• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

POKETORAのブログ一覧

2018年04月14日 イイね!

レカロシートの修理

こないだ、スライドスリムに乗った時にシートが異様に下がるなぁと思い、今日はレカロシートを外してみました(^-^)






何年も前に、知り合いの車屋さんから中古品を激安で譲ってもらったレカロシートです(^-^)






下のゴムのシートが真ん中から綺麗に裂けていました(^^;)



そこで、スライドスリムを譲ってもらった時に付いていたボロボロのレカロシートの存在を思い出し、

家の中の物置部屋と化している部屋から引っ張り出して来ました(^-^)






ネコの毛がびっしりです(^^;)






ひっくり返して見ると、コチラのゴムのシートは元気そうでした(^-^)






両方とも外し、






交換しました(^-^)






スライドスリムはシートの出し入れが簡単だったりします(^-^)
Posted at 2018/04/14 16:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 作業 | クルマ
2018年04月08日 イイね!

春うらら


と言う事で、






中古ですが「FULALA」と書いて「うらら」と読むホイールを買っちゃいました(^^ゞ


誰ですか、頭の中がお花畑だなんて言っている人は(笑)







15インチ5J+45でPCDが100です(^^;)



アルトのウォークスルーバンにこのホイールを履かせたいので、だれか72のPCDを100にする方法を教えて下さい(^^;)


こないだヤフオクにPCDを100にしたマー坊が出品されていたので、何かの流用で行けるとは思うのですが(^^;)





実は、もう1セット持っていまして、









コッチは14インチ4.5J+45でPCDが100です(^^;)






しかも箱入りの新品だったりします(^^;)



このホイール、今では製造終了になっていまして、

もう手に入らないとなると、欲しくなるのが人の悲しい性です(^^;)





話しは変わって、


ついこないだ、新品の9.5J×18インチのホイールに225/40R18のピンソを組んであげたのですが、


https://minkara.carview.co.jp/userid/251811/blog/41010881/






ドリフト仕様の100系のチェイサーで高速道路を走行中にバーストしたらしいです(^^;)


鬼キャンは仕方がないとして、足回りを交換した後に調整もせず、トーアウトになっている状態で走ったのが原因の様です(^^;)


22歳の若さでドリ車2台と通勤車の軽自動車を持ち、アジアンタイヤとは言え、新品タイヤをジャンジャン買えると言うのは何とも羨ましいです(^^;)
Posted at 2018/04/08 17:58:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | タイヤ&ホイール | クルマ
2018年04月07日 イイね!

初の19インチ作業

と言っても、練習用の19インチがあるので、

今日は自分の以外で初めて19インチのタイヤ組み換え作業をしました(^-^)




幅は忘れてしまいましたが、こんな感じのホイールでした(^-^)




ハンコックからレグノとは、また景気の良い事で(笑)




ネットで買った様なので定価ではないとは思いますが、1本で50,004円とはビックリです(^^;)




サイドウォールが柔らかいハンコックのせいか、外すのは簡単でした(^-^)





組み込みもお得意のダブルバールで簡単に入りました(^-^)

コツは画像の左下の所が、ちゃんとホイールの溝に落ちているかと言う所で、

上の画像では両手を放してしまっているので、タイヤが上に上がって来てしまっています(^^;)
Posted at 2018/04/07 19:40:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | タイヤ&ホイール | クルマ
2018年01月21日 イイね!

仕事初め

正確には今年に入って3件目の作業でしたが、久しぶりに気を使った作業だったのでブログにしました(^-^)




今日の作業は、手前の9.5J×18インチのホイールから225/40R18のピンソを外し、




新品の9.5J×18インチのホイールに組み込み、バランスを取ると言う依頼でした、




新品のホイールと言う事で爪にカバーを被せました、




さすが新品、二重のカバーやらラップやら丁寧にディスク面を保護してありました、




付属のアルミホイール用バルブ本体を組み付けます、




225/40R18のピンソは9.5Jのホイールに組み込んであったので既にクセが付いていたので簡単にビードが上がりました、




9.5Jのホイールに225だと、こんな感じの引っ張りになりました、




同じサイズのホイールに新品の215/40R18のATR SPORTはビードブースターを使わないとビードが上がりませんでした、







9.5Jのホイールに215だと、こんな感じの引っ張りになりました、




後はバランスを取って終わりです、




18インチのスポークタイプのホイールだとバランスウエイトが丸見えで、銀色だけではなく黒色も持っていた方が良いなぁと思いました(^-^)
Posted at 2018/01/21 22:54:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | タイヤ&ホイール | 日記
2018年01月07日 イイね!

祝・みんカラ歴12年!

祝・みんカラ歴12年!1月7日でみんカラを始めて12年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>


コレって毎年出るんだね(^^;)

今年も宜しくお願い致します(^-^)/
Posted at 2018/01/07 14:12:30 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「最高の田植え日和です(^-^)」
何シテル?   05/08 10:45
見ての通り、変態車ばかりですが、宜しくお願い致します(^-^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
RS-X(CA72V)の63年式(後期型)です。
スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
62年式の最終型でフロントブレーキがマスターバック付きのPS-Lです。 58年式、60 ...
三菱 デボネア 三菱 デボネア
またまたマイナー車のオーナーになってしまいました(^^;) 赤いのはシャレです(^-^ ...
スズキ アルト スライドスリム スズキ アルト スライドスリム
珍しいスライドスリムです(^-^) 4WDの5速MTをベースに。同じ4WDの5速MTの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation