• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっさんテツのブログ一覧

2023年10月20日 イイね!

友人と宮ヶ瀬で


alt

母に息抜きを勧められ、ソロドライブに行く事を検討。
ただ、ここ1か月ETCを使いすぎたりちょっと疲れ気味なのでお手軽に宮ヶ瀬で車の写真でも撮ろうかと。
ちょうどそのタイミングで友人シゲさんが臨時休業と連絡が来たので誘ってみる。

向かう途中のセブンで待ち合わせ。
一応トランシーバーをお互い持って行こう、とは言っておきました。








altalt

宮ヶ瀬に向かう県道64号線。道の駅清川を通過した少し先の工事してた道が開通してました。
一部住宅エリアの狭い区間を楽にショートカット出来るように。
これは便利。









altaltalt

まずは店のあるあの駐車場は避け、その先左にある小中沢駐車場のCへ。
ここでしばし写真撮ったり喋ったりするつもり。

この日は気温が上がり夏日な感じに暑く、座ってた時に日差しがジリジリ。
あとやはり紅葉とかはまだ微妙でした。

お互いの近況を話したり、スマホ交換してウマ娘育成したり(笑
UE行けなかった。








altaltalt

奥に向かう道がよく見たら進入禁止じゃなかった件。
カヌー練習場への道でした。

虹の大橋をバックに撮れそうなので色々撮りました。









altalt

イチョウ並木になってるのでそこでも撮りました。
色付きもまだ弱い。








altaltalt

シゲさんが奥で撮りに行った後並べて撮影。
この前付けたグリルガーニッシュ、明るいトコだと色ムラが目立つ。









altalt

この後鳥居原の駐車場へ。
偶々停まってたハコスカがカッコいい。

暑くてアイスが食べたくなったので私はゴマ味噌サンデー、シゲさんはユズ味噌サンデーなるものを食べる事に。
甘じょっぱくて美味いし安い(400円)。


湖の東へ抜けて412号線で帰宅。
いい息抜きになりました。
  



Posted at 2023/10/21 07:27:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 撮影メイン | 日記
2023年10月06日 イイね!

魚目的の伊豆1周旅行(後編)

魚目的の伊豆1周旅行(後編)
今回は2日目の内容です。
ドライブが中心であまり観光しなかったので内容は薄いです(笑

「魚目的」とタイトルに書いてますが本日に関しては「買う>食う」なのでそういう部分も薄いです。










alt

というワケで翌朝。
またしても寝付けず起きたら6時半。母は既に朝風呂に行ってるようでした。
今日は予報でも快晴に近いようでこの日にして良かったと思いました。








altalt

私もお風呂に行き、8時前に食堂へ。
鹿教湯にあった海鮮乗っけ盛りは無かったんですが、いつもの私が食べるようなメニューの味は良かったので一安心。
炊き込みご飯が美味しかった。







alt 

その後先に支払いを済ませ、チェックアウトするまでのんびり。
…しようと思ったんですが今日は結構走るしもう行くか、という事で9時に出発しました。

伊豆をあちこち回る、とかそういう時には我が家から比較的近いが故にここに泊まるのはどうかなーと思ってましたが泊まってみればかなり満足なホテルでした。
母がホント満足してくれてたのが良かった。









alt

本日の予定は伊東から伊豆を時計回りに動くのがプラン。
観光らしい観光はあまりしない予定です。
西伊豆は戸田を除いてはすごい久々に行きます。








alt

135号線を南下。平日な事もあり、快適ドライブ。
前を走ってたYAZAWAな車がずっと同じ方向でした。
とりあえず下田へ進む。








altaltalt

その途中で外浦海岸へ寄り道。
天気がいいので写真が映えます。
久々に来れて良かった。










altalt

道の駅開国下田みなとでお土産にお魚を買っていきます。
予想してましたが、先ほどのYAZAWAな車が停まってました(笑

ムロアジとか干物を色々購入。








altalt

下田からは136号線を西へ進み西伊豆へ向かいます。
石廊崎は昨日の城ヶ崎海岸と被るので今回はパス。
 道の駅 下賀茂温泉湯の花に寄り、母が野菜をチェック。
最近高いトマトを探してたが全然無かった。











altalt

伊豆も西側に入り、こっからはひたすら海外線に沿って北上。
最後に走ったのはいつの事か、って位久々です。








alt

石部の棚田とかも一応寄りました。
ギリギリですが富士山も見えます。








alt

そして今回絶対寄ってみたかった「黄金崎公園」へ。
時刻は13時。








alt

新たな(でもないか)伊豆のスポット「馬ロック」。これを見に来たかった。
確かに馬だ。勝負運に強いとされるパワースポットとの事。それもあってか








 
altalt

絵馬がかけられておりました。が、内容が(笑
建物の方にゆるキャンのキャラが展示されてたりしてましたが作品ではここに来てな(略








alt

2人ともお腹がまだ空いてないのでそのまま先へ。
土肥を通過して戸田へ。
御浜岬で写真を撮って









altaltalt

久々に立ち寄った道の駅「くるら戸田」で遅めの昼食とお風呂へ。
「魚はもういいだろうから蕎麦とかでもいいだろ?」とか言ってたんですが、ここは軽食しかなかった事を思い出す。

2人とも戸田キンメコロッケバーガーにしてザンギをシェア。
めちゃくちゃ熱くて舌火傷。
結局最後まで魚づくしな旅の食事となりました。








alt

お風呂は値段変わらず500円のままでした。
今のご時世では良心的。
少し仮眠して








alt
 
伊豆半島1周に拘って大瀬崎へ。
タイミング悪く富士山の頭が隠れる。









alt

この後は帰路。伊豆長岡ICから伊豆中央道へ。
半年前に寄った伊豆・村の駅に寄り道。17時で終了で残り30分だった為パンとか総菜が安かった。
翌日の昼めしに。









alt

予定では東名集中工事回避で箱根を抜けるつもりだったんですが、面倒になったんで伊豆縦貫道から東名経由で。
大井松田さえ超えればなんとかなりそうみたいだったんで突貫しましたが耐えられる渋滞で済みました。

まぁ厚木IC降りてから混んでたので結局帰宅は19時だったんですけどね。









alt

というわけで2日間で伊豆を回ってみました。石廊崎を回ってればもっとキレイな1周になったんですけどまぁいいかと。

距離は2日間で約390㎞位で時間の割には走ってない感じです。








alt

今年は旅行にもう行くつもりはなかったんですが、母立案&出資で急遽行く事になりました今回の旅。それぞれが楽しめましたし、天気も良くて最高でした。

大江戸温泉物語に母が完全にハマったようなのでまた違う所に行くかと思いますがそれはまた来年という事で。
 
Posted at 2023/10/09 09:03:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族・その他旅行 | 日記
2023年10月05日 イイね!

魚目的の伊豆1周旅行(前編)

魚目的の伊豆1周旅行(前編)
6月末に泊まった大江戸温泉の鹿教湯。
その時に貰って来たパンフを母が見ていて「金目のお寿司が食べられる」という理由で急遽旅行に行く事になりました(笑

大江戸温泉系にすっかりハマったようですな。
とりあえず有給取って10月頭に予約を入れる。









altalt

そのホテルは昭和の人なら(+関東?)知ってるであろう「ホテルニュー岡部」でした。
今は大江戸グループなんですね。
前回同様カニの食べ放題も勿論ありますし、金目のメニューが多いから確かにお得かも。










altaltalt

初日は東伊豆だけで遊ぶつもりなので余裕持って朝9時出発。
久々の真鶴道路。一部区間が無料開放されて今は200円で済むようになりました。

湯河原を通過時、母と喋っていて間違って熱海ビーチラインに入ってしまう。
まぁ以前ターンパイクでカード登録不備でダメだったETCXが使えるのを確認出来たからヨシとしよう。









altaltalt

熱海の駅前に到着。実は熱海を散策するのは私は初。
仲見世通りと平和通り名店街をぶらつきます。









altalt

この後昼に魚を食す予定があり、食べ歩きは少しだけ。
まる天というお店で私はたこ棒、母は海老マヨ棒をチョイス。
練り物で久々に美味しいのを食べた気がします。しかも結構ボリュームあり。
饅頭とかも食べたかったんですけど昼が食べられなくなりそうなので食べ歩き終了(早








altaltalt

この後あちこち散策。
母が叔母に魚を送りたいという事で色々お店を探しセットじゃなくバラで色々組み合わせて送る事にしました。
叔母曰く、翌日昼に届いて早速食べたとの事。








altalt

昼前に熱海を出発。次に向かうは道の駅伊東マリンタウン。
今回の旅行では母に思う存分魚を食べていただきます。

比較的リーズナブルで母が好きそうなメニューのあった「ばんばん食堂」でお昼ご飯。








altalt

母は食堂まかない丼(1599円)+オプションのしらす(250円)。
私はうな丼(1399円)にしました。

小食ならこのうな丼で十分でした。うまいうまい。









altalt

次は10年ぶり位に行く城ヶ崎海岸。
写真を見て分かる人なら分かる「やっちまった」が…。








altalt

実は写真の駐車場からは結構歩くんですよね。20分位?
10年前に来た時もこれに引っ掛かり、自分一人だけ戻って車を灯台近くまで廻して両親拾ったんでした。途中でそれを思い出した(泣

「これも勉強、勉強」と母は言ってましたが10年前と同じ事をやった時点で学んでない(笑








altalt

まぁ途中で見どころもあったし失敗ってワケでもないんですけどね。
でも結構疲れました。









altaltalt

で、吊り橋に到着。
周りにいる人達、大半が日本語じゃない方ばかりでした。

海が少し荒れてましたがここはこの方がふさわしい。








altalt

人多かったんであまりゆっくりは出来なかったんですけど久々に見れた景観で来て良かったです。
帰りもあの道行かなくていいならもっと良かったんですが。








alt

駐車場に戻りお店でアイスが食べたくなり結構待ちましたがこれは美味しかった。
お店の前の席は人が多く座れなかったんで車で食べたんですが路線バスが来たら皆消えた。

で、本当はこの後小室山山頂に行く予定だったんですが、風が強くなってきてリフトが動かない可能性が出てきたとか思ったより歩いて疲れたという理由でもうホテルでゆっくりする事にしました。

ここから伊東まで約30分弱。








alt

ホテル ニュ~~お・か・べ
に15時到着。駐車場は少し離れた裏にあります。







altaltalt

ここのお得な内容の一つが1Fラウンジの無料サービス。
宿泊者は「何度も」飲食可でドリンクになんとビールもあります。かなりいいサービス。

部屋に行く前にコーヒーとアイスを頂きました。








altalt

今回のお部屋は4Fで「10畳」で喫煙可←ここ大事
お値段もリーズナブルですし十分でしょう。






alt

お風呂は男女とも露天ありで2か所ずつ。
庭園風呂は草が生い茂ってて解放感があまり無かったですが。








altaltalt

お風呂の後は1Fをチェック。マッサージチェアも無料です。
これ完全に漫喫ですね。ジュースやアイス食べまくれるからお得な漫喫。
シューアイスを3つ程いただく。








altalt

夕飯までは仮眠したりまたお風呂入ったりとまったり過ごしました。
ちょっと遅くして19時前頃にバイキング会場へ。
お造りにもしっかり金目が入ってました。身が硬めだけどウマい。
ここは洋食より和食なモノがやはり美味しかったですね。








alt

1.5セット位で私は満腹になったので後半は母のサポートへ。
カニを持ってきたり殻を空けたりしてました。食え食え。

〆のソフトが美味しかったので2杯。








altalt

後は部屋でのんびり。
21時過ぎにお風呂にまた行ってきたんですが、1Fロビーに結構人が座ってました。
例のラウンジでプチ居酒屋状態のようです。なるほどね。
お酒好きならここは元取れるかもしれませんね。

ちなみにまたアイスを食べてます。今日どんだけ食ってるんだ。



部屋から見える夜景。あっちはハトヤのようです。
新しいスポットも増え、賑わいも復活しつつある熱海。
でも古き良きも結構あっていい街かも。



                                  後半へ続く―

Posted at 2023/10/07 16:36:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 家族・その他旅行 | 日記

プロフィール

「横浜七夕祭りに行きましたが http://cvw.jp/b/2510793/48527135/
何シテル?   07/06 09:28
ついに50になったおっさんです。「テツ」とお呼び下さい。 ZC71S(XG)→ZC13S(RSt)とスイフトを乗り続けております。 ブログが主でパーツレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234 5 67
891011121314
1516171819 2021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

紅葉ドライブ2024第四弾 戸隠・奥裾花渓谷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 00:40:29
3-1ツーリングの記録 その② (第11回~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 09:45:55
3-1ツーリングの記録 その① (第1回~第10回+番外編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/06 17:35:58
 

愛車一覧

スズキ スイフト スイフト2号 (スズキ スイフト)
現在唯一の1ℓターボのスイフト、ZC13Sです。 経済性(維持費)と加速の両立が素晴らし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
昨年末亡くなった父最後の愛車。 父亡き後半年ほどでしたが引き継いでたまに乗ってました。 ...
スズキ スイフト スイフト1号 (スズキ スイフト)
Cセレクションという1系の最後の特別仕様車。 ホイール、グリル、ステアリングと変え、見た ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
30代半ば辺りで乗ってた車です。 後期型なんですが、購入時車体のあちこちがキズだらけで後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation