• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっさんテツのブログ一覧

2018年11月30日 イイね!

カメラを貰った

カメラを貰った秋のツーリング辺りから友人Zがカメラで写真を撮るようになりました。
その色鮮やかさに私も最近カメラが欲しくなり購入を検討していた所、父から現在使ってないカメラを譲り受けました。

ソニーの「NEX-3」というミラーレスとかいうタイプです。調べたら結構前のモノですが質は良いみたいです。
そもそもカメラの事は全然なので「絞り」とか「露出」とか良く分かりません。
とりあえずはこれを使えるようにします。





alt

というわけで試し撮りをしに近場で良さそうな場所を探し、相模川河川へ。
厚木PAの対岸です。
グーグルマップで広くて車が入ってる河川というだけでここに来てみましたが、石がでかくてかなりヤバいです。
石ハネの音がマジで怖かった。友人のZ33じゃ絶対無理。彼泣いちゃうぜ(笑)
60タイヤで良かったとホント思いましたよ。

適当に車を停めて降りたら後輪が石に乗ってました(笑)






altaltaltalt

持ってるスマホと画素数は同じ位なんですが、レンズのおかげかやはり綺麗です。
なんちゃらオートで撮ってたんで逆行も補正してくれてる感じです。

ちなみに向こうに見えてる橋は「座架依橋(ざかえばし)」。
「座間」と「依知」を架けるというまんまの意味が名前の由来です。





alt

河川を移動して別の場所で撮影。





altalt

レンズを変えてズームの確認。同じ位置でこんだけ変わります。
私のスマホだとボケる、荒くなるので基本ズームは使ってません。





alt
alt

上がカメラ、下がスマホ。画質は同じ位ですけど色合いはやっぱカメラの方がいいかな?
まぁカメラは基本ドライブや旅行とかで使うつもりなんで使い分けですかね。

Posted at 2018/11/30 13:32:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年11月23日 イイね!

洗車とかローテとか

洗車とかローテとか祝日は混むので出来るだけ出かけない私。
今日は晴れるのを聞いてたので洗車の予定。

ついでにそろそろな時期のタイヤローテーションもやります。
暇な父もちょっとだけ手伝ってもらいました。
これからの時期、洗車は肉体的にも精神的にもきつくなりますからね。











alt

まずはタイヤローテ。この前買ったソケット&スピンナーも試してみました。
スピンナーの長さ持ってたのと同じ
しかも車載のナット外しも使えたというダブルパンチで買った意味がない事が判明し落胆。







alt

ほまさんの過去の整備手帳のタイヤローテで「フロントで上げるとリアも浮く」的な記事を見てた時に「スイフトもそうなんだよなぁ」とその時うろ覚えで思い出したですが、それで私もやってみました。
あとで読み返してみたら彼はFにジャッキ、Rに車載かけてたんですよね。やっちまった…。
ちなみにジャッキはぶっ壊れて捨てたままなんで普段は車載のみでやってます。


んで、案の定リアが入らないんで私が車の後方を持ち上げ父が無理矢理入れました。
とりあえず両方終わりましたが次はこの方法はもうやらない…。

距離89786km(メモ)

気になったのはリア→フロントに回したタイヤのショルダーの減りが若干想定より減ってる点。
ツーリングのせいだな。あとこの写真を見てるといかにFFがフロントに重心がいってるのかが分かりますね。







alt

この後洗車、ワックスをかけて完了です。
綺麗になったーと思いきや色々な問題点を見つけました







alt

一番ショックだったのがボンネットの塗装のへんなくすみ。
表面は触ってもツルツルなんですけどね。内部で薄くなってるというか変な状態。
いつこうなったか全然分かりません。マジでどうしよ。ラインデカールやるか?







alt

次は6月に塗装したSマーク。ひび割れはじめました。
やっぱメッキに塗るのはきついのか。塗装済みなヤツを買うかもしれません。






alt

最後はこれは前から知ってたんですがヘッドライトのクリア剥がれ。実はこれ私が父にコンパウンドで磨けば綺麗になると言われ
やり過ぎてこうなりました。これは近くの業者で8000円位でリペアできるのでいいんですが手続きがめんどいんで放置。いずれやりたいんですけどね。



来年の課題が色々見えた年末前のメンテでした。

Posted at 2018/11/23 15:12:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年11月22日 イイね!

両親のスタンプ集めの話

記事で度々「両親のスタンプ集め」と言ってたりしますが、そのキッカケは私のハイドラをはじめたせいです。
旅行、ドライブで道の駅ばかり回ってて「お前があちこち行ってるからどうせだから」という理由です。

1人で出かけても家族で出かけても電車と違って車ならかかる金額は同じです。
貧乏性で合理性な私ですので毎回、日程を調整しては一緒に行く、という流れです。




alt
alt


父はハイドラはやってませんので(薦めたけどやめてしまった)スマホアプリと道の駅の本の地図をマーキングしてチェックしてます。
現在186ヶ所だそうで私より9か月遅れて始めたにもかかわらず50ヶ所以上多いです。脅威です。

ただ、スタンプ=営業時間というハンデがある関係上「押せなかった」が結構あって所々穴はあります。
写真はボケてしまいましたが一部説明すると

・いちごの里よしみ(埼玉):私と行ったけど営業時間外。ここ獲れば埼玉コンプ。
・こすげ(山梨):よしみと同じ。両親でリベンジしに再訪したが獲れず(理由忘れた)
・小坂田公園(長野):ハイドラだと中央道を走ってて獲れる場所。スタンプ集めしていない2017年の家族旅行でご飯食べてる。
・とよとみ(山梨):両親が嬬恋に向かう時に獲ろうとしたら定休日。近くのしらねと富士川は獲った。

こういう流れなので最近は私のCP攻略もそこを踏まえてプランを立てます。



12月に両親が千葉でBMWで車中泊する計画を立ててます。トランク貫通させると一応寝れるらしい。
で、せっかくだから旅籠屋で1泊分予約してあげるから2泊の旅をしてこい、と言いました。
そこらへんはけち臭くてすいませんが、ここは私もそのうち使ってみようと思ってまして。いわゆる人柱という感じです。

私が来月中旬に有給取れれば私も泊まってみる予定ですけどね。なもんで私も一人旅するなら千葉かなーと。

Posted at 2018/11/22 11:07:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年11月17日 イイね!

道志みちの通行止めを確認しつつの父の道の駅スタンプ集め

道志みちの通行止めを確認しつつの父の道の駅スタンプ集め
10月の台風の時に崩落がありそれ以降一部通行止めのままの国道413号、道志みち。
3月下旬まで現状のままみたいです。(詳しくはこちら

迂回路があるのはyoutubeの動画があったんでそれを見て知ってたのですが、今どんな状態なのか、そして迂回路はどんなもんなのかが気になってあえて道志みちへ行く事にしました。


11月末に山梨攻略するにあたってその一部道の駅「どうし」と「つる」だけ先に攻略する事にしました。
この2か所は私はCPゲット済み。父がスタンプ集めをするようになってからまだ押してない場所ゆえにここにしました。









alt

412号から413号へのベタなルート。この辺に来るまでにあちこち出てる看板は以前通った時に確認済み。
迂回路があるのが分かったのであえて進んでみます。







alt

セブンイレブンを過ぎてちょっと先のこの場所。
ここが迂回路入口です。右に進むのが正解ですがあえてもう少し直進してみます。






alt

ちょっと先の「青野原西野々」という交差点から通行止めになってました。この画像を撮ったんでここでUターン。






alt

先ほどの道へ入るといきなり狭くなります。すれ違いも微妙な場所が多いので飛ばせません。





alt
alt


そして思ってた以上に迂回路が長いです。こんな道初めて走ったわ、と思ってたら途中から見た事ある場所に。
この止まれの場所で県道76号線に合流します。413号へは左です。右は相模湖の西側に繋がるはずです。





alt

この県道76号線は数年前に行った藤野やまなみ温泉から南下した道でした。
そのまま進むと道志ダム、いやしの湯周辺へ。ダムまで来たら413までもうちょっと。






alt
alt

ようやく413号線に戻る事が出来ました。時間にして約20分の迂回。距離は8キロ程走ったのかな?
走ってみての感想は「今、道志に用があっても春まで待った方が良さげ」。
山中湖とかに用があるなら中央道とか御殿場側から来た方がいいですね。








alt

413号に戻った後は順調。「通行止め」の看板のせいで晴天の土曜にもかかわらず車が少ないと思います。
ちょっとだけ富士山も拝めたし気分良いドライブ。







altalt

「道の駅どうし」に正午着。迂回路によるロスは10~15分位ですかね?バイク乗りがすごい居ました。
思い返してみれば今年、道志みち一回も走ってなかった…。

※追伸:「道志みちの通行止めに伴い営業時間を平日のみ午後5時半までとします」と看板が出てました。
ハイドラな方は問題ないと思いますがスタンプ集めな方はご注意を。




alt

※スイフト買った年(3年前)の秋に来た時の写真。10月だったんでまだ紅葉感がありました。
今日は紅葉はもう終わってました。

父がスタンプを押したの確認した後次の道の駅「つる」に向かいます。








alt
alt

相模原方面に少し戻り、山梨県道24号「都留道志線」に入ります。
こっちは同じ方向に行く車が全然いなかったので快適でした。一か所だけ日陰に凍結が残ってて焦りました。






alt

都留市内はちょっと混みましたが12:50道の駅「つる」到着。
父が今年2回来て2回とも閉館でスタンプを逃した因縁の場所です。三度目の正直。






alt

端の方に喫煙所があってそこから近くの「リニア見学センター」が見えます。
興味はあるけど土曜で人が多そうなので行かず。






alt

父のおごりで食堂でお昼。豚の唐揚げ定食を頼んでみたけど味がイメージ通りのそのままの味。





alt

ナビで検索したら国号20号を指示してたのでそのまま従って帰路に着きました。

早く道志よ復活しておくれ。
Posted at 2018/11/17 17:13:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2018年11月14日 イイね!

進捗はこんな感じ

3日の琵琶湖、8日のビーナスラインと長距離ドライブが続きましたがひと段落。
ま、ツーリングはCP更新0だったんで何も変わってないですけどね。

以前の記事で今年の予定を書きましたがあとは富士山西側の身延―南部の
山梨攻略完結編に行くだけです。今月末か12月1周目位には行こうと思ってます。

今のハイドラの自分の重点項目というか目標が「道の駅・観光名所・県庁所在地」のコンプです。
特に関東制覇を優先しております。

それをどっかのサイトの白地図を使って色分けしてCP取得の進捗を分かりやすくしてみました。


alt

以降、3種コンプ=制覇と表現します。現在の制覇は3県。次回の山梨ドライブでそこも赤になります。
関東優先な割には東側が全くと言っていいほど進んでおりません。
来年以降にどうにかしたいと思います。あと東京の高尾山が鬼門です。登山必須ですから。


で、ツーリング仲間の友人達のも載せようと思ったんですが彼らはそこまでこの手を目標にしてません。
そんなわけで友達登録してる中で話が通りそうなRさん事前に許可を頂き、比較対象として彼の進捗も地図にしてみました。彼の方がかなり進んでるのでいい目標になります。


Rさん
alt

地図にしたらビビりました。こっちが目標にしている関東道の駅があと群馬で終わりです。
さらに県庁所在地も16カ所で上級(20ヶ所)まであと4県です。
制覇は同じ3県ですがRさんの場合は道の駅とダムが優先(あと緑化)なようなので私と違って青(観光名所+県庁)がありません。
その代わり黄色が多いですね(道の駅9都県)。さすがです。
Rさんありがとうございました。


とりあえず来年(以降)は関東以外も行くよう予定を立ててみようと思います。
あと12月中旬の有給が許可が下りれば久々に1人旅に行ってみようと思います。栃木か茨城か…。



※追加で友人ZとCの両名も勝手に調べてみました。

友人Z
alt

道の駅コンプは0ですが彼の素晴らしい点は「日本一の」バッジ取得がすごい事。
確か関越トンネルの「日本一のトンネル」以外は全部獲ってるはずです。
あと詳しくは見てませんが観光名所を2か所だけ回ってる県がかなり多いっぽい。
ヤビツも電波がなくて獲れなかったと言ってたし福井、岐阜とかも2か所獲ってるはずです。
去年、家族で九州まで車で往復してるのがデカイですね。



友人C
alt

私よりも後から始めてる事もあるのでこんな感じです。
関西寄りの県庁3県は先月突発的に行ったドライブで獲ったようです。
彼は御朱印集めが趣味なので寺とか神社が優先かと思います。
ちなみに2人ともツーリングで回った群馬はあと草津で観光名所制覇です。
 
全員に言える事ですが高尾山が鬼門です。なんで車で行けない場所にしたカービューさん。
Posted at 2018/11/14 00:06:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「珍しくお盆休み http://cvw.jp/b/2510793/48602886/
何シテル?   08/16 09:38
ついに50になったおっさんです。「テツ」とお呼び下さい。 ZC71S(XG)→ZC13S(RSt)とスイフトを乗り続けております。 ブログが主でパーツレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    12 3
4567 8910
111213 141516 17
18192021 22 2324
2526272829 30 

リンク・クリップ

紅葉ドライブ2024第四弾 戸隠・奥裾花渓谷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 00:40:29
3-1ツーリングの記録 その② (第11回~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 09:45:55
3-1ツーリングの記録 その① (第1回~第10回+番外編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/06 17:35:58
 

愛車一覧

スズキ スイフト スイフト2号 (スズキ スイフト)
現在唯一の1ℓターボのスイフト、ZC13Sです。 経済性(維持費)と加速の両立が素晴らし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
昨年末亡くなった父最後の愛車。 父亡き後半年ほどでしたが引き継いでたまに乗ってました。 ...
スズキ スイフト スイフト1号 (スズキ スイフト)
Cセレクションという1系の最後の特別仕様車。 ホイール、グリル、ステアリングと変え、見た ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
30代半ば辺りで乗ってた車です。 後期型なんですが、購入時車体のあちこちがキズだらけで後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation