• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POKETORAのブログ一覧

2016年05月29日 イイね!

己の限界を知る

今週、なぜか急に色々と買いたいモードに突入してしまい、

ホイールを2セットと1本をヤフオクで落札してしまいました(^^ゞ



まず、1セット目は、



前にも1度、購入して、165/45R15のATR-Kを履かせて売ってしまった180SXのホイールです(^-^)

ちょっと硬くなったG3(205/60R15)が付いて来ましたが、これは売っちゃうか捨てちゃいます(^-^)

ガリキズも無く、相場よりも安く落札出来て良かったです(^-^)



続きましては、

知らない人のブログですが、タイヤ組み換えのお店を開く様で、

その方が練習用&オブジェ用に19インチを1本購入したというブログを見て、

自分も1本購入してみました(^-^)















画像の通り、19インチ10Jのホイールに265/30R19のATR SPORTです(^-^)




ビード落としがギリギリ何とか入りました、265以上は厳しいかも(^^;)




お客さんのホイールが新品だった事を想定して爪にカバーを被せます(^-^)




今回のホイールは裏側から脱着するタイプだったので、ひっくり返して固定します、

カバーを着けた事により19インチは厳しいかと思っていましたが、ギリギリ何とか固定出来ました(^^;)

やっぱり仕様通り、19インチが限界の様でした(^-^)




脱がすのは簡単に出来ました(^-^)




下側を外す時、上側がアームは当たっていたので、10Jが限界かなって感じです(^^;)




とは言え、無事に外れました(^-^)




本当に大きなホイールです(^-^)




組み込みも、こないだの165/40R17に比べたら簡単で、

ビードデプレッサーを使わなくても、いつものダブルバールで組み込めました(^-^)







バランサーにも干渉する事無く付くか試して、ちゃんとバランスも取っておきました(^-^)


今回、適当に19インチの10Jを購入してみたのですが、

偶然にも自分のタイヤチェンジャーの限界が分かるサイズでラッキーでした(^-^)



最後の1セットは、即決価格で出品されていたので、

バカの一つ覚えで、また13インチのレーシングハートを落札してしまいました(^^ゞ






同じ様な色の同じ様なスライドドアの車に、同じサイズの同じホイールに、

同じサイズ(165/60R13)の同じカッチカチのG3を履かせました(爆)
Posted at 2016/05/29 23:49:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | チェンジャー&バランサー | クルマ
2016年05月21日 イイね!

たまには猫ネタでも

今日は愛猫アリス嬢のワクチン接種の為、動物病院へ行って来ました(^-^)





年に1度の事なので、カゴを引っ張り出して来て、フタを開けた途端、興味津々で勝手に自分から入ります(笑)

毎月とかだったら、カゴを見た途端に逃げ出すと思います(^^;)














ワクチンを注射して、ついでに爪を切ってもらい、今年は肉球に覆いかぶさった毛も刈って頂きました、

普段、家では我が物顔のアリス嬢も、診察台の上では「まな板の上の鯉」状態で、されるがままです(^-^)





病院の後は、ホームセンターに行って、ボロボロで捨ててしまった「よしず」を買いに行って来ました(^-^)





9尺×12尺を2本、購入して来たのですが、ウォークスルーバンに装着しているルーフキャリアのおかげで長物も楽勝です(^-^)

ちょっと背が高いので、ロープで縛る時に脚立が必要ですが(^^;)





運ぶと言えば、こないだのウォークスルーバンの故障で、なんとなくトレッカーが欲しくなってしまいました(^^ゞ





置いておく場所も、引っ張る車も無いので、今の所、欲しいなぁ的なレベルですが(^^ゞ

あっ、画像はネットでの拾い画像です(^-^)
Posted at 2016/05/21 23:04:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛猫アリス&そら | クルマ
2016年05月17日 イイね!

ご多分に漏れず

先週末、する事が無かったので、久しぶりに横丁小町を動かして、軽く整備をしました(^-^)






ノーマルエンジンのままでもいいから路上復帰させてあげたいんですが(u_u;)






ご多分に漏れず、オイラの所にも税金のハガキが届きました(^^;)





上から、

モトコンポ         1,000円 → 2,000円 2倍
セロー           2,400円 → 3,600円 1.5倍
72ワークス        4,000円 → 6,000円 1.5倍
ウォークスルーバン   4,000円 → 6,000円 1.5倍
スライドスリム      4,000円 → 6,000円 1.5倍
マイティボーイ      4,000円 → 6,000円 1.5倍
FJ1200A          4,000円 → 6,000円 1.5倍

これにデボネアVが 51,000円の15%増しの 58,600円で、トータル 94,200円です(T_T)





話しは変わり、マー坊のワイパーリンクを購入しました(^-^)





1個 3,450円でした(^-^)

30年前の軽自動車の新品部品が出ると言う事に感謝です(^-^)

1個は予備です(^^ゞ


ワイパーリンクを引き取りに、いつもお世話になっている車屋さんに行った時、

車屋さんの愛読書「高速有鉛デラックス」にオイラのデボネアVが載っていると見せてもらったので、

帰りに本屋に寄って買って来ました(^-^)








去年のハチマルミーティングの時に高速有鉛も取材に来ていたんですね(^-^)
Posted at 2016/05/17 23:03:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年05月05日 イイね!

初めての40扁平タイヤ

世間では10連休だなんて声も聞かれる中、5月2日は1日だけ出勤したのですが、

仕事も終わり、さて連休だと思ったのも束の間、ウォークスルーバンのエンジンがかからず、

仕方なく、その日は同僚に送ってもらい、

翌日、修復を試みたのですが、会社の駐車場では埒が明かなかったので、






今日は早朝から実兄と会社に置きっぱなしだったウォークスルーバンを引っ張って来ました(^^;)






燃料ポンプが動いていないと言う所までは分かったので、燃料タンクを降ろそうと、修復を試みた時に満タンにしたガソリンを抜いて、






燃料ポンプと残量計のコネクターを外そうと床を剥ぐってみると、中は水浸しで、コネクターも水没していました(^^;)





樹脂製のコネクターから端子を抜き取り、綺麗に磨いたり掃除をして繋ぎ直したらバッチリ直りました(^^ゞ


対策として、ハーネスの取り回しを変え、水没しない様にしました(^-^)


燃料タンクを降ろしたり、新しい燃料ポンプを用意する様な、大げさな修理にならなくて良かったです(^-^)


こないだ、マー坊の車検を取得した事により、ウォークスルーバンを外に置く事が多くなった事が原因でした(^^;)


と言うか、雨漏りする時点でダメダメなんですが(笑)





午後は、ジモティーより依頼のあったタイヤ組み換え作業をしました(^-^)





ビード部よりエアー漏れがあるハヤシと、






165/40R17なんて、超大変そうな依頼でした(^^;)






リムガードもあるサイドウォールが硬そうなタイヤです(^^;)






脱がすのは簡単でしたが、






組み込む時には、みん友のdaiさんより譲って頂いたは良いが、

一生使う事は無いだろうと思っていたビードデプレッサーなる物を初めて使いました(^^;)


と言うか、サポートアームが無いチェンジャーではビードデプレッサー使わないと無理でした(^^;)


今後、40扁平は値上げをするか、断ろうと心に誓いました(笑)





ちなみに、昨日はマー坊のツーリングでアルト祭を見学して来ました(^-^)


Posted at 2016/05/05 22:26:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2016年04月23日 イイね!

タイヤ組み込み作業

みん友さんのお父上様が初代シティのカブリオレを購入したとの事で、

今日は、そのシティのタイヤ組み込み作業を行いました(^-^)






中古のホイールに、新品タイヤを組み込みます(^-^)






古い既存のゴムバルブを切り取り、新しいゴムバルブを専用工具で組み込みます(^-^)


ホイールの腐食が酷かったり、ビード部のタイヤカスが酷かった場合は、この時点でワイヤーブラシで磨きますが、このホイールはそれ程ではなかったので、そのまま組み込みます(^-^)






久しぶりの国産タイヤです(笑)






両面のビード部と、ゴムバルブの付け根と、エアー注入口に石鹸水を張り、エアー漏れが無いか確認します(^-^)






古い既存のバランスウエイトを専用工具で剥がします(^-^)

このホイールは綺麗な方なので楽勝です(^-^)






トレーサーを使って、今回、剥がした両面テープと、以前から残っていた両面テープも綺麗に剥がします(^-^)






リキッドバッファー液で拭き取れば、あらまぁ綺麗に(^-^)






最後に、バランスを取って、新しいバランスウエイトを貼って、終了です(^-^)




話しは変わりますが、

ヤフオクに出品していたホイールが落札されたのですが、落札者から連絡が来ません(^^;)

最終手動入札日時が4月14日の19時36分なので、もし熊本の方だったら、入札後に被災され、

連絡が取りたくても取れないでいる状態でいるのだとしたら、安易に落札者都合でのキャンセルと言う訳にもいかないし、

かと言って、取り引きが無いにも関わらずヤフーに落札手数料を支払うのも腑に落ちないし、

落札者都合でのキャンセルが多い落札者なので対応に困っています(u_u;)
Posted at 2016/04/23 23:03:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | タイヤ&ホイール | クルマ

プロフィール

「最高の田植え日和です(^-^)」
何シテル?   05/08 10:45
見ての通り、変態車ばかりですが、宜しくお願い致します(^-^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
RS-X(CA72V)の63年式(後期型)です。
スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
62年式の最終型でフロントブレーキがマスターバック付きのPS-Lです。 58年式、60 ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
またまたマイナー車のオーナーになってしまいました(^^;) 赤いのはシャレです(^-^ ...
スズキ アルト スライドスリム スズキ アルト スライドスリム
珍しいスライドスリムです(^-^) 4WDの5速MTをベースに。同じ4WDの5速MTの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation