどの場所から4㎞で着いた「オアシス御殿場」です。
パチンコ店と併設してるみたいで来た時は2人して「やっちまった」とこの時は思ってました。

でも施設は清潔に清掃してるようですし、お風呂の種類も多め。
要するに健康ランドだった、という事です。急遽見つけた場所ゆえ焦りましたが。







alt

お風呂、仮眠の後に喫煙所でタバコを吸ってたんですがそこが非常に寒い為夕飯は各自鍋を注文。してやられた感がありますが。
ヨリさんは味噌キムチ鍋、私は博多もつ鍋にし、ご飯は2人とも「塩かつお卵かけご飯」をチョイス。

昼の牧場の家で「塩かつお茶漬け」があり、気にしてた事が脳裏にあり2人とも頼んでしまったという経緯があります。
ご飯も鍋も美味しい。冬はやっぱり鍋ですな。








alt

何より素晴らしいのはここから高速まで2分!近い!
ヨリさんも気に入ったようだし今後、西伊豆とか箱根が終わりのツーリングでまた立ち寄ろうと思います。


帰りは御殿場から、という事もあり21時出発。普通に行けば1時間で家に帰れるのですが…








alt
alt

忘れてた(というか意識しないようにしてた)東名集中工事
秦野中井から3→2→1車線と車線減少の為渋滞。4㎞と出てましたが体感もうちょっと長かった気がする。下り線はさらに悲惨で厚木に近づいてもトラックが並んでるのが見えました。

それでも22時半前には地元到着。距離が近いのは幸いでした。








alt

今回は約310㎞とそこそこ。こんだけの峠を回るなら近くても7時集合にした方が良いですね。
次回からはそうします。

これで今年のツーリングは終わりました。コロナのおかげで5回しか行けませんでしたけど。
お風呂の時にヨリさんと来年の計画を軽く話しましたが20回目が確実なのでそこで志賀草津高原道路かなぁ、と。
あと今年行ってないビーナスライン、榛名、赤城は行きそうです。

来年も引き続きよろしくお願いいたします。



Posted at 2020/11/13 09:59:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 3-1ツーリング | 日記

プロフィール

「横浜七夕祭りに行きましたが http://cvw.jp/b/2510793/48527135/
何シテル?   07/06 09:28
ついに50になったおっさんです。「テツ」とお呼び下さい。 ZC71S(XG)→ZC13S(RSt)とスイフトを乗り続けております。 ブログが主でパーツレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011 121314
1516171819 2021
2223242526 2728
2930     

リンク・クリップ

紅葉ドライブ2024第四弾 戸隠・奥裾花渓谷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 00:40:29
3-1ツーリングの記録 その② (第11回~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 09:45:55
3-1ツーリングの記録 その① (第1回~第10回+番外編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/06 17:35:58
 

愛車一覧

スズキ スイフト スイフト2号 (スズキ スイフト)
現在唯一の1ℓターボのスイフト、ZC13Sです。 経済性(維持費)と加速の両立が素晴らし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
昨年末亡くなった父最後の愛車。 父亡き後半年ほどでしたが引き継いでたまに乗ってました。 ...
スズキ スイフト スイフト1号 (スズキ スイフト)
Cセレクションという1系の最後の特別仕様車。 ホイール、グリル、ステアリングと変え、見た ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
30代半ば辺りで乗ってた車です。 後期型なんですが、購入時車体のあちこちがキズだらけで後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation