• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POKETORAのブログ一覧

2015年04月04日 イイね!

久しぶりの溶接(^^ゞ

今日は朝から稲の苗床となるビニールハウスのビニールを2棟張り、

午後からは、いつもの通り、マターリとガレージライフを満喫しました(^-^)


スタッドレスタイヤからノーマルタイヤに、全車、交換した後、

前から作ろうと思っていた鉄製のパイロン?を作りました(^-^)






貰って来たDD51キャリイのスチールホイールに、拾って来た1mの単管を溶接しました(^-^)





久しぶりのアーク溶接だった事もあり、それほどチカラが掛かる所でも無いので点着けのみです(^^ゞ





銀色の缶スプレーで塗装し、単管キャップを被せて完成しました(^-^)


前から、ガレージの前にプラスチック製のパイロンを置いてあったのですが、

安物と言う事もあり、夏の日差しや冬の凍結等で、1年で割れてしまい、

その都度、新しい物を買って来ては、割れたパイロンを捨てるのが面倒なので、

今回、鉄製を作ったきっかけでした(^-^)



それから、先週末ではありますが、既に愛車紹介には登録してありますが、

解体屋さんから購入した不動車のCM11Vワークスを運んで来てもらいました(^-^)





毎日、1人でCM11Vワークスオフをしています(^^;)


解体屋さんのヤードで助手席側のウインドレギュレターを取られてしまっていたので、

ガラスが落ちない様にガムテープで留めておきました(^-^)





燃料を抜いてみた所、腐ったガソリンと錆が出て来たので、

今回のCM11Vワークスも、タンクや燃料ポンプはアウトだと思われます(>_<。)


車体の下側もボロボロ錆びていて、助手席側は足ブレーキが出来そうです(泣)
Posted at 2015/04/04 22:16:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2015年03月08日 イイね!

今週末の弄りと買った物

まず最初に、今年2回目となるタイヤ組み換え作業をサクッとこなしました(^-^)





サイズは205/55R16と楽勝サイズで、新品ホイールに中古のレグノと言う依頼でした(^-^)


そんなこんなしていると運送屋さんが到着し、楽天にて購入した書庫が届きました(^-^)





早速、ガレージに設置しました(^-^)

パーツリストやサービスマニュアルや取扱説明書等を入れておこうと思い購入しました(^-^)

また狭いガレージが余計に狭くなりました(^^;)


買い物ついでに、ヤフオクにて、スズキ純正のオイルエレメントを大人買いしてしまいました(^^ゞ





今までは旧エイシンの物やモノタロウブランドを使っていたのですが、まとめ買いををする事で、

全く同じとまでは行きませんでしたが、かなり近い金額で購入する事が出来ました(^-^)





近々、スズキ純正品とモノタロウブランド品も切って、中身の検証ブログも書きたいと思います(^-^)


それから、前に購入してあったテイクオフの「がったんバリバリぴったんこ」を組んでみました(^-^)





作業前が、スズスポのショック+スズスポのスプリングだったのを、





スズスポのショック+テイクオフのスプリングにしてみました(^-^)





交換前に車高を測定しておき、交換後、その辺を少し走ってから、再度、測定してみました、

結果は、

前右 563mm → 538mm -25mm
前左 559mm → 535mm -24mm
後右 564mm → 552mm -11mm
後左 566mm → 553mm -13mm

と、前下がりになってしまいました(^^;)

家の前の段差でフロントの泥よけが擦る様になってしまったので、翌日には元に戻しました(^^ゞ

今度は、お得意の格安スプリングのZOOMでも購入してみようかなと思います(^-^)
Posted at 2015/03/08 18:21:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2015年02月21日 イイね!

HIDでオッドアイ

今日は午前中、依頼されたタイヤ組み換え作業をし、

午後はスライドスリムを弄りました(^-^)


まずは、ひび割れていたバキュームホースを青色のシリコンホースに交換をして、

HKSのパワーエアーフィルターに交換しました(^-^)








バキュームホース交換は、見た目が派手になりましたが、

元のホースがボロボロだったので、チューニングとかではなく、純粋に修理です(^-^)


その後、またヤフオクにてゲットしたC系用のタワーバーを着けてみました(^-^)





今度はブレーキフルードのタンクに干渉する事も無く、今度こそはと思ったのですが、





前に、みん友のdomonさんより頂いたCT21ワゴンR用と同じく、ボンネットが閉まりませんでした(^^;)





上がスズスポ製、真ん中がdomonさんより頂いたCT21ワゴンR用、

下が今回、購入したSPATSのタワーバーですが、





ストラットに付く所の金具は同じでした(^^;)


なんとか閉めようと思えばボンネットは閉まる所まで近づいたので、後は多少の加工で済みそうです(^-^)

それでも11用のスズスポ製を探し続けるんだろうなぁ(笑)


んで、ヤフオク繋がりで、今現在、大陸製のHID(35wの6000K)を着けているのですが、

同じ大陸製のバルブのみが、送料込みで2個セットを2千円で売っていたので、

試しに、35wの3000Kと、35wの30000Kを購入してみました(^-^)





イメージとしては、





こんな感じだったのですが、実際は、





安物だったせいか、3000Kが思ったより黄色くなく、

30000Kが行き過ぎだったのか、青色ではなく紫色になってしまいました(^^ゞ


3000Kの方は仕方がないとして、30000Kの方を落として、良い感じの青色を探してみたいと思います(^-^)
Posted at 2015/02/21 23:33:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2015年02月01日 イイね!

実の無い一日(^^;)

今日も一日中、プラスの気温になる事も無く、とても寒い一日でした、

そんな中、午後からですが、スライドスリムを弄りました(^-^)


まず最初に、多少、ほつれのあったアクセルワイヤーの交換です、

C#11ワークスのアクセルワイヤーは既に廃番になっていたので、

C#21ワークスのアクセルワイヤーを注文しました(^-^)





上が11用で下が21用です、





結果から言うと、もう5mm位長ければ良かったのですが、遊びが全然無い状態で、

ネジ山かナットを加工すれば、何とか使えるとは思いますが、

元のワイヤーが全然ダメと言う訳では無かったので、今回は元に戻しました(^^;)


続きまして、ストラットタワーバーの取り付けです、

前回、みん友のdomonさんより頂いたCT21ワゴンR用だったかのタワーバーを着けてみたのですが、

高さがあり、ボンネットが閉まらず、保留になっていたのですが、

今回、CR22ワークス用のスズスポの中古品をヤフオクにて購入しました(^-^)





良い感じに着きそうだったのですが、





今度はブレーキフルードのタンクの蓋に干渉してしまい、これまた装着不可でした(^^;)
Posted at 2015/02/01 22:50:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2015年01月31日 イイね!

大人の火遊び(^-^)

今日は午後から友達のタイヤの組み換え作業をしたのですが、

暖を取る為に焚いていたストーブの上で缶コーヒーを温めながら、

会社のゴミ捨て場から拾って来た鍋を置き、

密かに溜めていたホイールから剥がした使用済みバランスウエイトを溶かしてみました(^-^)





自分が鉛だと思っていた物の中にも結構な量の鉄製ウエイトが混ざっていました、

ある程度、熱していると溶けないので、直ぐに取り出しました(^^;)





んで、出来上がった鉛の塊です(^-^)

ウエイトに着いていた両面テープも綺麗に燃えて、ちゃんと分別できました(^-^)

何に使うの?と言う質問は却下です(笑)
Posted at 2015/01/31 20:03:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ

プロフィール

「最高の田植え日和です(^-^)」
何シテル?   05/08 10:45
見ての通り、変態車ばかりですが、宜しくお願い致します(^-^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
RS-X(CA72V)の63年式(後期型)です。
スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
62年式の最終型でフロントブレーキがマスターバック付きのPS-Lです。 58年式、60 ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
またまたマイナー車のオーナーになってしまいました(^^;) 赤いのはシャレです(^-^ ...
スズキ アルト スライドスリム スズキ アルト スライドスリム
珍しいスライドスリムです(^-^) 4WDの5速MTをベースに。同じ4WDの5速MTの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation