• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うにチャン@C33の愛車 [日産 ローレル]

整備手帳

作業日:2015年10月25日

おネジ救出の巻@C33

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
昨日の続き(;゜0゜)

せっかく取付けた触ストをまた外すことは避けたい現実…

しかーし

折れたネジを自分で救出するにしても、
誰かに救出してもらうにしても


とにかく触スト
外さなあかん!!

ってことで…。


ぢゃぢゃんっ!
2
またぁ・・・・・・・・(´o`)


ハイッ
おさらい((φ( ̄ー ̄ )

触媒外すのに必要な工具!(..)

①17ソケット(ベンツラチェ)
②14-17ストレート
③17-19ストレート
④モンキ(O2センサ外す用)

のみ!!!!≡≡≡(*--)ノ

もち!スナップオン愛用でございまーす(・ω・)


取付ボルト17mmで統一しておいてョカッター♪


とにかく昨日のおかげで作業に慣れた(はず!)なので、
クルマゎ前しか上げない方向で(-。-)y-~



ドサッと落下してくるマフラーも、見事に予知成功。~*゚。
3
さてここからが…。

昨日のつづき( ̄▽ ̄;)
4
ご覧頂けたであろうか。


おネジが完全にちぎれておるョ-ヽ(。´□`)ノ
誰の仕業じゃ。。


ちぎれたおネジの頭が少し出ているから、

縦に傷を入れて
マイナスで抜き出す方式を強く望んだが、


折れるほど噛んでいるおネジゎ
そう簡単には抜けるはずがない。。


らしいヽ(´`)ノ


とりあえず
ダメ元で
いい工具ないか父に相談してみるも。


でてきたのはポンチ!

叩いて
突き抜くらしい。
5
いやいやいやー。。。。。
ネジだしさー~~~~。
山あるしさー~~~。


やっぱりクルマ屋さんに頼もうかな。
と思ったけど~。


結局手間は変わらないと判断!(..)(__)

ドリルやらなんやら使って
とにかく、くり貫いてもらうことにした。


--父の作業中なので写真無いデス--


@@@@結果@@@@

おネジが
かなり密着してて
ドリルで抜くもヘバリ付きが半端ない!

ポンチやら
ドリルやらで
粉々にやっつけて、

なんとか取れた(*´▽`)/~♪


最後の破片がコレ。
6
サビサビやーん…。


次はここに取り付けるネジなんだけども

昨日買った10mm(M6ピッチ1、0)も手持ちの10mmも合わないのね。


どちらにせよ、くり貫いたトコロもネジ山を切り込まなきゃならないので(*´▽`)/~♪


またまたホームセンターへ≡≡≡ヘ(*--)ノ



M6が主流のはずなのに

my触ストゎ
M5のピッチ0、8でした。



タップもM5のみ購入♪
7
meno

●品番)2807
8mmネジ
M5ピッチ0、8×16 \32

●品番)9054
ワッシャーM5×12 \12

●タップハンドル\768
●タップM5 \265
~~~~~~~~~~


いよいよ
終盤戦(。・_・。)ノ

タップで
ネジ山作り

カリカリカリー~♪
8
ちゃーーん
ヽ(^▽^*)/


クルマ屋さんに頼むつもりでギブアップしてたけどー。

タップが意外と安く手に入ったのと、
ホームセンターのネジコーナーをマスターした
おかげで(*´▽`)/~♪


自分でやり遂げた達成感
半端ないョ-♪♪


また
なんかやってみよーっと(・ω・^)♪

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オルタネーター交換

難易度:

c35ローレル ウインカーリレー交換

難易度:

フロントグリルのクリップ交換。

難易度:

ステッカー貼り替え。

難易度:

メモ 初めてのプラグ交換 rb20e hc33

難易度:

6ヶ月点検とパワステポンプ修理。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ビートルでミッキーcarつくったょ♪@うにチャンプロデュース http://cvw.jp/b/2517212/36791771/
何シテル?   11/13 23:19
うにチャンです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation