2018年08月24日
今回追突されたが、三角停止版は後部に置いといては意味ないということは立証された。
実際 全身痛くて三角停止版、誘導棒を出して後方に置くなどの二次災害防止の策は打てなかった。というか相手が無能でやる気無くしたというのが正確なところ
結果的に動かない方が良かったことになる。
Posted at 2018/08/24 03:00:40 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年08月23日
リハビリというものに通うことになった。
odo あたまぐわんぐわんするからどーにかならないかなー
医者 首あっためてみよか
odo お願いします。
始めは温水枕を首に巻いていたが 重くて辛いということで
マイクロウェーブとかいう 周波数使った 何かを当てた。少し楽になりました。
本体に書かれたマイクロウェーブと見ていると 頭の中に不思議と沸く単語は電子レンジ。。
はて、電子レンジと何の関係があったかなぁ
あったまってるうちに確か電子レンジはマイクロウェーブを使った物だったなぁと思い出しました。
僕の頭 ブーン チィーン という感じです。
では。。ハイブリッドかーに乗ると????
MRIのような??現象が?起きるのかな ワクワク
Posted at 2018/08/23 17:38:51 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年08月23日
2
今になって驚いているが
頭の中で バランスウエイトついたリングが高速で回るような振動が出ている。
また、普段はスラスラ書ける字が書けない、正確には字が思い出せない、名称が出てこないなどがある。だが、不思議なことにパソコンスマホなどで書き込む系は出来ている。
毎日何かリハビリ的なことをしないと行けなくなったようだ。
障害かどうかの定義はよく理解していないので それをやり始めるのも面倒である。
0
当たった直後 5分から15分後、発話困難さ、むくみを判定。視力、明るさ判定が半分ほどまで下がるまた、靄がかかったようになる。
1
最初のうちは 握力が無くなったのと、左手左足が痺れていたが そうでもなくなってきた。
続いて目の振動である。体温調整がおかしく、35度の気温を皮膚上では暑いとしているが、本体はしんどいとは感じていない。
1.5
異常をきたしているため 集中力が出て寝られない。
また視力が一時的に左側が落ちたりしたので視神経に影響ありと判断した。
濁音系の発話がしにくいことが自身の診断で判明。
例きゅうり 夏期休暇 などである。
その他の異常として発話がおかしくなっているのはスピークだけではなく リッスンの方も解釈できなくなっており 何を言われているかわからなくなる。
今後予定されていた予定がすっぽ抜けている。
3
いろいろな症状はあるが立ってしまったりすると楽になる。だから活動できてしまうし
外見上は問題ないように見えてしまう。
4
痛み止め等でおさえても振動などの症状は改善しない。
医者ですら外見上で判断するので 発話、単語進まないまたは頭が働いてない、などの理由で説明に困難はあり得ると考える。
また、昼間活動した時間の3倍は横にならないと使い物にならない。
5
こういった追突事故のようなときには医療機関より首に巻くカラーが出されるが他人からなんと言われようと辛い時は外してはならない。他人の肩書きが医者、保険会社の人、加害者、家族、であろうと ニート以上に怠ける必要がある。
6
食べ物は高タンパクなものは避けるべき、外食はしてはならない。お粥などから始めるとよろしいだろう。食べ物的にも、外出するという疲労度的にも行ってはならない。
また 事故後 直後からは全く動いてはならない。
手には何も持ってはならない。120g以上持ってはならない。
Posted at 2018/08/23 07:10:30 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年08月21日
たくさん修理した後がある というか直してない。 うしろからベッコリ 左からも前からもオフセット。ヒンジの取り付け位置はずれてるし、ドアの開閉もスムーズに開かない。左前フレーム兼ボディのシーラントがはがれたまま。ルーフ、後部はねじれたまま。そのままアライメント出したもんだから足回りの付け根から曲がってますかねぇ。
タイヤもリースだか個人に貸し出す車ならもう少し良い状態にしてほしいですね。貸し出しは保険を通したレンタカー会社ですが、どうせ乗らないんだろうと見え見えです。タイヤ経費も出せないくらいの下請けでしょうか。
臭い消しがきついにおいしてるから血の臭い消しでしょうか。乗ってはいけない類の臭いですね。
こんな車が世の中走ってること自体おかしいです。
代車をどうするかなど保険屋の仕事じゃなくとも、人も車も見る目ないですね。
代車はひどいけど、どうせ乗らないんだからと見て、貸したのでしょうか。
願わくば修復ひどいだけの代車で自身は乗らずに、自身の車の修理はフレーム・ボディのゆがみと強度・塗装・シーラントまできっちり元に戻ったとなればいいんですが。
Posted at 2018/08/21 16:51:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年05月18日
走っているとエンジンからガラガラって鳴る
おいおい デミオディーゼルみたいな音立てるじゃないか
ってことでたぶんEGRでしょう たぶん
短距離で乗ってると起きやすいみたいですが、
納車されてからそんなに走ってないんでそこまでスス溜まるかなぁと・・・
各部チェックしてDに行きたいと思います。
行こうと思ってたら 鳴らなくなりました。
症状ないのに行っても なんで来たんだってことになるんで 再発したら行こうと思います。
Posted at 2018/05/18 01:26:02 | |
トラックバック(0) | 日記