• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Shouyuの"えすろく" [ホンダ S660]

整備手帳

作業日:2017年4月2日

レクサス風ハザードスイッチイルミ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内

1
ヴェゼルRSのハザードスイッチです。
ディーラーで1900円程度で購入しました。
2
まずLEDを明るくするために抵抗を交換します。
写真では[471]と書かれていますが、交換後です。交換前は[152]と書かれた抵抗が付いていました。
152で15×10の2乗で1500Ω=1.5kΩです。
471は47×10の1乗で470Ωとなります。
抵抗値が少ないとLEDに流れる電流が大きくなり明るくなるわけです。
3
今回の回路です。
最高にシンプルですね^^
ハザードスイッチがOFFの時1kΩの抵抗を通ってイルミネーションが光ります。(1kΩと470Ωは直列に繋がっているので合成抵抗は1470Ω=1.47kΩで純正の1.5kΩに近い値になります)
ハザードがONになるとイルミの電源からウインカーの点滅信号へ切り替わります。
4
エーモンのコンパクトリレーを使いました。
5
ウインカーの信号は運転席下のヒューズボックスから出ている緑の線から取りました。(矢印の分岐カプラーが付いている線)
ディーラーで貰った配線図によるとフロント右ウインカーの線っぽいです。
6
ハザードスイッチのカプラーです。
・黒がアース
・ピンクがイルミ+
・緑がスイッチONでECUに12Vかかる信号線
・黄色が12V常時電源
です。
7
組み付け完了です。
高級感が増した感じがします。
今回は動画も撮ってみたので動作の確認はそちらでお願いします。
m(_ _)m

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

とある車種ウインカー流用Ver.2

難易度:

ドラレコ取り付け(交換)

難易度:

アイドリングストップキャンセラー取付

難易度:

デジタルルームミラー取り付け

難易度: ★★

補器ベルト交換(覚書)

難易度:

R35イグニッションコイル 装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #S660 リアウインカーLED化 http://minkara.carview.co.jp/userid/2513314/car/2055051/3816927/note.aspx
何シテル?   07/10 19:15
Shouyuです。 10月15日にS660をオーダーしたのを機にみんカラ登録しました。 よろしくお願いします。 サバゲーとかもやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ハイブリッド ホンダ フィットシャトル ハイブリッド
ホンダ フィットシャトル ハイブリッドに乗っています。 今まで弄ったものはブログの方に ...
ホンダ S660 えすろく (ホンダ S660)
10月15日のオーダー時点での納期は2016年7月1日。 8か月半が待ち遠しい。 とりあ ...
ホンダ インスパイア ホンダ インスパイア
中古だったけど就職して人生で初めて買った車。 今考えたらちゃんと点検に出してもっと乗り回 ...
ホンダ アクティトラック 軽トラ (ホンダ アクティトラック)
我が家のユーティリティ遊び車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation