• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POKETORAのブログ一覧

2018年07月29日 イイね!

キャリイターボの完成形


長らくエンジンのOHに出していたキャリイターボが帰って来ました(^-^)






















ベルト類からホース類にシール類、ピストンリングやメタル類、ひひ割れていたエキマニも新品に交換し、タービンもリビルト品に交換しました(^-^)






DD51のマフラーは全部で4種類あるのですが、Wirus Winからはキャリイターボ用を除いた3種類しか発売していませんでした(>_<。)






なので、一番長いタイプを購入して切った貼ったをして作りました(^-^)


https://wiruswin.com/car/carry/muffler/carry_compact_baz_5.html






当初、マフラーの出口をこの位置から出そうと考えていたので、スポーツタイプの出口形状を購入したのですが、






ヒッチメンバーがあるので下方向へ逃して固定した所、






タイコが水平になってしまい、






結果、出口が下向きになってしまいました(>_<。)

こんな事だったらバズーカータイプの出口形状にすれば良かったです ○| ̄|_






続いてタイヤですが、先週、ウォークスルーバンのFULALAにナンカンの165/45R15を使ってしまった為、お得意のATR-K エコノミストを購入しました(^-^)






前に購入してあったロンシャン(15インチ5J+45)にサクッと組み込み、






バランスを取りました(^-^)






同じサイズのホイールに同じサイズのタイヤを組んであるのに、FULALAの方がリムが無くてスポーク?部が大きいせいか、ロンシャンの方が小さく見えます、(遠近法の関係で逆に見えますが(^^;)






そんな感じで、排気音も大きく、45だなんて薄っぺらいタイヤを履いたイカツいキャリイターボが完成しました(^-^)
Posted at 2018/07/29 00:47:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2018年07月15日 イイね!

P.C.D.変更からのお花屋さん仕様


今日は前からやりたかった、ウォークスルーバンのP.C.D.を114.3から100へ変更の作業をしました(^-^)







リアはドラムを交換して、







フロントはハブを交換しました(^-^)







それに伴い、スペアタイヤも100のホイールに組み換えて、







車載工具のLレンチも17mmから19mmに乗せ換えました(^-^)







んでタイヤは、前に15インチ6J+40のSSRメッシュに組んであった165/45R15のナンカンを使います、







サクッと外して、







引っ張ってあったのでビードが伸び、組んだ後のビード上げに苦労しました(^^;)







15インチ5J+45のFULALAに組み込みます、このサイズは気を使います(^^;)







バランスを取って、






一応、マックガードなる物も付けてみましたが、センターキャップが付きませんでした(^^;)







やっと念願のFULALAが履けました(^-^)







お花屋さん仕様のウォークスルーバンになりました(^-^)



Posted at 2018/07/15 19:51:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2018年07月07日 イイね!

工事が終わりました(^-^)





こんな感じになりました(^-^)






今まで苦しめられていた段差の原因であったU字溝のコンクリートの蓋を、ただ捨てるのも勿体無いと思い、

凸凹に波打っていたアスファルトを剥いで、そこに綺麗に並べてもらいました(^-^)






今度からココが横丁小町の定位置になります(^-^)

前方のスロープ台は、ただ置いてあるだけで、実際には手前の道を使って入れています(^-^)






これだけ広ければ積載車を借りて来ても楽勝で置けるなぁと思ったのも束の間、

実家や、いつもお世話になっている車屋さんに預かってもらっていた車達を引き取りに行って来たら、あっという間に一杯になってしまいました(^^;)


これで、キャリイターボがエンジンのOH&車検から帰って来たら、来客用のスペース1台分しか残りません(^^;)

もっと広い所に引っ越したいです(^^;)
Posted at 2018/07/07 20:12:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 工具&ガレージ | クルマ
2018年06月22日 イイね!

外構工事中

今年の1月に住宅ローンが終わったので、今まで色々と我慢していた所を直して行こうと思い、

第1弾としまして、現在、「車の出入り口の段差や勾配を極力無くす」と言う工事をしています(^-^)






今までは画像の右下にもあります様に、家の前の用水路の蓋が10cm高くなっていて、車高の低い車だと、その段差で下回りを擦ってしまいます、

また、用水路の蓋を越えると、元々の家のGLと言うか基礎が低いので、下り勾配になっていて、水平に車を駐車する為にスロープ台等を使用していました(^^;)


そこで、コンクリートの蓋をやめて段差の少ないグレーチングに変更し、駐車スペースも傾斜の付いたアスファルトから水平なコンクリートへ変更しました(^-^)

画像右下のシャッターの前は、傾斜自体は無くならないのですが、グレーチングに変更する事で傾斜がなだらかになります(^-^)


こんな感じの工事ですが、当初、自分の中では100万円位で済むだろうと思っていたのですが、見積もりを貰ってビックリΣ(・ω・ノ)ノ!

工事範囲を狭くしたり、再利用出来る物は再利用してもらい、値切りに値切っても230万円でした○| ̄|_

ずっと欲しいと思っているスタリオンが楽勝で購入出来る様な金額になってしまいましたが、これからまだまだ続くカーライフ&ガレージライフには多少の投資も必要だと自分に言い聞かせています(笑)
Posted at 2018/06/22 21:48:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 工具&ガレージ | クルマ
2018年05月18日 イイね!

樹脂部品の作成

DD51Tキャリイターボの事なんですが、購入した時からシフトレバーが前後にガタついていたので、今回はそれを直してみました(^-^)







シフトワイヤーリンケージとシフトレバーからの凸がガタついていました。







下にはソコから落ちたのであろう、ブッシュのかけらが落ちていました(^^;)







それじゃあ、そのブッシュを取り寄せようとパーツリストを見てみた所、シフトワイヤーASSYになってしまう事が判明しました(u_u;)







と言う事でNC旋盤の登場です、この機械は樹脂加工の専用機にしてあるので、外径・内径ともにダイヤモンドのチップやバイトを付けてありますし、

金属加工で良く見掛ける切削油を出さずに、エアーブロー&集塵機で切り粉を回収しています(^-^)







材料は左から、テフロン(PTFE)、ナイロン(PA66)、ダイフロン(PCTFE)、デルリン(POM)、ポリイミド(PI)で、

今回は真ん中のダイフロン(PCTFE)を加工してブッシュを作成しました(^-^)







加工の動画です、初めて動画を貼ってみました(^-^)







外径9.90mm、内径8.00mm、長さ6.00mm、0.01mm単位で加工しました(笑)

とは言え、1個加工してみて、補正を入れれば2個目からはピッタリの数値の物が何個でも作れますから(^-^)







何回も動画を撮影していたら、1個しか使わないのに11個も作ってしまいました(^^ゞ







ピッタリ収まりバッチリ直りました(^-^)




実はキャリイターボ、車検が切れた機会にエンジンのOHをしてもらっています(^-^)







若干、オイル上がりの症状があるので、ピストンリングから始まって、タービンも現物リビルトに出します(^-^)







結構、いい金額になるとは思いますが、念願のDD51Tキャリイターボ、しっかり整備して末永く乗ろうと思います(^-^)
Posted at 2018/05/18 19:19:05 | コメント(4) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ

プロフィール

「最高の田植え日和です(^-^)」
何シテル?   05/08 10:45
見ての通り、変態車ばかりですが、宜しくお願い致します(^-^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
RS-X(CA72V)の63年式(後期型)です。
スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
62年式の最終型でフロントブレーキがマスターバック付きのPS-Lです。 58年式、60 ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
またまたマイナー車のオーナーになってしまいました(^^;) 赤いのはシャレです(^-^ ...
スズキ アルト スライドスリム スズキ アルト スライドスリム
珍しいスライドスリムです(^-^) 4WDの5速MTをベースに。同じ4WDの5速MTの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation