2017年04月16日
今回の給油量
ハイオク10L レギュラー26.54L
今回投入したハイオク量割合は0.273なので 今回のほうがハイオク含有率は大きいはず。
前回1/4 を ハイオクにしていた。
燃費
を計算すると
10.21km /Lであった。
考察
ハイオクによる加速感・トルクアップ感が 少ないアクセルワークで
燃費につながっているのでは? と考える。
変化
ハイオクを投入して燃料半分になったころ マフラーから水が出るようになった。
燃費が出る環境下
ついでにチェックした空気圧は 前回給油時から今回も2.6キロパスカル を 維持していた
割と正確な燃費だと思う
(途中LEDに変更しているため発電量による負荷軽減で燃費向上して結構狂っていると思うw)
ブレーキパッドが減ってきている事もあって低速減速時に安全な範囲でローギアを使うなど20km/h以下
発進停止速度域0~42km/h
巡行時速30~45km/hメーター読み
3速4速微妙に判断つかないところ。
アイドルストップは気になったときのみ ほぼしていない。
結果
アイドルストップを減らして燃費10km/Lを目指していた。
達成できたのでいい結果ではないかと思われる。
今後について
そのうち アンダーパネルや フィン、ラジエター強制クーラー等を取り付けて 効果を見てみたいと思う。
費用対効果
燃料代で燃料代を抑えは少ししかできないが、
運転が楽になる。
これ以上 快適 機動性 費用をよくするなら 燃料タンク半分にするなどが考えられる。
Posted at 2017/04/16 15:42:50 | |
トラックバック(0) |
燃費・ガソリン | クルマ