デジカメの接点がだいぶ前に電解液漏れにより通電しなくなりましたとさ。

編集中
単3電池駆動だしスマホより画質いいしデータ移行便利だからってことで 接点直すことにしました。
いきなりですが 取り外しました。
アルミニウム箔を適当に細くまとめて 穴あけて ねじで固定しました。ポイントは厚み。
アルミ箔なんで何度でも作り直せます。
本当はパソコンに使われてる内蔵バッテリ使って外部電源で充電できるようにしたかったです
無理して壊すのもよくないんで ダイソーの充電池とエネループで枚数電源は確保しようと思います。
通電効率がよくなったのか電圧確保の時間が短くなったし 満タンでも電源が足りない判定されなくなりました。
1.2v充電池から 1.5v充電池大容量化する必要がありそうですが、その費用で新型買えそうですなんなら一眼でしょうか
画像消しちゃいました。
その後、ワイヤーレスで使い道ないので結局処分しました。
Posted at 2018/05/14 11:38:39 | |
トラックバック(0) | 趣味