• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伊藤RX-3のブログ一覧

2018年05月21日 イイね!

グランドサバンナバン

グランドサバンナバン前に手に入れたグランドファミリアバンのフェイスチェンジを行って・・世にも珍しいグランドサバンナバンを完成させたいのですがずっと停滞しています。

リアバンパーとバックランプが無いために。

エンジンも好調だし燃料ポンプもいい代用品(ほぼ純正と同じ)を見つけて後はブレーキぐらいなのに。
色はエンジェルブルー。サバンナワゴンにはそんな天使みたいな色は無かったみたいですが。

どこかに落ちてないかな。グランドファミリアバン。リアバンパーなら喉から手が出る程欲しい。
廃車体のサイトで見つけたけど場所は教えられないそうで、そりゃそうかもしれない。
しかしグランドファミリアバンの廃車体などここ20年見たことが無い。うーーーむ。

前から見たらサバンナ、珍しいねぇ~~と思ったらワゴン、こりゃまた珍しい、ん?エンジン音・・タペット音?をやりたいんですけどね。
Posted at 2018/05/21 01:13:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年03月09日 イイね!

RX-3 マフラーが折れる

RX-3 マフラーが折れるマフラーが先日折れてしまい、車屋に預けていたのを取りに行ったのだが、まだ完成していなかった。残念。それから近くの知り合い宅にRX-3を見に行った。貴重なお話を聞けたけれど車自体を見ることはなかった。その人いわくリープス3と4以降はフロアが全然違うらしい。リープス4以降はSA22と共通の部分があるそうです。過去にはグラファンにSA22のフロアをつけた猛者もいたそうですね(みかけはRX-3)
そういえばヤフオクにサバンナワゴン改バンが出ている。先日岡山でも出てましたね。綺麗なワゴン(写真は広報写真)とても買えないのでグランドファミリアバンのフェイスチェンジで足車を作ろうと思っている。欠品を探さなくては・・
Posted at 2018/03/10 00:56:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月22日 イイね!

サバンナFブレーキ修理

サバンナFブレーキ修理フロントブレーキの機能回復を図る。さすが40年ちかく不動とあって、ピストンが抜けてこない。グリスニップルをフレアナットのところに突っ込んでグリスガンでシコシコしたらやっと抜けた。
難点はグリスまみれになる事。回収して空きペットボトルに詰め込んだが活用方法が思いつかない。

コンディション悪し。手ホーニングしたが埒があかないのでアストロプロダクツ製ホーニングツールで磨きこむ。とりきれない錆びへこみあり。ピストンも然り。
パッドも引きずりがあったみたいで鉄板パッド・・・・ローターも異常に磨耗している。
ブレーキを組み終えてもしばらくはフルード量は注視しやなあかん。
今回のテーマは妥協。
Posted at 2015/10/23 01:53:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「@Koji GSⅡさん
ご自身も車も無事で良かったです。最近は水害頻発してますね。いつ何処が豪雨に見舞われるかわからなくなってきました。早く通常に戻れると良いですね。」
何シテル?   07/08 17:41
kurohageです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ジルコテック(Zircotec)社の耐熱セラミックコーティングをタコ足とエキパイに! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/21 10:32:48
ISCV洗浄!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/23 23:54:09
ちまちまと新品部品を入手(S102A サバンナGSⅡ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/20 04:34:50

愛車一覧

マツダ サバンナ コンコルド (マツダ サバンナ)
マツダ サバンナを直しています。 73年型GS 2ドア 純正銀色。 不動歴36年。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation