• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もっふんの"もっふんR2" [スバル R2]

整備手帳

作業日:2015年11月16日

エンジンマウントの補強

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エンジンマウント(3箇所のうち右上)の補強をします。目的は、
『発進時の強化クラッチ的な挙動の対策』
トルコン付きCVT車なのですが、ソフトに発進しようとしてもタイヤがキュッと鳴ってる気がします。
ゴム板等をこのマウントとボディ間に入れたりして効果がある(つまりこのマウントがヘタっているのが原因)ことを確認し、本格補修を計画。
写真では全く分かりませんが赤丸のところがヒビ入ってます。
補修して使えるうちは交換しないのが自分のポリシーです。
2
100均で買った防振シート(5mm厚)を適当に切って突っ込みます。
中性洗剤を塗って割り箸でグイグイ入れます。自動的に油汚れ等は取れます。
上の狭い方はかなりキツキツです。
余りを下の広いほうにも入れます。
3
マウントの取り付け部です。
R2のアイドリングは多分4つのモードがあって、
1、軽負荷時の500rpm
2、電装品作動時の750rpm
3、クリープ発生用の1000rpm+ (走行レンジでのブレーキリリース時)
4、暖気時の2000rpm+
触った感じ500rpm時のブルブルはこのマウント部から来るようです。
ブルブルにも効果が出るか期待するところ...果たして。
4
最終確認中。
エアインテーク->バンパー->左ライト->ホーン->バンパーステー->マウントと外した逆順に取り付けます。
よくホーンを付け忘れます...(笑)
関係ないですが、ボンネットの閉まる部分がピカピカです。磨いてしまいました。
5
走行8万超ですが妙に綺麗です。
『強化クラッチ現象』は見事に解消しました。家内も実感していました。(というか、普通のR2に戻っただけでしょうが...)
今のところ詰めた防振マットが飛び出てくる気配はありません。
振動に関しては気持ちですがブルブルしなくなりました。

来週は左下のマウントにも挑戦します。
100均で防振マット買ってこないと...

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ空気圧調整

難易度:

拭取り装置ゴム 交換(備忘録)

難易度:

Fバンパー塗装(ラバーペイント)

難易度:

オリジナルバー取り付け

難易度:

② R2 外装の色褪せ・痛み対策(ラッピングで必要な工具類)

難易度: ★★★

① R2 外装の色褪せ・痛み対策(初めてのラッピング)

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「幸運のネコじゃらし (多分)、種とって庭に植えてみようっと (笑)」
何シテル?   09/06 22:02
R2を買うときに調べた情報の多くはみんカラから頂きました。こんどは自分が情報を発信する番かな。昔はパソコン通信で X680x0 と PC-98x1 のフリーソフ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

型録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 07:28:23
SUBARU R2 カットモデル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/05 08:54:31
S/C車 カム角センサーの予防交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/10 01:35:16

愛車一覧

スバル R2 もっふんR2 (スバル R2)
スバル R2 A型 R i-CVT車に乗っています。 走行音がジェット機みたいでカッチ ...
スバル ステラ RNステラ (スバル ステラ)
スーパーチャージャーエンジン(EN07X)版のステラです。 同じくNAエンジン(EN07 ...
ヤマハ YBR125 ヤマハ YBR125
YBR125 天剣07 だと思います。YBR 乗りの皆様、よろしくお願いいたします。 1 ...
ホンダ VT250F ホンダ VT250F
とりあえずシートカバーがポロポロだったので新調しました。 87年型だと思うので、30年モ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation