• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POKETORAのブログ一覧

2014年11月18日 イイね!

ヤケ買い(^^;)

千葉遠征も無事に行って来られたスライドスリムですが、

長時間、走ったせいか、なんとなく調子が良くなり、

再度、車屋さんで排気ガスを計ってみるも同じでした(笑)


色々と手は尽くしてみたのですが、残るはコンピューターかなと言う事で、





ドナーと同じ後期型F5BのMTのコンピューターを、近所の解体屋よりゲットして来ました(^-^)


ちなみに↓が前期型のコンピューターで、








コネクターも違います(^-^)


話しを戻して、

今週末辺りにコンピューターを交換して、排気ガスを計ろうかなと思っていたのですが、

今回の長距離で当たりが付いただろうから、そろそろ圧縮でも計ってみようかなと、

オーバーホールから帰って来て、初めて圧縮を計ってみたのですが、

左から、9.0 10.0 5.4 Σ(゚Д゚; 全然ダメじゃんorz


排気ガスのHCが高かったのは圧縮が低かったのが原因かは分かりませんが、

高いお金を支払って、初めて本職さんにオーバーホールをしてもらったのですから、

ここはキッチリ、クレーム修理をしてもらう為に、車を預ける事になりました(^^;)


とりあえず、エンジンの圧縮を直してもらって、再度、計測して、

それからコンピューターを交換して、また再度計測と、

どこが悪いのかを順を追って探して行こうと思っています(^^;)



話しは変わって、タイヤ組み換え作業の依頼は、ぼちぼち来ているのですが、

ビードを落とす時、大量のエアーを消費してしまい、

3馬力とは言え、100Vのコンプレッサーを酷使するのは忍びなく思い、





全てのサイズに使えると言う訳ではありませんが、多少なりともエアーの消費量を減らそうと購入しました(^-^)


中古品をヤフオクで購入したのですが、運良く、ライバルが居なかったので、

今まで、欲しいなと思いながらウォッチしていた金額に比べると、かなり安く購入出来てラッキーでした(^-^)


ヤフオクついでに、タイヤチェンジャー仲間の間で話題に上がっていたビードブースターなる物も購入しちゃいました(^^ゞ





大陸製で、梱包されていた段ボールを、さらに怪しい麻袋みたいな袋に包まれていました(^^;)

なので、今週末にでもエアーを充填してみて、エアー漏れが無いかを確認しようと思います(^-^)
Posted at 2014/11/18 21:34:23 | コメント(4) | トラックバック(0) | チェンジャー&バランサー | クルマ
2014年02月16日 イイね!

スライドスリムの救出(^^;)

昨日のブログで、車の屋根が潰れるよとアドバイスを頂きましたので、

今日は朝からスライドスリムを救出しました(^-^)



今日は気温が高いので、日が当たっている所なんかは、どんどん溶けます(^-^)


でも、もう雪を置く所が確保出来ず、横丁小町はそのままです(>_<。)




雪かきも飽きたので、午後はホイールバランサーをいじりました(^-^)




中を見てみたら、かなりホコリが溜まっていたので、エアーブローをして、

手の届く範囲の汚れを落としました(^-^)




その後、1本だけ17インチのホイールでテストしてみましたが、

測定して、ウエイトを貼って、再測定で両方とも0になりました(^-^)




ウエイト各種とバルブ本体もヤフオクやモノタロウで揃えました(^-^)


画像には写っていませんが、ウエイトカッターなる物も購入してあり、

右側に写っている様な貼り付けるタイプのウエイトを切る専用のハサミがあるのですが、

案外、車屋さんなんかは持ってなくて、ニッパー等で済ませている様ですが、

薄い裏紙も綺麗に切れて、とても重宝しています(^-^)


そろそろ真面目にガレージを片付けないと、作業スペースがありません(^^;)
Posted at 2014/02/16 15:10:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | チェンジャー&バランサー | クルマ
2014年02月09日 イイね!

ホイールバランサー導入しました(^^;)

ホイールバランサー導入しました(^^;)









ずっと欲しいと思いつつも、趣味程度のオイラに果たして必要か?と悩み続け、

ヤフオクを眺めながら、6~7万円で大陸製とも考えましたが、

つい、国産物をポチッとしてしまいました(^^ゞ




フォークリフトが無いので、最寄りの営業所止めにしておいて、

本当は土曜日には到着していたのですが、豪雪の為、本日、引き取って来ました(^-^)

向こうでフォークリフトで軽トラックに積んでもらい、コッチではチェーンブロックで降ろしました(^^;)




趣味程度に使うにしては、ちと高い買い物をしてしまいました(^^ゞ




付属品も豊富で、取り扱い説明書もコピーですが付いていたので安心です(^-^)

動作確認もしてみましたが、バッチリでした(^-^)
Posted at 2014/02/09 23:19:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | チェンジャー&バランサー | クルマ
2013年06月29日 イイね!

途中経過

今日現在のデボネアVです(^-^)



2柱リフトの上で「待ち」の状態です(^^;)

手前には、タイミングベルトを始めとする新品部品が山の様に(^^;)

あっ!、ナンバープレートは移動用の天○○ナンバーです(^^;)


んで、新車の時から履いていたと思われるレグノのひび割れが酷かったので、

ヤフオクにて格安のプレイズを購入しました(^-^)



一番手前が、今回、購入したプレイズです(^-^)

ちゃんと、スタッドレスタイヤ用にAMG純正ホイールを購入した前オーナー様に感謝です(^-^)




んで、今日はサクッと交換しました(^-^)

1週間ほどエアーの漏れを見て、来週にでもバランスを取って来る予定です(^-^)

いずれ、スタッドレスタイヤも購入しないと・・・(^^;)
Posted at 2013/06/29 21:14:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | チェンジャー&バランサー | クルマ
2013年05月26日 イイね!

初めての45タイヤ

昨日、茨城のmixi友さんより、不要となった165/45R15のタイヤを格安で譲って頂きました(^-^)

660のスラスリを購入した時に、S13のシルビアのホイールとセットで履いていた物で、ホイールは友達の所に行って、タイヤだけ余っていたと言う感じです(^-^)




譲って頂ける事になって、直ぐに、S13後期型180SXのホイールをヤフオクでゲットしておきました(^-^)




45のタイヤなんて、見た事はあっても、触った事すら無かったので、ビビリながらMyチェンジャーで組みました(^-^)




ビートヘルパーなる物も購入しておいたのですが、インチが小さかったからかもしれませんが、使わない方が上手く出来ました(^^;)






フロントは若干、ハミ出しているのですが、フェンダーの加工かキャンパーを付ける事で収まる程度です(^-^)

このタイヤは「economist ATR-K」と言うインドネシア製のタイヤらしいのですが、この前、会社の同僚が「JOYROAD」と言う中国製のタイヤを購入したりと、韓国製のタイヤだけじゃなく、いろんな国のタイヤが入って来ているんだなぁと実感しました(^-^)
Posted at 2013/05/26 23:33:43 | コメント(14) | トラックバック(0) | チェンジャー&バランサー | クルマ

プロフィール

「最高の田植え日和です(^-^)」
何シテル?   05/08 10:45
見ての通り、変態車ばかりですが、宜しくお願い致します(^-^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
RS-X(CA72V)の63年式(後期型)です。
スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
62年式の最終型でフロントブレーキがマスターバック付きのPS-Lです。 58年式、60 ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
またまたマイナー車のオーナーになってしまいました(^^;) 赤いのはシャレです(^-^ ...
スズキ アルト スライドスリム スズキ アルト スライドスリム
珍しいスライドスリムです(^-^) 4WDの5速MTをベースに。同じ4WDの5速MTの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation