• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POKETORAのブログ一覧

2014年04月20日 イイね!

やっとタイヤ交換(^^ゞ

今日は少し肌寒かったのですが、やっと自分の車のタイヤを夏タイヤに交換しました(^^ゞ




その後、デボネアVが初めての車検(掘り起こしてから)から6ヶ月経ったので、オイル交換をしました(^-^)




入ったオイルの量は3.8Lと、思ったよりは少なかったのですが、ここ暫くは軽自動車ばかりだったので多く感じました(^^;)


買い置きのモノタロウのオイルも残り少なかったので、前回と同じく5W-30のペール缶を2缶と、

昨日、大量に消費してしまった貼り付け用ウエイトをモノタロウで注文しておきました(^-^)



↑の画像は、一昨年のちょうど今頃、mixiのブログに載せた画像です(^-^)
Posted at 2014/04/20 16:24:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2013年10月05日 イイね!

続・合体バンパー

今日は、先週の続きです(^-^)




こんな感じにクリップで2つのバンパーを合体させて行きます(^-^)






ワークス用のウインカー&フォグランプも裏側が割れていたので直し、車に装着してみました(^-^)




アルトバンパーとワークスバンパーとではコーナーのアールが違っていた様で、

低いアルトバンパーに合わせて高いワークスバンパーを削って、

穴が開くと思われるので、裏側から埋めると言う作業が待ち受けています(^^;)


3枚目の画像の奥の方に、白いマー坊が写っていますが、

安曇野のマー坊乗りさんが遊びに来てくれました(^-^)
Posted at 2013/10/05 22:36:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2013年09月29日 イイね!

合体バンパー

プラスチックリペアキットを購入したので、前から作りたかった合体バンパーを作り始めました(^-^)




まずは、アルトバンパーをカットしました(^-^)

色んな道具を使ってみましたが、こないだ、ケーヨーD2で買ったジグソーが一番良かったです(^-^)




続きまして、ワークスバンパーをカットしました(^-^)




適当にカットしたので、双方を15ミリずつ詰めれば良い感じです(^-^)




双方を15ミリずつカットして、ベルトサンダーで平らにして、仮止めしてみました(^-^)

後は双方を溶着して、パテや塗装は、いつもお世話になっている板金屋さんに丸投げです(^^ゞ




アルトバンパーも、ワークスバンパーも、片方ずつ、フェンダーに止める所がもげていたので、

ワークスバンパーの方からネジも緩めず、むしり取って、アルトバンパーの方に溶着しました(^-^)


今日の作業は、双方を合わせながらカットする事よりも、

フォグランプの周りが両サイドとも割れ、欠けて無くなっている所を作り、

そんな、バキバキのワークスバンパーを直す事の方が大変でした(^^ゞ
Posted at 2013/09/29 22:18:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2013年08月03日 イイね!

デボネアVの途中経過2





エンジンを降ろし、タイベルやウォポン等、既に交換済みで、

予定に入っていなかった部品待ちです(^-^)


プラグ交換も、横置きのV6は奥側が大変そうだったので、

早めにヤフオクでNGKのプレミアムRXを奮発して購入しておいたのを渡して交換して貰い、

今日は、ブーツを交換していました(^-^)


金曜日の午後に車庫証明の書類を提出して来たのですが、

13時過ぎに提出し、車屋さんに寄って、16時頃に帰宅したら、

既に見に来たよの紙切れがポストに投函されていました(^^;)

恐るべし警察 ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ


一応、盆休み前には納車の予定だそうです、お金が支払えるかどうか・・・(u_u;)
Posted at 2013/08/03 22:57:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2013年06月22日 イイね!

やっと72にレカロ







前に乗っていたRS-Rの時に、レカロ純正レール(画像右下)を手に入れていたのですが、シート高が高くなってしまうので、今まで使っていなかったのですが、

今、乗っているRS-Xのシートのスポンジがスプリングを抜けてしまい、いつもお尻が痛い思いをしながら乗っていて、さすがに限界を感じたので、

ヤフオクで1万円位で売っている、注文を受けてから溶接して作るシートレール(画像左上)を買ってみたのですが、シート高が高い上、C#11系の様なシートベルトの固定ステーまで付いていました(笑)

お話しにならないので、同じくヤフオクで、これまた同じく1万円位で売っている、注文を受けてから溶接して作るシートレール(画像右上)も買ってみたのですが、シート高は良かったのですが、シートベルトが干渉してシートをスライド出来ず、シートレールの取り付け穴を長穴に加工したりしたのですが、イマイチ納得出来ませんでした(u_u;)

結局、お尻の痛い純正シートのまま乗っていたのですが、こないだヤフオクに、自分が持っているレカロ純正シートレールとはまた別なレカロ純正シートレール(画像左下)が出品されていたので落札しました(^-^)

今度は、シート高も純正と同じ位で、シートベルトも干渉せず、やっとバッチリ着きましたヽ(^∀^)ノ



と、ここまで書くと、レカロ等の純正は良くて、ヤフオクで1万円位で売っている、注文を受けてから溶接して作るシートレールが良くない様に思われますが、

今まで、マー坊やウォークスルーバンも、ヤフオクで1万円位で売っている、注文を受けてから溶接して作るシートレールを使用しているのですが、マー坊用はシート高も低くバッチリでしたし、

ウォークスルーバン用も、ウォークスルーバンは軽トラや軽箱バンと似た様なシートポジションで、レカロシートの様な普通のシートを着けてしまうと、膝の裏側が高くなってしまい、上手くペダルを踏めません、

そこで、ウォークスルーバン用のシートレールは前方が低くなっていて、レカロシートの様なシートを着けると、ちょうど水平になる様な作りになっていたりと、

レカロ等の純正で最初から設定が無い車や、なるべく安く済ませたいと言う方には、ヤフオクで1万円位で売っている、注文を受けてから溶接して作るシートレールも良いと思います(^-^)

長々と、まとまりの無い文章ですみませんでした(^^ゞ
Posted at 2013/06/22 23:06:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ

プロフィール

「最高の田植え日和です(^-^)」
何シテル?   05/08 10:45
見ての通り、変態車ばかりですが、宜しくお願い致します(^-^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
RS-X(CA72V)の63年式(後期型)です。
スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
62年式の最終型でフロントブレーキがマスターバック付きのPS-Lです。 58年式、60 ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
またまたマイナー車のオーナーになってしまいました(^^;) 赤いのはシャレです(^-^ ...
スズキ アルト スライドスリム スズキ アルト スライドスリム
珍しいスライドスリムです(^-^) 4WDの5速MTをベースに。同じ4WDの5速MTの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation