• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POKETORAのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

ドリフト族

今日の午前中は、ドリフト仕様の100系チェイサーさんが、ドリケツ用のBNR32純正ホイールを持って来られました(^-^)



反対側はワイヤーもちぎれています(^^;)

よくもまぁ、ここまで酷使するもんだ(^^;)


午後は、OHに出してあるF5Bツインカムターボエンジンのカムやロッカーアームがキズだらけと言う事で、

自分の所にある、オブジェ兼、スペア兼、部品取りエンジンより、良い所だけを使って貰おうと、ヘッドやカムハウジングさら持って行きました(^-^)



持って行ったら、こっちもあまり良くないと言われてしまいました(>_<。)



良い所取りで作ってくれと頼んでおきました(^^;)


明日の午前中も来客の予定です(^-^)

2週間前に2件の依頼があり、1週空いて、また2件なので、平均して週1回のペースです(^-^)
Posted at 2014/05/31 20:37:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月24日 イイね!

廃タイヤの処理

今日は、午前中、休日出勤だったので、適当にこなし(笑)

午後、廃タイヤを持って処理業者へ持って行きました(^-^)



先月も持って行ったのですが、その時は対応があまり良くなかったのですが、

こちらとしては廃タイヤが無料で片付くので良しとしていたのですが、

今日は、車の誘導はしてくれるし、廃タイヤは降ろしてくれるし、

帰りには、なんと、ボックスティッシュを1箱頂きました(^-^)

自分が「無料で廃タイヤが片付いて助かります」と言うと、

業者さんも集まりが悪かった様で「こちらこそ助かります」との事、

昔は処理料が掛かった車体やバッテリーが、今では売れる様に、

そのうち、1本10円とか貰える日が来るかもしれませんね(^-^)
Posted at 2014/05/24 22:33:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | タイヤ&ホイール | クルマ
2014年05月20日 イイね!

内緒の工作(^-^)

オイラの仕事はNC旋盤で真鍮から色んな部品を作る仕事なんですが、

今日、別の製品を作ろうと、メインスピンドルチャックを丸20mmに段取り替え作業をしたので、

ついでに、友達から頼まれていたバイクのステップの部品を、仕事中にこっそりと作りました(^^ゞ



なんか、特殊なアルミらしいですが、丸20mmだったのでメインスピンドルにセットして、

製品の全長が30mmなので、端面の取り代分0.2mmを足した30.2mmをストッパーを使って出し、



30mmの所で端面を引いて、外径を丸18mmに削ります、

普段は真鍮を削っているので、切り粉が混ざらない様に新聞紙を敷いています、



反対側も端面の取り代分0.2mmを残して、突切りで切り落とします、



本当は、サブスピンドルチャックを丸18mmにして受け渡しをするのですが、1個だけなので(^^;)

その後は、汎用旋盤で反対側の取り代0.2mmを端面を引きます、



丸18mmの外径にチャック傷付けない様に紙を巻いています、

外径に糸面を付け、センタードリルで内径面を付け、

M8×1.25の下穴、丸6.8mmのドリルで貫通穴を開けます、



その後、M8×1.25のタップを立てて、反対側の内径面を取って完成です(^-^)

NC旋盤は囲いの中なので写真を撮るのは簡単なのですが、

汎用旋盤は工場の目立つ所にあるので、作業は元より、写真を撮るのにヒヤヒヤしました(^^ゞ

代金として、友達にはお昼ご飯をおごって貰う予定です(^-^)
Posted at 2014/05/20 19:40:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2014年05月17日 イイね!

お漏らし最終章(^-^)

前にステー固定のハンダまで溶かしてしまったウォークスルーバンのラジエターが、

めでたく、ラジエター屋さんから帰って来ました(^-^)



最初に疑ったロアホースは交換済みなので、

ついでにとアッパーホースと電動ファンのサーモスイッチのOリングも注文しました(^-^)



やっぱり餅は餅屋ですね、薄くなった所に板を当てて、ハンダを盛ってありました(^-^)

間に入ってくれた車屋さんのリベート込みで\5,500円(税別)だったので、

思っていたよりも安く直って良かったです(^-^)



早速、交換しました(^-^)

今回の一件で、3回(6L)クーラントを抜きました(^^;)


午後の3時過ぎ位に、みん友のteru515さんが遊びに来てくれました(^-^)



今日は、午前と午後の2件、小遣い稼ぎの依頼がありまして、

2件とも215/45R17だったせいか、夜になって腕が痛いなぁと感じていたのですが、

よくよく考えてみたら、teru515さんにモトコンポの軽さを証明しようと、

無意味に何回も持ち上げて見せたのが原因と分かりました(爆)
Posted at 2014/05/17 21:36:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2014年05月11日 イイね!

レアなメーターをゲットしました(^-^)

さかのぼること6年前のちょうど今頃、ウォークスルーバンにワークスエンジンを載せ換えていたのですが、



ワークスのメーターを着けようと思ったら幅が合わず、

仕方なく、ハーネスの色やメーター基盤の回路を見ながら、ウォークスルーバンのメーターを着け、

2本の配線が余り、1本がタコメーターの配線で、1本がターボが掛かった時のインジケーターと言う事が分かったので、



タコメーターの配線は、真ん中のオートゲージのタコメーターへ、

ターボのインジケーターの配線は、ブースト計の右側に小さく写っているLEDへと配線して使っていました(^-^)

あれから6年、ずっと探していたと言うとウソになりますが、

思い出してはヤフオクで探し続けていたメーターを、この度、ゲット出来ました(^-^)





71のタコメーター付きのメーターです(^-^)





今回、購入したのは5速ミッションの「S」と言うグレードのメーターで、

欲を言えば、ターボのインジケーターがある、その下のターボモデルのメーターが欲しかったのですが、

71の時代、まだK-CARスペシャルも創刊されてなく、車両自体がレアなので、また6年掛けて探したいと思います(笑)



左から、71タコ付き、72ワークス(後期型)、72ツインカム(後期型)、マイティボーイ(後期型)

見て分かる通り、71のメーター以外は幅が同じなので、

マイティボーイに72ワークスや72ツインカムのメーターは多少の加工で着くのです(^-^)

実は先程、サラッと「72ツインカム(後期型)」と書きましたが、このメーターも最近になって購入した物で、

ツインカムのエンジンやメーターを装着した、我がマイティボーイの予備&コレクションにと購入したのですが、



72ワークスのスピードメーターは、前期型は120キロ表示で後期型は140キロ表示、

今回、購入した72ツインカムのメーターは140キロ表示に対して、



我がマイティボーイに装着されている72ツインカムのメーターは120キロ表示、

(オブジェと化しているので、ホコリまみれで汚くてスミマセン(^^ゞ)

4型まで記載されているパーツリストには、120キロ表示の「34100-51A60」しか記載されていませんでしたが、

この140キロ表示の72ツインカムメーターは「34100-51A61」と印刷されていたので、

120キロ表示の前期型と、140キロ表示の後期型とが存在して、

我がマー坊には、120キロ表示の前期型のメーターとエンジンを載せ換えたと初めて分かりました(^^ゞ
Posted at 2014/05/11 20:16:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ

プロフィール

「今年も稲刈りが始まりました(^-^)」
何シテル?   09/09 09:27
見ての通り、変態車ばかりですが、宜しくお願い致します(^-^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/5 >>

    12 3
45678910
111213141516 17
1819 20212223 24
252627282930 31

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
RS-X(CA72V)の63年式(後期型)です。
スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
62年式の最終型でフロントブレーキがマスターバック付きのPS-Lです。 58年式、60 ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
またまたマイナー車のオーナーになってしまいました(^^;) 赤いのはシャレです(^-^ ...
スズキ アルト スライドスリム スズキ アルト スライドスリム
珍しいスライドスリムです(^-^) 4WDの5速MTをベースに。同じ4WDの5速MTの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation