• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AKIRA1118の"エリーゼ" [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2023年3月11日

ヘッドライトクリア塗装とフィルム施工1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
どうしても山で走ってますので、ヘッドライトのクリア剥がれがかなり酷くなって来ていました。
飛び石周りから広がります。

ヘッドライトが汚いと、何故かテンションが下がります、、
2
最初はこの様な小さな剥がれでも、どんどん広がってきますので、この度クリア塗装を施工してみようと思います。

その際、まだ綺麗な間に、プロテクションフィルムも貼りたいな〜と。
どうせなら長持ちさせたいです。

リフレッシュは謎にテンション上がります!笑

以下備忘録ですので、分かり難くてすいません。
3
まずフロントジャッキアップからの、ホイール外して、インナーカバーを外します。
プラリベばかりなので、全部外してガバっと取りました。

で、このヘッドライト裏のマウントブラケットのナットと、その他2点ナット、カラーを外して、タイヤハウス内側からヘッドライトを取り出します。

その際、フロント側のインナーカバーだけですと、クリアランスが足りないので、サイド側のカバーも外す必要があります。
4
こんな感じにインナー側にライトを抜きます。青矢印

赤い矢印が車両進行方向です。
5
このボルトナットと、マウントブラケットが錆び錆び過ぎたので、塗装ついでに、、
6
ケレンして、ローバルで防錆しときました。ブラケットは例のメッキ(エゲレス仕様)です。笑

超適当です。
7
カプラ外して、ライトアッシ引き抜きます。
ついでにお掃除します。
8
石と錆とダストが大量に出て来ました。笑
結構綺麗になりました。
9
塗装して綺麗になったマウントブラケットを仮留めしときます。

運転席側も同じく綺麗にしてから、ホイールを戻しておきます。

ヘッドライト穴からタイヤが見えるのが、ちょっと新鮮に感じましたので、
10
目無しで記念写真撮ってみました。
11
外したライトアッシをマスキング、旧塗膜を番手順にペーパーケレンしていきます、

あ、ペーパー番手の順番工程は様々なネットに出てると思いますので、割愛。
12
ウレタンクリア塗装。

プロテクションフィルム施工が未だなので、この間に錆錆のボルトナットやワッシャーを交換しようと思います。

つづく

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトlow側LED化

難易度:

ライセンス灯固定ネジチタン化

難易度:

ヘッドライトカバー クリア塗り直し

難易度:

デイライト復活

難易度:

ヘッドライトカバー補修

難易度:

デイライトの配線

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「1か月点検を終えて http://cvw.jp/b/2517130/45439316/
何シテル?   09/05 18:54
AKIRAです。よろしくお願いします。 車歴は TZR→AW11→FCサバンナカブリオレ→MR-S→850エステート→ムラーノZ51・ダイハツエッセ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキ冷却ダクト取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/02 12:21:27

愛車一覧

トヨタ GRヤリス ヤリス (トヨタ GRヤリス)
プリウスαからの乗り換えです。 通勤車なので、見た目どノーマルでいきたいですが、ロールが ...
レクサス RC F ロッテリア号 (レクサス RC F)
大排気量国産NAエンジン 絶滅危惧種。 FRなのに滑らせたら何故かセルフステアが無いので ...
ロータス エリーゼ エリーゼ (ロータス エリーゼ)
中古並行輸入車、不安を抱えつつも、前オーナーの愛が随所に感じられ、感銘を受け、予算大幅オ ...
トヨタ MR2 エムツー (トヨタ MR2)
AW11 ノーマルルーフ スーパーチャージャー G 平成1年式 を直しながら乗っています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation