• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっさんテツのブログ一覧

2020年08月21日 イイね!

八ヶ岳早朝ドライブ

八ヶ岳早朝ドライブお盆が終わったのでそろそろ出かける事に。8月のドライブは未だ0なので。

両親不在、ツーリングは当面延期でどこで何しよう?
…久々に早朝ドライブに行く事にしました。

何度か行きそびれてた八ヶ岳を目的地に決定。この前REDさんがブログ記事を上げてたので多少それを参考文献にして出発です。後半は適当に回ります。








altaltalt

朝3時半に出発。気温も26℃位でいつもの温度設定だとガラスが曇ります。
圏央道もトラックが多めな割には順調で中央道須玉ICに5時頃到着。
天気は微妙そう。

ちなみに清里&野辺山は小学生の頃に行ったのが最後。
すごい久々だし自分で走るのはもちろん初めて。









altaltalt

最初はREDさんの過去記事で出てた「八ヶ岳高原大橋」。
その手前にある橋の上から撮影。写真で見てたけど実際に見るとすげぇ、ってなります。
朝の散歩をしていたおじさんと挨拶し、「いい写真撮ってくださいね」と声をかけられる。









altalt
alt
 
橋を渡った先にある展望駐車場。車は他に居ませんでした。
中央まで行くと怖そうだし面倒なので近くで撮影。
向かう先は雲一面。まぁ走るのが楽しいし雨は降ってないからいいか。









altalt

次の目的地に向かう途中で案内看板を見かけたので清里の駅前に寄り道。
誰も歩いていなかったが駐禁かもしれないので速攻で撮影。

上の方にSLが展示されてました。ここ来た事あったっけな?
もしかしたら初めてかもしれない。






alt

なんとテリトリーゲットというオマケ付き。
結構有名な駅なのにね。数日で消えるでしょう。
※追記:なんと1か月近くテリトリー主になってました。翌月のツーリング時に見て驚いた。









altaltalt

次は平沢峠へ。天気が良ければ背景に八ヶ岳ですが今日は見えませーん。
ちなみに気温は朝な事もあり19℃位で快適。








alt

野辺山宇宙電波観測所…の駐車場。
更に言うと背景のアンテナは文化交流施設だったので観測所と関係ないかも(笑)
でもこういう写真ってなかなか撮れないし面白いので撮りました。







alt

表通りに出て野辺山駅。日本一標高の高い駅。
40年前とは建物が全然変わった。オシャレになりましたな。







alt
altalt

JR鉄道最高地点にも行きました。(1375m)

ここも昔通ったはずですがこんな通りから外れた所だったっけなぁ?
調べてみたら「旧国道と交差する踏切~」と書いてあったので記憶違いじゃなかった。
なんか祭り上げられて賑やかな感じになりました。でも懐かしい。








altaltalt
alt

北方向が晴れてて青空が見えてるのでそちらへ進む。八ヶ岳牧場とかいうのがあるらしい。
が、手前の農道で撮影して満足。そもそも6時半でどこも開いてないし。
八ヶ岳が撮れて良かったです。







altaltalt

ここからは八ヶ岳高原ラインを適当に進み、適当に寄り道。
サンメドウズ清里という場所の手前、「美し森」。展望台があるようだけど行かず。








alt

東沢大橋手前の駐車場。
ビーナスライン方面は晴れてそうだなぁ。でも今日は行かない。







altalt

まきば公園はまだ開いてない為駐車場に入れず。
その先で牛が見える場所があり、車が停められるので撮影。牛とスイフト。

八ヶ岳高原ラインは程々のワインディングで時間が時間なので他に車が走っておらず快適。
気温も20℃で涼しい。窓開けて走りました。







alt

7時過ぎ、道の駅こぶちざわに到着。ここでちょっとだけ仮眠。
7時半には小淵沢ICから高速に乗り、9時半前に帰宅

私の深夜・早朝ドライブは早く行き早く帰るがコンセプト。
高速代がもったいない気がしますがソロだと間が持たないし眠くなるので…。






alt
 
途中、境川と藤野で休憩しましたが既に暑くなってきてました。
涼しいうちに走れて満足。距離も327㎞とそこそこです。


たまに開催深夜・早朝ドライブ。思いつきで行くドライブですが予定少ない分新発見もあって楽しいです。またどっか行こう。



※追記
alt

そういえば今回のドライブでハイタッチが累計1000人(重複無し)超えてました。
「ピュアサウザンドハイタッチ」(1000人目のハイタッチ)のバッジが獲れるはずなんですが獲れてません。調べてみたら条件はあってます。
なんでだろう?バグ?



Posted at 2020/08/21 13:14:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2020年08月13日 イイね!

2号に乗って3か月経過とツーリングの事とかこの先

世間はお盆休み中ですが私はお仕事。7月に休み貰ってますからねぇ。
肉体面より精神面でキテいます。そろそろ限界じゃあ。






alt

2号に乗り換えてもう3か月経ちました。車の特徴とか結構分かってきました。
まぁスイフトからスイフトへの乗り換えなので基本変わらないんですが…。

パワー面とかはもうこれで十分ですね。満足しちゃってます。
これ以上は公道メインならいらないと思います。
今でも出しすぎな時多くなってますから、むしろ今は抑えるように心がける位です。
なのでエンジン等は大きなパーツ等はもうつけない予定です。102馬力で満足。


外見に関しては交換予定なアルミはやっと候補が決まりました。何買うかは内緒。
今はお盆中でお店もやってなさそうなのでお盆明けに見積もりをどっかで出してもらおうと思ってます。
むしろ買うお店が決まらない

あと、エアロとかに関しても多分手を付けません。というかパーツがほとんどありません。
まぁフルエアロとか考えるならスイスポを買え、が正解だと思うので。
でもトラストのリアスポは検討してます。純正リアスポが33と品番同じらしいので13でも付くのは確認してますのでマッチングは大丈夫。予算の面で来年とかになりそうですが。


アシも車高調とか色々見てたりはしてたんですが、先日の旅行でこっちも満足しちゃいました。
なので当面はこのままでいきます。結局1号と同じ方向性になりそう(笑)
年数経って飽きが来たり、ヘタってきたらまた考えます。
ETC2.0も導入はやめました。お金無い。








alt

燃費の方も高速では安心できるレベルで表示20、満タン法で18位出ています。
アイスト無しだしエコカーでも無いからこの数字は優秀かと。
ただ、街乗りや山での表記が不安定というか増減がデカく通勤だけだと11~14位です。

以前のツーリングで高峰高原の上りで7割位から残り1/4まで一気に下がりました。
下ったら真ん中まで戻りましたけどね。リアルタイムに追いすぎだ。


という感じが現在の感想とか展望です。スイスポじゃなくても楽しめる車ですよ。









alt

それと、次のツーリング予定が9月上旬だったんですが
当分の間、ツーリングは見送る事になりました。
コロナが落ち着くまで、とシゲさんから意見がありそれを受け入れたのが理由。
私以外自営で風評被害も怖いとの事。言ってる事は最もなので反論は無いです。

ただ、そうなると多分年内はもう行けないですね。来年もどうなるか分かりません。
ヨリさんは行く気があるようなので2人でプチツーみたいな事はするかも。

でもそんなわけなんでソロドライブとか家族でキャンプとか行く予定。
あ、そろそろキャンプ行きたいなぁ。予定が合わないので9月になっちゃうかなぁ。
ブログネタがちょっと減りそうですが頑張って、かつコロナ対策をしたドライブをしていきます。




Posted at 2020/08/13 09:35:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「檜原・奥多摩ドライブ http://cvw.jp/b/2510793/48593159/
何シテル?   08/11 10:18
ついに50になったおっさんです。「テツ」とお呼び下さい。 ZC71S(XG)→ZC13S(RSt)とスイフトを乗り続けております。 ブログが主でパーツレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
2345678
9101112 131415
1617181920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

紅葉ドライブ2024第四弾 戸隠・奥裾花渓谷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 00:40:29
3-1ツーリングの記録 その② (第11回~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 09:45:55
3-1ツーリングの記録 その① (第1回~第10回+番外編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/06 17:35:58
 

愛車一覧

スズキ スイフト スイフト2号 (スズキ スイフト)
現在唯一の1ℓターボのスイフト、ZC13Sです。 経済性(維持費)と加速の両立が素晴らし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
昨年末亡くなった父最後の愛車。 父亡き後半年ほどでしたが引き継いでたまに乗ってました。 ...
スズキ スイフト スイフト1号 (スズキ スイフト)
Cセレクションという1系の最後の特別仕様車。 ホイール、グリル、ステアリングと変え、見た ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
30代半ば辺りで乗ってた車です。 後期型なんですが、購入時車体のあちこちがキズだらけで後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation