2018年05月14日
デジカメの接点がだいぶ前に電解液漏れにより通電しなくなりましたとさ。 編集中 単3電池駆動だしスマホより画質いいしデータ移行便利だからってことで 接点直すことにしました。 いきなりですが 取り外しました。 アルミニウム箔を適当に細くまとめて 穴あけて ねじで固定しました。ポイントは ...
続きを読む
Posted at 2018/05/14 11:38:39 | |
トラックバック(0) | 趣味
2018年04月27日
ポット借りに行くのが面倒なので 水入れて カップ麺を電子レンジにボーン 美味しく出来ました。 容器が少し歪むのは 気にするかは人次第。
続きを読む
Posted at 2018/04/27 12:20:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年04月11日
辛っ!スパイスからこだわる本場カリー派 エンジンチューニング、足回りの強化、車体の軽量化などなど、愛車の性能を突き詰めていくあなたは、複数のスパイスを複雑に組み合わせて作る“本場カリー派”.. この記事をもっと見る ※この投稿はエイプリールフール企画です。
続きを読む
Posted at 2018/04/11 18:39:04 | | 日記
2018年04月02日
家のエアコンを掃除した。 仕上げにキッチンペーパーにワサビを濡らして前方吸気に取り付けた。 ワサビフィルターである。どれくらい効くかわからないので 夏が終わった時点でどうなっているか カビ臭さが減るのか 変わらないのか 成功したら車にもやる
続きを読む
Posted at 2018/04/02 16:07:51 | | 日記
2018年01月16日
30キロ以下でロービームに戻るから道に迷ってる時は使えない。 走り慣れた山道では効果がある。 反射板の反射が激しいと対向ライトとして認識、ロービームになる。 日産グロリア ホンダステップワゴンスパーダ スバルのステアリング連動ヘッドライトの方がありがたい。 結果的にはマツダのアダプディブヘッドライ ...
続きを読む
Posted at 2018/01/16 22:33:15 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年01月15日
山間部走ったら34.8出たから 33.8は本物か? 燃費の振れ幅大きいから 実燃費がわかりづらい
続きを読む
Posted at 2018/01/15 19:50:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年11月25日
クソ静か メリットはガソリンスタンドに行かなくて良い。 ドアより上の遮音ができてないかな 補助金出ても 便利性と車重、あと値段? 40プリウスに50から60万追加して400キロ重くしてphvにしたいですかって なると 価値なくなるかなぁ 1730キロに対して185タイヤは止まらなそうな気がする。 ...
続きを読む
Posted at 2017/11/25 17:02:49 | | クルマレビュー
2017年11月09日
坂で、発信加速で エンジン回して 平地滑空、巡行EV 下り充電 速度一定を重視すると リッター33 とか 34 いくみたい。 控えめに普通に走ると17㎞/L。 冬場は暖房かけられませんw
続きを読む
Posted at 2017/11/09 03:20:23 | | クルマ
2017年10月02日
マツダデミオMTでいいんでは?と思っていたが 決め手はリアの狭さ。 性能を出すために狭くなっている訳ではない狭さ。 Gベクタリングはただアクセルを吹かなくして立ち上がりでユルイ加速しか得られないということ。 逆にドライバーの意思を抑えこんでいる。こんなことなら他の技術で安定性を補えるということがわ ...
続きを読む
Posted at 2017/10/02 02:30:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年08月20日
給油時にクレジットカードを勧められたが カード使うのと現金では 1円しか差がなかったのでやめた。1円でどれくらいのガソリンが買えるか。。8.3cc。あら、このくらいなら ゆっくり慌てずに走れば8.3ccなんか超えるわ。しかも、個人情報が?1円で買収?信用になる権限も1円で左右されるくらいならいらな ...
続きを読む
Posted at 2017/08/20 21:00:48 | |
トラックバック(0) | 日記