• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

前足を器用に使うタヌキの"ロキロキ" [ダイハツ ロッキー]

整備手帳

作業日:2023年2月28日

インタークーラー導風板取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
吸気温度計取り付けてデータが見れるようになったので前々から気になっていたバンパーからインタークーラーまでの大きな隙間を減らしてみようと思います。
どれだけ冷却性能が上がるのか!?
因みに取り付けは2月末です😅
2
バンパーからインタークーラーまでの隙間の数値をとったらバンパーを取り外します。
丁度枠が有るのでその内側に取り付けます。
3
導風板は加工性・強度・重量等を考慮し0.5mmのアルミ板で作成します。
4
固定にはリベットを使用します。
5
設計図なんて書けないから曲げたり削ったりして現物合わせで造っていきます😆
箱型にすることで薄いアルミ板でも変形することなく組み付けられます。リベットは極力内側から留めたほうが見栄えは良いですね。
6
バンパーにきれいに収まったら数か所リベットで固定して出来上がりです。
バンパーのプラ部分の強度を考えてプラ部分をアルミ板でサンドイッチするようにリベット留めしました。
7
バンパーを組み付けるとこんな感じ…
ちと歪ですが風が横に逃げずにインタークーラーに導かれるようになったと思います。
効果は…🥴
8
2月末の測定条件
外気温4℃・速度60km/h・平坦路
で温度が安定するまで走行。
測定結果
ノーマル(インタークーラー改造済)   12℃
カウルトップのゴムパッキン取り外し 10℃
ゴムパッキン取り外し+導風板     8℃
となりました。
元々が外気温+8℃で改造後+4℃まで下がりました。
ブーストかけた後の温度低下も少し早くなりました。
外気温が25℃以上になってくると大体外気温+10℃で安定しています。夏場はノーマルデータをとってないので比較出来ませんが多分ノーマルよりかは冷えている(と思いたい😅

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バンパーを外さずにホーン交換

難易度:

(純正タイプ)ミラー型ドライブレコーダーPORMIDO PRD-80Cへ交換

難易度: ★★

バンパーを外さずにホーン交換

難易度:

早朝シャンプー洗車\(//∇//)\

難易度:

屋外作業場作成(外注)

難易度: ★★★

洗車したついでにスーパーハード

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

あだ名はタヌキです。 他の人がいじらないような所を積極的に改造する物好きです。 よろしくお願いします。 色々な所にロッキー、Vmax、カブで出没します。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

パドルシフト取付ました 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/08 23:02:52
パドルスイッチの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/08 22:59:10

愛車一覧

ダイハツ ロッキー ロキロキ (ダイハツ ロッキー)
コンパクトSUVなのにSUVらしからぬ走りで凄く楽しいです。 いじくり倒して次はどこ弄ろ ...
ヤマハ ブイマックス ブイブイ (ヤマハ ブイマックス)
バイク屋の悪魔の囁きに負けて購入。 ドラスタからの乗り換え。 パワーが凄い!!そして、フ ...
ホンダ スーパーカブ50 ホンダ スーパーカブ50
カブツー用にいじって遊ぶベース車として購入。 色々切ったり付けたりしています。 主に市街 ...
ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
アメリカンでのんびりツーリング
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation