• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっさんテツのブログ一覧

2023年11月09日 イイね!

久々の瑞牆山周辺 旬を過ぎた紅葉ドライブ&プチキャンプ

久々の瑞牆山周辺 旬を過ぎた紅葉ドライブ&プチキャンプ
有給消化の為、適当に木曜に休みを取りました。
ソロキャンプをするか、紅葉を見に行くか(もしくは両方)直前まで検討してたんですが翌金曜の予報が雨マークが出てた為泊まりキャンプは断念。

どうしようか迷っててこの時期良く行ってたみずがき山周辺へ行ってみようと決定。
先週デイキャンプをしてきましたので今回は道具を減らしてプチデイキャンな事をしてこようと。

紅葉の見頃はもう過ぎちゃってたと思いますがまぁそれは仕方なし。









alt

ルートは初めて行った4年前とまんま一緒にしました。
地図もその時のを再掲(笑

ビジターセンター→本谷川渓谷→自然公園キャンプ場という流れです。









alt

ブログを参考に出発時間を8時に。
懸念してた圏央道の渋滞は最近では珍しく全く無く超順調。
この後の小仏トンネルもスイスイ。








alt 

釈迦堂PAで休憩。
伊豆旅行の熱海で食べたまる天の棒シリーズが売ってて歓喜。
私は前回と同じタコ、母はチーズを選びました。
焼いて食うぞぉ。








altalt

須玉ICで降り、コンビニで追加食材を買ってみずがき山へ向かいます。
見える景色の色付きはそこそこですが秋ドライブとしては満足レベル。










altaltaltalt

みずがき湖のビジターセンターに10時到着。
所々の紅葉が見れたので満足です。









altaltaltalt

散策。やはりピークは過ぎてますね。
でも天気は良いし秋を感じられて来て良かったと思います。
先週のデイキャンが半袖で過ごしてたから尚更。









altalt

この後は東へ進み増富温泉を抜け本谷川渓谷へ。
序盤に撮ったこの写真が唯一な紅葉写真という…。
でもここは綺麗でした。








alt

渓谷の紅葉は完全に終わってしまってて、葉っぱすら無くなってます…。ああ。









altaltalt

毎回停めて撮ってるこの場所もご覧の有り様。過去の写真も載せます。
2年前が今の所一番良い時期でしたね。毎回車が変わってます(笑


ここの情報が入りずらく旬に来るのが難しい。
もう渓谷ドライブと割り切ってそっちで楽しみました。










altalt

とっとと自然公園へ向かいましょう。
本谷川渓谷で時間を巻いてしまったので予定より1時間早く11時に到着。

デイキャンプは1人300円と相変わらず安い。受付済ませてキャンプ場内へ。









altaltalt

キャンプ場には1組しかおらず場所は選び放題。
椅子とロールテーブル置いてレジャーシート敷いて約10分で拠点完成(笑


今回は道具最低限にしてのお手軽デイキャンプです。
焚き火台も持ってこなかったんでBBQですらなく、もうピクニックですねこれ。









alt 
alt

とりあえずまずは定番のコーヒーを。
この前叔母のトコに行った時にもらったコンロを今回は使用。風除けあれば問題無く使えました。

定番と言いつつ最初にコーヒーやったのは今年初。
今年のキャンプは全部気温高めで冷たいのを飲んでた為。







altaltalt

人が増える前に車の撮影をしてみました。
瑞牆山は今年も綺麗に見れました。
ここ来て3回目ですが、3回とも天気がいいという幸運。








alt

トイレに行った時にソフトを買いました。
以前320円だったんですが350円に。値上げの影響がここにも(笑








altalt

先ほど買ったまる天の棒を焼きます。
ちなみに本日の食材はラーメン(しかもインスタント)と菓子パンだけだったのでこの追加はちょうど良かった。

焼き加減が難しく常に向きを変えて焼きます。棒で良かった。
非常に美味しく頂きました。そして結構腹満たされる。











alt

少し休んでから公園の方を散策します。








altaltaltalt

こっちの紅葉はそこそこ残ってました。
暖かい感じに見えますが実は気温は11℃で風もそこそこ吹いてて少し寒いんです。







altalt

まる天棒を食べた為少し遅らせてのお昼ご飯。2年前に林道で食べたのと同じモノ。
母がトッピングを持ってきてて豪華なラーメンにバージョンアップ。










alt

この後昼寝をして15時まで滞在しました。道具が少ないので撤収も早い。
先週に続きのんびり出来て良かったです。








altaltaltalt

撤収前にもう1つのサイトに移動し撮影。
紅葉と瑞牆山を撮れて良かったです。








alt

後はお風呂に入って帰ります。
双葉SA近くで安めなここに決定。








 
alt
altalt  

みずがき湖西側も紅葉は全然無く素通り。
ハイジの村の前を通り甲斐市へ。

今回のお風呂は「山梨日帰り温泉 湯めみの丘」。
料金500円と安く露天の景色も良かったです。








alt

お風呂を出て休んでた時の時刻が17時。
渋滞情報を見ると「上野原―小仏トンネル11㎞25分」。いつものですね。
ライブカメラを見たらご覧の通り。

色々ルートを考えてましたがとりあえずは途中のパーキングで再検討するという事で出発。







altalt

大月から富士吉田の方向も考えたんですが進んでいく内に渋滞が減っていってる感が。
なんだかんだであまり寄りたくない談合坂で夕飯でも、と立ち寄り。

しかし食べたいモノがあまり無く焼豚まんだけ食べました。







alt

相模湖で降りるかぁ、と出発すると上野原での渋滞が無い。
しかもその時点でこの先も「3㎞5分」となってたのでそのまま高速継続。
小仏トンネルもこのようにガラガラです。ついてる。

結局渋滞に一度も入る事なく無事帰宅。
行きも帰りもスムーズでホント驚きました。








alt

紅葉は微妙でしたが、天気良し・景色良し・ドライブ堪能・キャンプのんびりと休みの過ごし方としては最高の1日でした。
この先年内出かけられそうにないですし、今回このプランで正解だったと思います。

色々あった2023年ですが今年最後となるだろう遠出ドライブでかなり癒されました。



 
Posted at 2023/11/10 10:29:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2023年11月03日 イイね!

上大島キャンプ場にて労いのデイキャンプ

上大島キャンプ場にて労いのデイキャンプ
昨年末、父が亡くなって以降義弟達には色々とお世話になりました。
納骨が終わった辺りの頃に母のメンタル面も考慮し「今度みんなでデイキャンでも行こう」と言ってて、色々あってやっと行けそうな文化の日に実施。

参加者唯一の酒飲みの義弟にはしこたまビールでも飲んでもらおう、と思ったわけです。









alt

キャンプ場はあまり遠距離に行きたがらないだろうと近場で済ます事にし、以前行った上大島キャンプ場にしました。

この時期、週末か祝日しかやってない場所なので祝日な本日はエライ混んでました。
スーパーで買い物して9時ちょいには到着してたのですが既に手前から受付までの駐車場は満車。

奥になっちゃったと嘆いてましたがここで停められたのはまだ良かった方だと後で判明。









alt

荷下ろしは皆に任せて私は受付。10分位待ちました。









alt

戻ると場所はキャンプ場一番奥の木のそばに決めてたようです。
道具の組み立ては私しか分からんはずなのでここから頑張らなければ。








alt

人数の力で設営は結構すんなり。
目隠しと日陰&風通しを配慮し、今回タープはこのように変速的な立て方で。

設営時にTシャツ1枚で行いましたが今日の気温は11月になったにもかかわらず夏日という展開で撤収まで長袖いらず。周りの人々も皆半袖。









来る前のスーパーで2人が食べたいモノを選んでもらいました。
奮発して普段買わない肉も買ってみました。

何買ってたか詳しく見てなかったんですが結構野菜も買っててウチらの時よりちゃんとしたBBQでした。









altalt
手持ちの材料で偶然出来た豚キムチ。
思いつきで作る料理もキャンプの醍醐味。







alt

トイレが管理棟の近くで今回は少し歩かなくてはいけなくなったんですが、周りを見たらテント張ってる組が多い。そういや連休だった。

10人でも1000円ですし天気も安定してるから泊まる人が多いのも納得。
あと昼ぐらいに来た方が車が停められず停車して待ってましたが、あれ見てウチらはあの場所でかなりツイてたと思いました。祝日恐るべし。










alt

前半の肉でお腹が満たされ(ると予想してた)、後半はおでんを適当につつく計画。
定番のセブンのおでんにスーパーで買ったつみれを追加してみました。








 

alt

義弟が昼寝し、目が覚めた後撤収開始。4人だと早い。
16時には出発出来ましたがその時点でもテント組がかなり多め。

義弟の配慮でサブスク洗車をさせてもらい帰宅しました。



祝日にキャンプは久々(もしかして初?)で道も混んでなく最後まで雲1つない天気でまさにお出かけ日和な1日でした。
想定外だった夏日の気温のおかげで薪も必須じゃなくなんか秋のキャンプじゃなかった印象でしたね。

 



Posted at 2023/11/04 10:35:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャンプ系 | 日記

プロフィール

「檜原・奥多摩ドライブ http://cvw.jp/b/2510793/48593159/
何シテル?   08/11 10:18
ついに50になったおっさんです。「テツ」とお呼び下さい。 ZC71S(XG)→ZC13S(RSt)とスイフトを乗り続けております。 ブログが主でパーツレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   12 34
5678 91011
12131415161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

紅葉ドライブ2024第四弾 戸隠・奥裾花渓谷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 00:40:29
3-1ツーリングの記録 その② (第11回~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 09:45:55
3-1ツーリングの記録 その① (第1回~第10回+番外編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/06 17:35:58
 

愛車一覧

スズキ スイフト スイフト2号 (スズキ スイフト)
現在唯一の1ℓターボのスイフト、ZC13Sです。 経済性(維持費)と加速の両立が素晴らし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
昨年末亡くなった父最後の愛車。 父亡き後半年ほどでしたが引き継いでたまに乗ってました。 ...
スズキ スイフト スイフト1号 (スズキ スイフト)
Cセレクションという1系の最後の特別仕様車。 ホイール、グリル、ステアリングと変え、見た ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
30代半ば辺りで乗ってた車です。 後期型なんですが、購入時車体のあちこちがキズだらけで後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation