• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月06日

2016年自動車産業はどこへ向かう???

2016年自動車産業はどこへ向かう??? 2016年の新しい年になって今年はどんな新しい車が出てくるか車好きとして、はたまた自動車部品製造メーカーの端くれで働く者としてこれからの展望は気になるところです~




※今回のブログはかなり個人の主観で思うままに書いていますので
変な独り言をボヤいている奴がいるぞ程度に軽い気持ちでご覧下さい

(ちょっと長いです)


最近の目立った所でいけば新型プリウスですよね。
このCMで良く聞くようになったTNGAなる言葉、これなんのこっちゃですよね(゜д゜)???
トヨタが力を入れているTNGA(トヨタニューグローバルアーキテクチャー)は実は私の様な末端の自動車部品メーカーで働く者でも既に数年前から耳にしていました。

簡単に言えば
部品を共通化して生産効率アップや開発コスト削減を狙った取り組みってとこなのかな
ユーザー目線と言うよりはメーカーの効率重視??って思ってます。
今まで同じ用途の部品でも車種ごとに形が違ったりしていたのを同じ物にして効率的って話です。


実はこれ部品メーカーからしてみたら大問題なんですよねぇ(-_-;)マジで

どういうことかというと
今まで用途が同じでも形が違うAという部品を部品メーカー3社で作っていた
  部品A-Type1 100個 X社
  部品A-Type2 100個 Y社
  部品A-Type3 100個 Z社
 
これがTNGAになると用途が同じなら全部同じ物を使おう!!
ついでに、同じ物なら1社で作れるじゃん(^^)ってことで
  TNGA-部品A 300個 X社
 
部品が共通になると生産数は増えるが部品メーカーは1社に絞られる
つまり受注できなかったY、Z社は仕事が無くなるってことになるガ━━(;゚Д゚)━━ン!!

1つの部品でも取れる取れないで大きな問題なわけで、競争が激化するんですね~

現に自動車産業は数年前からこのような競争が起きています。



また、TNGAではC、K、N、Bの4種類の基本プラットフォームに分かれるようで
ゆくゆくはこのプラットフォームを基本に全車種に展開していくそうです、
まさにミニ四駆かRCカ―の様にボディーをとっかえひっかえ見たいなイメージですね。

初めにTNGAはメーカーの効率重視的な事を書きましたが、プラットフォーム開発に費用をかけない分ボディーやデザインにはお金をかけてユーザーに貢献らしいですよ。
まさしく見た目重視じゃん∠( ゚д゚)/ビシッ

いろんなデザインが選べるけど乗り味は全部プリウス的な事になるのかな~

車の本質であるエンジンや駆動部、足回りの新開発や新設計とかが減っていくんですかねぇ時代の流れとは言え寂しい…。

ここ強調しますが決してトヨタの考えを否定している訳ではないんですよ!!!!
効率を追求するのは大事な事だと思います。
それでいてワクワクするような車が出てくる事を望んでいるだけなんです。



でもちょっと期待できる話もあるみたいで、昨今、自動車産業も好調に推移しているようで、
各自動車メーカー共これから設備投資や研究費に多くの投資を行う方向みたいです。
HVやEV、自動運転などの技術開発がメインになるのかもしれませんが、
ここは是非スポーツタイプやワクワクできる車の開発にも力を入れて欲しいものです。


以上、かなーり個人的主観の詰まったブログでした(解釈の違いがあったらごめんなさい)

最後まで読んで頂きありがとうございますm(_ _)m
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/01/06 23:27:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】ちょっとした報告w
株式会社シェアスタイルさん

使ってみたいです
ns-asmmさん

更新です!
sino07さん

バンデットとスイフトのステップガー ...
トホホのおじさん

ようやく片付いた・・・・
ラーメン力士さん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2016年1月7日 0:32
こんばんは〜(^-^)

(。-`ω´-)ンー 。。。
ホンマクルマ好きにとってはちょっと…
いや、かなりつまんない事になりそうですよね。

これまでもある程度そういった
共通部品を使う動きはありましたが、
その風潮が色濃くなる訳ですね…

それにトヨタに限った話ではないですし(´・_・`)

協力会社の事なんて
どうでもいいんでしょうかね?
なんかどんどん日本のモノづくりが
衰退していきそうな。。。

見た目が変わっても乗り味が同じじゃ
クルマの魅力も半減、いやもっとですね。

今出てる新型車でも僕が魅力的だと思うのは
ホンダS660、マツダNDロードスター、
スズキ新型アルトワークスくらいですかね…

ま、買えませんケド( ,,☼З☼)ブプッ`;:゙;`;:
コメントへの返答
2016年1月7日 0:49
こんばんは(^o^)
コメントありがとうございます‼

ほんと同感です‼この流れは全自動車メーカー共通の流れだしますます加速していくと思いますよ。
どんどん車が単なる移動手段に過ぎないものになりつつありますね…。悲しい限りです(涙)

でも一時期よりはワクワクさせてくれる車がちらほら出て来ているので是非この勢いを加速していってもらいたいものですよね‼

2016年1月7日 12:35
これが未来の骨格だ。

T NGA



E

勉強になりましたm(__)m
コメントへの返答
2016年1月7日 21:54
どーもどーも(^_^;)
たいした事は言ってませんけどね(笑)

これがスタンダードになっていくんでしょうね。
2016年1月7日 22:28
こんばんわ〜
ワタクシは、とあるメーカーのマーケティング部に所属しています。
自動車関係とは全く違う業界ですが・・・・
なので、いつもちょっとマーケティング寄りで見ちゃってます。

自動車業界も1社購買をやりだしているのですね。
ちょっと驚きでした。

新型プリウス、旧型よりずいぶんマシなシャシー性能になっていました。
タウンスピードでしか試乗していないので、なんとも言えませんが。

タウンスピードでも、足元がガクガクブルブルする、
タウンスピードでも、曲がらない
先代からは、一気にまともになった印象でした。

けど、ここから更にコストダウンってことは
これが十分にブラッシュアップされていくことはないのかな???

トヨタのコストダウンはよく聞くハナシですが、そこまできてるんだなぁ〜って。
コメントへの返答
2016年1月7日 22:54
こんばんは
コメントありがとうございます。

新型プリウスは巷の評判も結構好評みたいですよね。満を持してのTNGAですからね~

トヨタに限った事ではなく、各自動車メーカーのコストダウンは激しいですよ(^_^;)

末端の部品メーカーなんて叩かれてヒーヒー言ってますよ(笑)
なのに車体価格ってあんまり安くならず、むしろ高くなってますよね・・・不思議

これからどうなっていくんでしょうね~

プロフィール

「@なんなる さーーーん‼もうちょっとしたら行きますよd=(^o^)=b」
何シテル?   09/17 12:15
Musu.BASE(ムス.ベース)です。よろしくお願いします。 以前からみんカラは見ていましたがついに登録。 ぼちぼちやっていきますm(_ _)m ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

更新🆙やってきました!全国オフ会&オールジャンルミーティング!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/18 21:03:41
純正流用リフトアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/04 22:06:26
ALPINE SWE-1200 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/09 22:05:56

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ジーノさん (ダイハツ ミラジーノ)
もともとは嫁車でしたが、嫁さんはタントに乗り換え。 でも嫁さんも自分も愛着がありすぎて ...
ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
ホンダ エリシオンに乗っています。 37000kmの中古で購入してはや4年 既に10 ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
GIOSのFELUCAです♪ もとものは運動不足解消のためにサイクリングをしようと購入 ...
ホンダ オデッセイ オデさん (ホンダ オデッセイ)
エリシオン購入の前に乗っていました。 DIYでいろいろいじってかなりお気に入りの車でし ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation