• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POKETORAのブログ一覧

2022年10月08日 イイね!

たまには修理ネタでも(^^;)

最近、全然、車ネタのブログを書いていない事に気が付き、たまには書こうと思います(^^;)


一週間ほど前、毎日、通勤の足として使っているウォークスルーバンのスライドドアが突然、動きが悪くなり、

おまけに、下がってしまっているせいか、うまくキャッチに入らなくなってしまいました(>_<。)


原因を探ってみた所、




スライドドアの真ん中にあるレールを走るベアリングの球が抜け落ちていましたΣ( ̄□ ̄;)


取り外すと、こんな部品です、




純正部品を注文しようと思ったのですが、



予測はしていましたが、やはり廃盤になっていました(>_<。)


なので、先程の画像でも加工済みでしたが、



軸に残っていたベアリングの内側のリングをサンダー切り落としました、


近所の工具や建材等を数多く扱っているパワーコメリみたいなお店にベアリングを探しに行くと、



外径19mm、内径7mm、幅6mm、の両側ゴムシールのベアリングが売っていました(^-^)




軸のカシメてあった所を削り




新しいベアリングを入れて、軸をハンマーでぶん殴り、カシメました(^-^)




スムーズにドアが動く様になりました(^-^)


「ドアがスムーズに動く」と言う、当たり前の事が、こんな小さな部品一つで、不便な思いをするんだなぁと、

結果、高い純正部品を買わなくても、320円で直って良かったです(^-^)


まだまだ、オイラが定年退職するまで、毎日の通勤で頑張ってもらいます(^-^)
Posted at 2022/10/08 18:56:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | 日記
2018年07月15日 イイね!

P.C.D.変更からのお花屋さん仕様


今日は前からやりたかった、ウォークスルーバンのP.C.D.を114.3から100へ変更の作業をしました(^-^)







リアはドラムを交換して、







フロントはハブを交換しました(^-^)







それに伴い、スペアタイヤも100のホイールに組み換えて、







車載工具のLレンチも17mmから19mmに乗せ換えました(^-^)







んでタイヤは、前に15インチ6J+40のSSRメッシュに組んであった165/45R15のナンカンを使います、







サクッと外して、







引っ張ってあったのでビードが伸び、組んだ後のビード上げに苦労しました(^^;)







15インチ5J+45のFULALAに組み込みます、このサイズは気を使います(^^;)







バランスを取って、






一応、マックガードなる物も付けてみましたが、センターキャップが付きませんでした(^^;)







やっと念願のFULALAが履けました(^-^)







お花屋さん仕様のウォークスルーバンになりました(^-^)



Posted at 2018/07/15 19:51:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2018年05月18日 イイね!

樹脂部品の作成

DD51Tキャリイターボの事なんですが、購入した時からシフトレバーが前後にガタついていたので、今回はそれを直してみました(^-^)







シフトワイヤーリンケージとシフトレバーからの凸がガタついていました。







下にはソコから落ちたのであろう、ブッシュのかけらが落ちていました(^^;)







それじゃあ、そのブッシュを取り寄せようとパーツリストを見てみた所、シフトワイヤーASSYになってしまう事が判明しました(u_u;)







と言う事でNC旋盤の登場です、この機械は樹脂加工の専用機にしてあるので、外径・内径ともにダイヤモンドのチップやバイトを付けてありますし、

金属加工で良く見掛ける切削油を出さずに、エアーブロー&集塵機で切り粉を回収しています(^-^)







材料は左から、テフロン(PTFE)、ナイロン(PA66)、ダイフロン(PCTFE)、デルリン(POM)、ポリイミド(PI)で、

今回は真ん中のダイフロン(PCTFE)を加工してブッシュを作成しました(^-^)







加工の動画です、初めて動画を貼ってみました(^-^)







外径9.90mm、内径8.00mm、長さ6.00mm、0.01mm単位で加工しました(笑)

とは言え、1個加工してみて、補正を入れれば2個目からはピッタリの数値の物が何個でも作れますから(^-^)







何回も動画を撮影していたら、1個しか使わないのに11個も作ってしまいました(^^ゞ







ピッタリ収まりバッチリ直りました(^-^)




実はキャリイターボ、車検が切れた機会にエンジンのOHをしてもらっています(^-^)







若干、オイル上がりの症状があるので、ピストンリングから始まって、タービンも現物リビルトに出します(^-^)







結構、いい金額になるとは思いますが、念願のDD51Tキャリイターボ、しっかり整備して末永く乗ろうと思います(^-^)
Posted at 2018/05/18 19:19:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2018年04月14日 イイね!

レカロシートの修理

こないだ、スライドスリムに乗った時にシートが異様に下がるなぁと思い、今日はレカロシートを外してみました(^-^)






何年も前に、知り合いの車屋さんから中古品を激安で譲ってもらったレカロシートです(^-^)






下のゴムのシートが真ん中から綺麗に裂けていました(^^;)



そこで、スライドスリムを譲ってもらった時に付いていたボロボロのレカロシートの存在を思い出し、

家の中の物置部屋と化している部屋から引っ張り出して来ました(^-^)






ネコの毛がびっしりです(^^;)






ひっくり返して見ると、コチラのゴムのシートは元気そうでした(^-^)






両方とも外し、






交換しました(^-^)






スライドスリムはシートの出し入れが簡単だったりします(^-^)
Posted at 2018/04/14 16:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2017年11月25日 イイね!

大人の火遊び2(^-^)

今シーズンのスタッドレスタイヤ交換も今日で一段落しました(^-^)






それに伴い、廃バランスウエイトもかなり溜まりました(^-^)





上は鉄のウエイトで、下の2箱が鉛のウエイトです(^-^)






前回はストーブの上で溶かしたのですが、今回はカセットコンロで溶かしました(^-^)






両面テープを燃やす為、上からもトーチランプで炙ったので燃えカスが残っています(^^;)






コンロから降ろして冷やします(^-^)






プリンの様にひっくり返して鍋から抜きました(^-^)






カメラのフラッシュで綺麗に写っていますが、






実際はこんな感じにボコボコです(^^;)






体重計を使って測ってみた所、13.2kgありました(^-^)

さて、何に使おうかな(笑)
Posted at 2017/11/25 18:56:09 | コメント(8) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ

プロフィール

「最高の田植え日和です(^-^)」
何シテル?   05/08 10:45
見ての通り、変態車ばかりですが、宜しくお願い致します(^-^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
RS-X(CA72V)の63年式(後期型)です。
スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
62年式の最終型でフロントブレーキがマスターバック付きのPS-Lです。 58年式、60 ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
またまたマイナー車のオーナーになってしまいました(^^;) 赤いのはシャレです(^-^ ...
スズキ アルト スライドスリム スズキ アルト スライドスリム
珍しいスライドスリムです(^-^) 4WDの5速MTをベースに。同じ4WDの5速MTの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation