• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POKETORAのブログ一覧

2013年03月17日 イイね!

友達のミラバン

今日は、友達が普段から「足」として使っている「ミラバン」を弄って遊びました(^-^)





前後に格安のZOOMのスプリングを入れてみました(^-^)



作業途中の画像はありませんが、HIDも付けて、

こないだ、オイラが買ったワゴンRのRRの純正ホイールを履かせてみました(^-^)

今度、スプリングをカットして、もうちょっと車高を落としたいと思います(^-^)
Posted at 2013/03/17 23:25:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2013年03月02日 イイね!

スライドスリムのお漏らし

今週の水曜日の朝の出来事です、

朝、出社の為にスライドスリムのエンジンを掛け、少し暖気運転をしてから出発しようと、

一度、家に入って、色々と用事を済ませ、さぁ会社に行こうとガレージに行ってみると、

スライドスリムのボンネットから「もうもう」と湯気が立っていました(^^;)

仕方がないので、ろくに暖気運転もせずに、

慌ててウォークスルーバンで出社し、事無きを得ました(^^;)

そして今日まで、スライドスリムは放置しておいて、やっと、今日、マジマジと見てみました(^-^)

最初は「どうせ、キャブレターに行っている細いホースだろう」と、思っていたのですが、

実際は、一番、交換が面倒なロアホースのエンジン側でした(>_<。)

ジャッキアップをしてみましたが下からもアクセスできず、仕方なくキャブを外しました(^^;)



↓ 問題のホースです(^^;)



部品を注文して、また来週とも考えましたが、簡単そうなホースだったので、

交換してから、まだ、そんなに経っていない、

今では不要となっていたマー坊のアッパーホースを切って代用しました(^-^)


↓ 今まで持っていただけで、一度も使った事の無かった、

ワイヤータイプのホースクランププライヤーが今回は大活躍しました(^-^)



コレが無かったら、インテークマニホールドまでバラさなければならない所でした(^^ゞ

と言う訳で、スライドスリムのお漏らしは直りましたとさ、めでたしめでたし(^-^)
Posted at 2013/03/02 22:51:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2013年02月24日 イイね!

毎日、寒いです(>_<。)

最近、気が付いたのですが、スライドスリムの助手席側の足下から、

走行中に、めっちゃ冷たい空気が入って来ていました(u_u;)

毎週末、真冬日なので、車をいじる気にもなれなかったのですが、

コレばっかりは何とかしないとと思い、重い腰を上げました(^^;)

最初は、エンジンルームからの配線やホースの隙間と考えていたのですが、

どうも、ヒーターの外気導入と内気循環とを切り替える箱とボディの隙間を埋めているスポンジが、

長年の劣化でボロボロになっていました(^^;)



なので、ホームセンターに行って、ふすまとかに貼る隙間テープを買って来て貼ってみました(^-^)





指を突っ込んだ感覚では隙間も無く、直ったと思われますので、暫く、様子を見てみようと思います(^-^)



それから、

MC22SのワゴンRが出た頃から「カッコイイデザインだなぁ」と気になっていたRR純正のアルミホイール、

こないだ、この季節なのでスタッドレスタイヤ用のホイールとして使っていると思われるのですが、

白のエブリイターボに履いているのを見掛けて、

「ワゴンR以外の車に、このホイールを履かせたらカッコイイんだろうなぁ」と思い(笑)

オイラが所有している車は4台ともP.C.Dが114.3なので履けないにも関わらず、ついゲットしてしまいました(^^ゞ



いつか日の目を見る時が来るのかは分かりませんが、その時までガレージの肥やしです(^^;)
Posted at 2013/02/24 22:14:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2012年11月18日 イイね!

HID始めました(^^;)

友達の車にHIDを付けた事は2~3回あるのですが、自分の車にも付けたいと思い、早10年(笑)

証拠に、マー坊仲間からバラストを固定した画像のメールを頂いた日付が2002年でした(^^ゞ

それでも、10年前と言えば、8万円とか、高い物は10万円とかしていませんでしたっけ?(^^;)



今回、買ったのは、35Wのリレーレスで、スライド式の6000Kの物です(^-^)

ヤフオクで購入したのですが、税送料込みで1台分\4,900円だったのですが

4台分をまとめて買ったので、1台分\4,230円と、割と安く買えた方だと思います(^-^)


今日は、毎日、通勤に使っているウォークスルーバンに付けてみました(^-^)



特に不具合も無く、残りの3台分を、マー坊とワークスとスラスリに付けたいと思います(^-^)
Posted at 2012/11/18 21:27:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2012年10月20日 イイね!

疲れました(^^;)

今日は午前中に買い物やら色々と済ませて、

暖かくなった午後から、スライドスリムのスタビをワークスの物と交換しようと始めたのですが、

クロスメンバーの所のネジが1本、簡単にポキッとΣ(゚д゚;)

んまぁ、ドリルで揉んでM10×1.25のタップを立てればいいやと簡単に考えていたのですが、

作業を始めてみたら、なにやらスプリング状になって外れて来ました(^^;)




そうです、オイラの所に来る以前にソコをコイルをねじ込むタイプのネジ山修正をしてありました(^^;)

同じタイプのネジ山修正を買って来て、ねじ込もうかとも考えましたが、

パーツリストで調べてみた所、同型のワークスとも同じ部品番号だったので、

せっかくなので部品取りワークスよりクロスメンバーを頂きました(^-^)




そしたら、なんと、今度は入らない(´д`lll)

そうなんです、この車両は左前の事故の形跡があり、



エンジンルームから覗くと、完全に引っ張りきれなかったのか、フレームにシワがあり、




フレームの先端には修正機で掴んだ跡がしっかり残っていました(^^;)




仕方が無いので、4tのポートパワーで戻る分も考えながら広げて、バッチリ入る様になりました(^-^)




色々と困難だらけでしたが、何とかワークスのスタビが付きました(^^;)

作業が終わったのは19時頃で、最後の方は突貫作業になってしまい、

今、画像で見たら、クロスメンバーの錆びが気になったので、

明日は、もう一度、クロスメンバーを外して、シャーシブラックを吹いてから、

再度、組み付けようと思います(^-^)
Posted at 2012/10/20 22:00:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ

プロフィール

「最高の田植え日和です(^-^)」
何シテル?   05/08 10:45
見ての通り、変態車ばかりですが、宜しくお願い致します(^-^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
RS-X(CA72V)の63年式(後期型)です。
スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
62年式の最終型でフロントブレーキがマスターバック付きのPS-Lです。 58年式、60 ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
またまたマイナー車のオーナーになってしまいました(^^;) 赤いのはシャレです(^-^ ...
スズキ アルト スライドスリム スズキ アルト スライドスリム
珍しいスライドスリムです(^-^) 4WDの5速MTをベースに。同じ4WDの5速MTの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation