• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おっさんテツのブログ一覧

2024年04月26日 イイね!

母リハビリ完了記念の道志みちドライブ

母リハビリ完了記念の道志みちドライブ
1月末の膝手術以降、ほぼ毎週リハビリに通っていた母。
先日の検診でそれが終わりました。
今後は数か月毎の定期健診だけとなり、日常生活はほぼ問題無く過ごせるようになりました。

温泉もOKと確認も取れたので久々に入りに行こう、となった日帰りドライブでございます。









alt

まぁGW直前な事もあるのであまり遠くへは行かずお手軽に道志みちを走って紅富士の湯にいくプラン。
道の駅の清川、どうしにも寄って野菜等も買う感じです。
最後の富士吉田は私があるモノを買うために寄ります。









altalt

久々にガソリン添加剤を入れ、清川の開店時間10時に合わせるように出発。
数分早く着きましたが一服する間もなく開店。

序盤な事もあってそこそこな野菜を購入出来ました。
ちなみに母はもう杖不要となってます。








altalt

で、宮ヶ瀬を抜けトヅラ峠を経由して道志みちへ。
車そこそこ居るなぁとか思ってたけど流れは順調。

この前解消したパドルシフトの不調は完全解消で、添加剤も入れた事もあり普通に走るだけでも楽しい。ノンストレス。








alt

真ん中辺のこのいつもの駐車場で休憩。
先の山中湖方面の雲が多め。あっちは天気微妙っぽいです。
まぁ朝、車をちょい弄ってた時もう暑かったからちょうど良いかも。









alt

途中の役場が新しくなってました(笑








altaltalt

道の駅どうしに到着。
ちょうど昼どきな為駐車場が埋まる寸前。

野菜はいいのがなかったようで何も買わず。
ラオウの焚き火台は笑えました。

あと何度も来てるのにここの吊り橋渡るの実は初めてという事実。









alt

道志みち終盤はちょうどワインディングで前に車が居なく久々に飛ばせました。
山中湖に入り、富士山見えたのでいつもの駐車場へ。

曇りでしたが富士山は比較的ちゃんと見る事が出来ました。
肉眼だともっと大きく見えます。









alt

道の駅富士吉田へ。ここでの目的はこのモンベルのお店。
実は最寄りで海老名のららぽーとにもあるんですけどね。







alt

この「フォールディングファイヤーピット」を買っていくのがここに来た目的。
この前のキャンプで不満を感じた「薪を切らないとはみ出て外に落ちる」という部分。
それが気になってて今回をキッカケに新たに買う決意を。

前からこれが欲しかった為、思い切って買っちゃいました。

・父が最後にくれたお礼
・甥が初めてくれたお年玉
・母の退院後にくれたお礼

のお金を使い道で悩んだまま全て残していて(笑)やっと使う事が出来ました。








altalt

母が出入口の人形と撮影要求。
3年前に父も同じ事を言ってきました。似たモノ夫婦(笑








altalt

この後は道の駅へ。
前に有ったか物産コーナーで野菜を買ったり吉田のうどんをお土産に買ったり。
食事もここで済まそうと思ってメニュー見てたら一気に人が並んだので止めて温泉施設で食べる事にしました。








alt

時刻は14時過ぎ。紅富士の湯へ到着。
先にご飯を食べました。私はスタミナ丼、母はラーメン。








alt

先に私が出たようで以前も食べた信玄ソフトを先に頂く。
600円に上がってましたが相変わらずウマい。

母も出て来てコーヒーゼリーとアイスなヤツを頼んでました。
少し仮眠の後出発。









alt

帰りは順調で道志みちは道の駅まで快適ワインディング。








alt

中盤にトラックが見えて遅くなると思ってたんですがこのトラック、走り方がめっちゃ上手い!
はみ出しもほとんどせずキレイに曲がってました。おかげで後ろを走っててもストレス無し。
久々に他人の走りで感動しました。








alt

陽が沈む前に帰宅出来て、後半の天気が微妙な事以外は気分良いドライブでした。
母も半年ぶりの温泉だった事もありかなり楽しんでたと思います。

で、母の方もお出かけに支障が無い事も分かったので例年の家族旅行計画ももう動き出しました。
福島と、仙台も行けるかー?っていう感じですが。
母がもう行く気満々(笑




おまけ

alt

ファイヤーピット、展開してみました。
いいわぁ。

Posted at 2024/04/27 09:15:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2024年04月11日 イイね!

フォレストビレッジ裾野にてソロキャンプ

フォレストビレッジ裾野にてソロキャンプ
母の足の件や叔父の逝去もあり、今年はここまで遊びに行く事が全く出来ず。
気が付けば春。

母の足の方もかなり回復してきてやっと出かけてもいい感じになりました。
そんな訳で今年最初のお出かけはソロキャンプとなりました。
母にはキャンプ場はまだ危ないかもしれないので^^;








alt

今回行くキャンプ場は色々探してたんですが、たまたまグーグルマップで見つけ調べたら良さげな場所だと思われた裾野にある「フォレストビレッジ裾野」に決定。
昨年4月にオープンしたキャンプ場だそうです。

お値段そこそこ、家から1時間ちょっとで着くのもいい条件。








alt

通常チェックインが12時からですがアーリー申し込んで11時になったので9時半出発。
最寄ICが駒門スマートで降りてから10分位?で着く感じ。

途中のパノラマロードに桜並木がありましたがもう葉桜気味。









altalt

10分前に到着。チェックイン時間まで撮影でもしてようかな、と思ってたら奥から受付の人が走ってきました(写真中央)

キャンプ場名が「Forrest」の表記なのですが、「休息のため」と森のフォレストを掛け合わせた名前との事


対応が丁寧ですごく親切。
ちなみに宿泊のお値段が1人2000円+普通車2500円。
アーリーチェックインは1h+1000円(9時チェックイン=+3000円)です。

奥の富士山サイトに1組いるけどおススメです、と言われそこを候補に進む。










alt

サイトはこんな感じ。
目指す富士山サイトは一番奥でドッグランの横ですね。
結構デカいです。









altalt

富士山サイト、大きいです。富士山もちゃんと見えます。
あとフリーサイトなのですが区画整理されててこれが1区画デカい!
写真のポール間が1サイトなのですがソロだと広すぎ(笑

受付の人曰く16x16mと言ってましたがこりゃすげぇ。








altalt

場所を決め、さっそく設営。
人が増えても富士山が見えるこっち側にしました。

半年ぶりのニューテントは張り方半分忘れてましたが現物見たら色々思い出しました。
今回はコット無しのシートで泊まります。








altalt

お茶して少し休んでから薪割り。
今回の新兵器は薪割りクサビ?(とか言うの?)というこれの上に薪を置いてハンマーで叩いて割るヤツです。
どんなモンか分からんので安いのを買ってみましたがこれがサクサク割れる。
針葉樹は余裕、広葉樹は一部割れずでしたが今まで使ってた鉈より良いですコレ。
ただ携帯薪割り台が欲しくなった。









altalt

そんな事やってる間にお昼の時間。
昼ご飯は手抜きで缶詰のカレーとサトウのごはん。
サトウのごはんはもうちょいゆでるべきだったか。でもうまし。











alt

午後になり、風が出てきたので陣幕を張りました。
後に風向きが変わって結局途中で畳んじゃうんですけどね(笑








altaltalt

場内散策へ。
キャンプ場の真横の小さいゴルフ場?の桜が見事。
バレリーナの恰好した2人が撮影してました(?)
知る人ぞ知る場所なんですかねぇ?







altaltalt

ドッグランも結構大きめ。
その近くに炊事場がありました。私の場所からの最寄がここ。少し歩く距離。









altaltalt

中央付近。いちょうサイトと林間サイトです。
いちょうサイトの岩のアレはファイヤーピットになってて利用出来ます。
林間サイトは秋は良さげです。








altalt

トイレはこの1か所だけ。
自分のサイトからだとちょっと遠いです。

でも昨年出来ただけあって新しくキレイ。
今どきのキャンプ場はトイレがホント綺麗。








alt

最後はオリーブサイト。入り口から一番近い場所。








alt

15時近くになり、お風呂に行く事にしました。
キャンプで昼に温泉は初めて。

ここを選んだ理由の1つが実は「温泉まで徒歩1分」な事。
キャンプ場の裏に「ヘルシーパーク裾野」という温泉施設があるんです。







altalt

富士山サイトから「秘密の小道」を抜けるとすぐ温泉。
料金は市外在住で850円。
露天もあってまぁまぁ良かったです。








alt

お風呂出た後はのんびり。
中央に先客が1組いたんですが、実はテントの骨がボッキリ折れたようでデイキャンプになってしまったようです。
デイキャン期限の16時に消えていき、富士山サイト事実上の貸し切りに。







altalt 

夕方に近づき、焚き火開始。
今日は昼はギリギリ半袖で過ごせましたが風が吹いてて時間とともに体感温度が下がってきてました。
ちなみに焚き火はサイト内に置いてあるブロックを使用する事が明記されてます。









altaltaltalt

日没前から米炊き、炊けたらアジを焼いて以前作ったアジご飯。
メスティンによる炊飯は今まで一度も失敗無し。適当でも成功しちゃう不思議。

オマケで焼き鳥皮。相変わらず夜は焼け具合が分かりにくい。







altalt

主要道路から少し離れてるキャンプ場なので夜も静か。
のんびり焚き火を堪能。









alt
 
区画ポール上部がLEDライトになってて夜でも道が分かるようになってたのが親切で風情あります。
というか無いと区画と道の境が分からん。








alt

お夜食にセブンのユッケスープに先ほど1/3取っておいたご飯を入れ、一煮立ちさせてクッパにしてみました。寒い時だから美味い。


風もそこそこあって寒くなってきたので21時に早めのテントへ。
中で動画とか見てのんびりしました。







altalt

翌朝。
5時に起きちゃったんですがまだ陽が上っておらず暗い為テント内でスマホいじり。
6時になって明るくなったトコで外出て焚き火開始。
今から燃やさないと薪を使いきれない。
ちなみにここで薪は買いましたが針葉樹広葉樹共に500円でそこそこあってこれはお得
今は1000円位が普通になってきてますからねぇ。







altalt

お腹が空いてきてたのでもう朝食へ。
今回はラーメンにしてみました。朝ラー。

この時間+寒い時に食べるラーメンは美味しいですね。外だから尚更。
玉子は失敗しましたが。









alt

灰捨て場はあちこちあると聞いてて前日就寝前に捨てようと思ってたらドラム缶のフタが空かず断念。
朝確認してみたら半分がフタという罠(笑
初見殺しや。








alt

トイレに行った時に判明した事ですが今回泊まったのは私を入れて2組という事実。
静かでのんびり出来て良かった。

8時になったので撤収開始。
少しずつ進めては一服してなかなか進まず。








alt

9時半にほぼ終わって着替えようとした途端に雨が降り出す
前日見た天気予報で朝から南関東で降ると言ってたなそういや。

雨の中突貫で着替え、外でタバコをちょっと吸って車へ。
結構降ってきちゃったしもうやれる事が無いので帰る事に。

最後の雨はともかくそれ以外は久々にいいキャンプが出来ました。









alt

で、このまま家には帰らず今回は珍しく寄り道します。
久々に行ってみたくなった桜の名所、富士霊園へ。
裾野をキャンプ地にしたのも理由の1つ。
下道で30分あれば着くようです。









altalt

他では見頃は終わってる感じですがここは少し見頃が遅れるだろう、と予測してましたがその通り。
葉桜もほとんどなかったですね。








altaltalt

ただ、天気が雨で晴れてないので3年前に来た時と景色が同じなんで手前の辺りで何枚か撮って帰る事にしました。


足柄スマートから東名に乗り、順調かと思いきや厚木で事故、さらに厚木南方面でも事故と出てたので秦野中井で降りて後は下道で帰りました。








alt

今年最初のお出かけ、半年ぶりのキャンプと温泉。
しばらく色々あって疲弊してましたが今回はそれが癒されました。

もうちょっとすれば母も行けると思いますし、来月はシゲさんとキャンプに行く計画。
というわけで今年もやっと始まった感じのみんカラブログでございます。

Posted at 2024/04/13 10:12:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャンプ系 | 日記
2024年04月08日 イイね!

しばらく色々ありました

しばらくの間、みんカラ断ちしておりました。
母の退院以降、翌週に叔父(父の二番目の弟)が突然亡くなってたり母の件もあって出かける事も出来ないですしここで閲覧する内容がちときつく感じてしまいまして…。

叔父の納骨も終わりましたし、母の足の方も外出以外は杖を使わず動けるようになってきててとりあえずは落ち着いてきたかなーと。


とりあえず近い内にソロキャンプでも行ってこようと思ってます。
母にはキャンプはまだ厳しいと思いますので。
桜の時期ですがそっち関連の写真は今年は撮れるかなぁ。
画像もないブログ記事になりましたがまたよろしくお願いいたします。
Posted at 2024/04/08 09:18:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「檜原・奥多摩ドライブ http://cvw.jp/b/2510793/48593159/
何シテル?   08/11 10:18
ついに50になったおっさんです。「テツ」とお呼び下さい。 ZC71S(XG)→ZC13S(RSt)とスイフトを乗り続けております。 ブログが主でパーツレ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 123456
7 8910 111213
14151617181920
2122232425 2627
282930    

リンク・クリップ

紅葉ドライブ2024第四弾 戸隠・奥裾花渓谷 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 00:40:29
3-1ツーリングの記録 その② (第11回~) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 09:45:55
3-1ツーリングの記録 その① (第1回~第10回+番外編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/06 17:35:58
 

愛車一覧

スズキ スイフト スイフト2号 (スズキ スイフト)
現在唯一の1ℓターボのスイフト、ZC13Sです。 経済性(維持費)と加速の両立が素晴らし ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
昨年末亡くなった父最後の愛車。 父亡き後半年ほどでしたが引き継いでたまに乗ってました。 ...
スズキ スイフト スイフト1号 (スズキ スイフト)
Cセレクションという1系の最後の特別仕様車。 ホイール、グリル、ステアリングと変え、見た ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
30代半ば辺りで乗ってた車です。 後期型なんですが、購入時車体のあちこちがキズだらけで後 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation