• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POKETORAのブログ一覧

2016年07月10日 イイね!

今日の作業(^-^)

こないだ、いつもお世話になっている車屋さんより程度の良いレカロシートを1万円で譲って頂いたので、




ボロボロだったスライドスリムのレカロと交換しました(^-^)




続きまして、来月に車検のウォークスルーバンが、最近になって排気漏れが酷くなって来たので、




マフラーを外してみました(^-^)




前回の車検の時にマフラーパテで誤魔化して車検を通してもらったのですが、さすがに、もうボロボロです(^^;)




なんとか1本ストックがあったので交換しました、これで来月の車検もバッチリです(^-^)




最後は、デボネアVに履かせていた中古タイヤがひび割れて来てしまったので交換しました(^-^)




前回、タイヤを交換した時はノータッチだったアルミホイール用バルブ本体のパッキンをモノタロウより購入して交換しました(^-^)







パッキンの厚みが多く、ダブルナットがギリギリしか入りませんでした(^^;)




そこで、ホームセンターに行って、元々入っていたパッキンと全く同じサイズのOリングを買って来ました(^-^)

モノタロウのパッキンはチューブを輪切りにした様な、いかにもパッキンと言う品物で、元々入っていた物はOリングと言う感じの物だったので、ホームセンターでそのサイズのOリングを買い占めて来ましたが、モノタロウでも100個で744円で売っていました(^^;)




今度はバッチリです(^-^)




今回、初めて9mmのスパナを使ったのですが、ダブルナットに使用する薄型のスパナセットにも9mmがあって良かったです(^-^)




L型は無くストレート型のみですが、リム穴がΦ9.5用とΦ11.3用の色々な長さのアルミホイール用バルブ本体と、それぞれ用のパッキンをストックしてみました(^-^)




んで、タイヤですが、ATR SPORT (215/50R17)をオートウェイさんより購入しました(^-^)

自分の車用に新品の夏タイヤを購入したのは、20代半ばに軽自動車雑誌からスパルコとM5のセットを現金書留で購入した以来です(笑)




サクッと組んで(^-^)




BSみたいにATR SPORTもサイドウォールが厚くて硬いので、ダブルバールで組み込みます(^-^)




バランスを取って、車に装着して完成です(^-^)

今夜は選挙のテレビばかりなので、久しぶりにブログを書いてみました(^-^)
Posted at 2016/07/10 20:37:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2016年05月05日 イイね!

初めての40扁平タイヤ

世間では10連休だなんて声も聞かれる中、5月2日は1日だけ出勤したのですが、

仕事も終わり、さて連休だと思ったのも束の間、ウォークスルーバンのエンジンがかからず、

仕方なく、その日は同僚に送ってもらい、

翌日、修復を試みたのですが、会社の駐車場では埒が明かなかったので、






今日は早朝から実兄と会社に置きっぱなしだったウォークスルーバンを引っ張って来ました(^^;)






燃料ポンプが動いていないと言う所までは分かったので、燃料タンクを降ろそうと、修復を試みた時に満タンにしたガソリンを抜いて、






燃料ポンプと残量計のコネクターを外そうと床を剥ぐってみると、中は水浸しで、コネクターも水没していました(^^;)





樹脂製のコネクターから端子を抜き取り、綺麗に磨いたり掃除をして繋ぎ直したらバッチリ直りました(^^ゞ


対策として、ハーネスの取り回しを変え、水没しない様にしました(^-^)


燃料タンクを降ろしたり、新しい燃料ポンプを用意する様な、大げさな修理にならなくて良かったです(^-^)


こないだ、マー坊の車検を取得した事により、ウォークスルーバンを外に置く事が多くなった事が原因でした(^^;)


と言うか、雨漏りする時点でダメダメなんですが(笑)





午後は、ジモティーより依頼のあったタイヤ組み換え作業をしました(^-^)





ビード部よりエアー漏れがあるハヤシと、






165/40R17なんて、超大変そうな依頼でした(^^;)






リムガードもあるサイドウォールが硬そうなタイヤです(^^;)






脱がすのは簡単でしたが、






組み込む時には、みん友のdaiさんより譲って頂いたは良いが、

一生使う事は無いだろうと思っていたビードデプレッサーなる物を初めて使いました(^^;)


と言うか、サポートアームが無いチェンジャーではビードデプレッサー使わないと無理でした(^^;)


今後、40扁平は値上げをするか、断ろうと心に誓いました(笑)





ちなみに、昨日はマー坊のツーリングでアルト祭を見学して来ました(^-^)


Posted at 2016/05/05 22:26:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2015年06月06日 イイね!

5本目の正直(^^;)

今日は久しぶりに依頼があったので、タイヤの組み換え作業をしたのですが、





まだ山は残っていて、それほど古いタイヤではなかったのですが、凄いひび割れでした、

このタイヤ、ダンロップのルマンと言う銘柄で、自分もスライドスリムに履いているのですが、

同じ様に、まだ山は残っていて、それほど古くないのに、同じ様にひび割れていて、

近々、別のタイヤに交換する予定でした(^^;)

次回からは選択しない様にしようと思います(^-^)



んでもって、タイトルの5本目ですが、

そう、懲りもせず、また入手したスライドスリムのストラットタワーバーネタです(爆)

今回はメーカー不明のC系用と言う物をヤフオクで落札したのですが、


今度の物は、



C系用との事で落札したプロ スパッツの様にボンネットに干渉する事もなく、




C系用との事で落札したスズスポの様にブレーキフルードのタンクに干渉する事もなく、




CM11Vとシールが貼ってあったので落札したクスコの様にバッテリーに干渉する事もなく、




やっと納得の出来るストラットタワーバーに出逢えました(^-^)


Posted at 2015/06/06 21:30:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2015年05月16日 イイね!

早速、部品取りを購入(^^ゞ

早速、部品取りを購入(^^ゞ









落札価格10,000円+送料5,400円で部品取りをゲット(^-^)

両方とも、ちゃんと火も飛び、部品取りの方はキャブクリーナーで5秒ほど初爆しました(^-^)



そんな事をしつつ、みん友の夕陽野郎さんより頂いた「のぼり」を飾ってみたり、




兄貴のアルファード純正アルミのドミノ移植をしたり、




汚かったウォークスルーバンのブレーキフルードを交換したり、




セローのキャブをオーバーホールをしました(^-^)

Posted at 2015/05/16 21:44:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2015年05月10日 イイね!

田植え後の収穫

今週末の土日は田植えで終わってしまいました(^^;)

田植えの時、実家の近所にある親戚の叔父さんから「物置に農発がある」と言われ、

早速、貰って来ました(^-^)




今回もウォークスルーバンが大活躍しました(^-^)




1人でも移動できる様にパレットに乗せておきました(^-^)




叔父さんが1人で移動させようとしてキャブのインマニを割ってしまったので要らなくなった様です(^^;)




ヤフオクで調べてみましたが、2万円前後で売っている物なんですね(^^;)

お宝を手に入れたかと思って、ぬか喜びをしてしまいました(^^ゞ




こないだ、また懲りずに、スライドスリムにストラットタワーバーを落札しました(^-^)

今度は、ちゃんと、クスコのCM11Vワークス用のタワーバーを購入したのですが、





今度はバッテリーに干渉してダメでした(^^;)

BじゃなくてAだったら干渉しないのかなぁ、寒冷地仕様だからBなのかなぁ(u_u;)
Posted at 2015/05/10 22:14:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 作業 | 日記

プロフィール

「最高の田植え日和です(^-^)」
何シテル?   05/08 10:45
見ての通り、変態車ばかりですが、宜しくお願い致します(^-^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
RS-X(CA72V)の63年式(後期型)です。
スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
62年式の最終型でフロントブレーキがマスターバック付きのPS-Lです。 58年式、60 ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
またまたマイナー車のオーナーになってしまいました(^^;) 赤いのはシャレです(^-^ ...
スズキ アルト スライドスリム スズキ アルト スライドスリム
珍しいスライドスリムです(^-^) 4WDの5速MTをベースに。同じ4WDの5速MTの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation