• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひであだのブログ一覧

2016年08月07日 イイね!

初体験!

初体験!初めてStudieさんに行ってきましたー

時間を読み間違えて9:00には到着…
まだ駐車場も開いていません(笑)

9:30をすぎるとチラホラと駐車場に車両が集まってきます。
人気店なんですねー、対応頂いた方が駐車場に整理券を配りに来てくれました。
応対も丁寧で、朝から人気なのもわかった気がします。

本日は箱替えしたれんF15さんからパーツを譲っていただき、そのプチオフでした。
(れんさんの愛車の写真を撮り忘れたーorz)

ホイール&タイヤとSTP2の取り付け…STP2の取り付けが手こずったのか?
1.5h程で作業終了



細かい所で配線をきれいに纏めてました。
コレは時間がかかるのも納得、丁寧な仕事です。
(リクエストがあった、内部の基盤の写真を撮り忘れた^^;スミマセン)

ホイール!
21インチ!


驚いたのが・・・・



ヒゲもたっぷり(*´▽`*)
ほぼ新品!

んで交換後のイメージ!


うん!大満足(*´▽`*)
ホント全然印象が変わりました。
ホントにれんさん、ありがとうございました!


STP2の試運転も試してみたかったのでばびゅーんと踏み込んでみました!

コレ!凄いですね。
エコプロがコンフォート並み、コンフォートがスポーツ並みに体感が変わりました。
スポーツモードは怖くて踏めません(笑)

エコプロ特有の発進の際の何割かパワーを削られている、もっさりした感は無くなります。
コンフォートでも○○○km/hまであっと言う間に上がっていきます。
ある程度の速度で頭打ちになっていた加速がY=Xのグラフの様に上がっていきます。

直線番長でありビビりですので、底なしで加速しそうでチビリそうです。
これも良いものを譲っていただきました(*´▽`*)


ばびゅーんと行った先はアルピナオーナーである、れんさんの紹介で第三京浜を上って世田谷のニコルへ

もちろんこのお店も初訪問!

敷居が高いこのお店も、一人じゃないのでちょっと安心して入店



うん、B6ビターボ…2000万超え(;^ω^)



うん、かっちょええ(*´▽`*)
でも・・・・先立つものがまったくありません( ;∀;)

見かねた担当者さんとれんさんのご厚意で、XD3に試乗させていただきました。



緊張して写真を全然取り忘れたよー(´;ω;`)

行きの第三京浜を逆方面にぐるっと一周

もとF25のX3乗りとして乗ってきましたが、ホント別物ですね!

STP2が入ったばかりのX5の加速とも違う、滑らかにどこまでも駆け上がってきます。

アクセルも1/4~1/3程度しか踏んでませんが、あっと言う間に○○○kmです。

さすが0-100が4.9秒!

第三京浜って道があまり良くないのですが、跳ねるヨレるってのもありません。

変な例えですが5段変速のママチャリと36段変速のロード位差があります。

特筆すべきがホント静かなんです!

「ガソリンだっけ?」と思わせる程の振動と音と加速!
ホントX5より静かなんじゃないかな??
一つ一つのパーツのアタリをとっているのか?ホント良い車です。

2倍近い価格差ですが、丁寧に作っているのが非常によくわかりました。

アルピナオーナーがアルピナを降りれないのもわかる気がします(*´▽`*)

ホント貴重な体験をさせていただきました。


最後に取り付けの見積もりを取っていたのですが、かなりそれよりお安く(*´▽`*)
なのでちょっと贅沢に遅めの土用の丑の日で〆ました
ビールは飲めないのでノンアルで我慢!



肉オフ、ウナギオフ(笑)
食い物オフもやってみたいですーリーダー(*´▽`*)

とても満足の一日でした。
STP2もタイヤも大事にしますー
れんさんありがとー!

この記事は、ALPINAからのMercedesについて書いています。

Posted at 2016/08/07 10:20:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2016年07月25日 イイね!

X series for BMW Meeting 第2回 

X series for BMW Meeting 第2回 第二回Xseries for BMWのオフ会に参加してきましたー

前回と比べ西に移動ですが、参加者の中でも1.2を争うほどの近さ( *´艸`)

正にホームグラウンドと言っていいでしょう(笑)

1回目の集合が夜でしたので、今回は昼の集合です。

夜に色々見えなかった部分とか、みなさんのモディをじっくり見させていただきました!


写真を全然とってなかった(;^ω^)



1台づつじっくり取っておけばよかったなぁ^^;とちょっと後悔…
参加されたみなさんのブログからチョコチョコっと写真を拝見させてもらっています。

マジシンさんのGoProとかPukkunさんの魚眼レンズでの写真とか、みなさんセンスあるなぁ~って羨ましくみておりました。

夕方から用事が在ったので、数時間の滞在ではありましたが有意義に色んなお話しをさせていただきました。

肉好きのSaku3Qさんとかとも肉ミーティングOFFとか色々また話も盛り上がり(笑)

話し込めばこむほど…う~~ん、もうちょっとお金ためなきゃな
色々やりたいことが増えちゃいました(笑)
カメラもほしくなるし、しまニャンさんの話を聞いてるとロードバイクも欲しい~

うん、じっくり愛車と一緒にゆっくりやって行こうと思います。


今回のオフでは、最近手に入れたスキルでナビ更新もチャレンジしてみました。

X5は問題なかったのですが、ジュンペケさんのX4は上手くいかず…
考えてみればE-SYSランチャーをF15で起動していたのでここがダメだったと思う

E-SYSの3日縛りも後から思い出して、変更しておけばよかったなー(´;ω;`)
ジュンペケさんの分はまた次回にリベンジさせてください!

コードが間違っていると「間違っています」と出るけど、それが出なかったのも気になる所です・・・次回は上手くいくといいなぁ


最後ですが、オフの場所が御殿場プレミアムアウトレットと近かったので
彼女と一緒の人はその後の行動を心配しておりましたが…

高い買い出しになっちゃったようですね、びーやま君(;^ω^)
謎の人形は次回買ってあげてください(笑)


集合をかけていただいたマジシンさん、ありがとうございました~!

また次回のミーティングを楽しみにしております!


あぁX6Mも欲しくなってきた(フラグ)



この記事は、X series for BMW 第2回 オフ会💪について書いています。

この記事は、BMW xMeeting in ASHIGARA S.Aについて書いています。

この記事は、Xseries for BMW 第2回オフ in足柄SAについて書いています。




Posted at 2016/07/25 22:25:45 | コメント(6) | トラックバック(1) | クルマ
2016年07月15日 イイね!

GoogleMapとConnectedDrivepremiumの親和性

GoogleMapとConnectedDrivepremiumの親和性出かける予定があってよく使うサービスはGooglemapかと思います。

到着時間なども推測できてホントに便利なサービスです。



ふと・・・
あれ?車にデーターが送信できるみたいだな?と今更気づきました。



検索後
「別のモバイル端末へ送信」のボタンがあり、指示通りに設定するだけで車のナビにまで目的地が届いております。

ConnectedDriveのリモートサービスが良い働きをしてくれます。
ちょっとだけですが、便利だなぁと思いました。

その他、新しくなったConnectedDriveのRemotecockpit
電子メールが車内で受信できる様になっておりましたが、何故か登録できません。
コレはまた数か月後にチャレンジですかね。

何かとITと車の親和性が良くなって来つつありますね。
もうこのままIdriveの地図もグーグルマップで良い気がします(笑)
そしたら更新無料にならないかなー
Posted at 2016/07/15 22:49:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月03日 イイね!

FSCcodeGeneratorって…イェィイェィイェィ

FSCcodeGeneratorって…イェィイェィイェィiPhoneに保存しているMV(PV)をBluetoothかLightningケーブルを使用してIdiveで再生してやろうと思ってココ数日取り組んでおりました。

iPhoneから接続するとIdriveのビデオの項目が暗転したままです…



コーディングを施した後、
USBに保存したデータであれば再生可能となります。



海外仕様と国内仕様の違いと思いますが、パラメーターが見つからず現状ではUSBにコピーしたMV(PV)だけが再生可能と言う始末。

まぁ一手間加えれば済む話ですが、iPhoneと同期できるとより便利なわけで…
海外では出来ている様子ですので、何とかしたい今日この頃です…

その情報を探っているうちに、何故かナビのFSCコードの情報が(笑)
寄り道して探ってみたうちに自身でナビ更新コード作成が出来ました。
(画面はちょっとだけフェイク込みです)




色んなソフトを拾ってきては実行してみましたが
ほぼマルウェア込みです(´・ω・`)
E-SYSからDE(1B)ファイルを抜き出した方が安心かと思います。




NBTのFSC Generatorでもソフトが古くて2014年までしかフォローしていません(笑)
FSCMAPのソフトでは生成のコードが異なりましたので、こちらのソフトはバージョンが古いかも?

結局はDOSのコマンドプロンプト画面にてコマンド実行にて作成しました
ナビデーターからバイナリエディタで解析して年度の情報を探りだす等…
手間が掛かりすぎてめんどくせーヽ(`Д´)ノ

ソフトが32bit対応との事で、64bitPCを使用している自分の環境の問題かもしれませんが、32bitPCの方はソフト使用の方が便利かもです。

CGIのしっかりしている最新のソフトを使用したほうが便利そうですが
自己コーデングでE-SYSを取り扱える方なら自身のDE(1B)ファイルは一度取り出しておくとコード作成には永年使用が出来そうなので便利かと思います。


海外ではショートVINを送信するだけでFSCコードを生成出来ると言う…
DE(1B)ファイルが無くても生成出来る仕組みって何なんだろう?と言う謎


VINだけで生成出来るとしたら、ソフト1本20,000円で販売
商売するとしたら年50本売れたとして、確定申告しても70~80万は実入りだな…と皮算用してみましたが、そもそも地図のコピーが違法じゃん(笑)

違法(脱法)は「ダメ!絶対!」です!よ
商売にしちゃおうと思う方は、俺同様思いとどまってくださいね(笑)


追伸
今さら恋チュンが妙にハマって車内のMVはこちらがメインです!
指原ってブサイクと思っていたが、綺麗になったなぁ~(*´∀`)



Posted at 2016/07/03 21:17:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2016年06月21日 イイね!

X5M / X6M to Get iDrive 5.0, Touchscreen, Apple Carplay Beginning This Summer

X5M / X6M to Get iDrive 5.0, Touchscreen, Apple Carplay Beginning This Summerコーディングのネタを探しに海外スレッド漁っておりましたら興味深いお話

CarPlay
が今夏より対応になるとの事!
Idriveの画面もタッチスクリーンに変更!!
記事はこちら



あのハンドルぐるぐるも嫌いじゃないけど、スマホになれた今日
タッチスクリーンだと扱い易いなぁと常々思っていました。
ナビの地図のスクロール機能の使いづらさって言ったら…俺だけかな??

まぁ7seriesやX5M/X6Mからの対応との事で実際にX5の搭載はまだ先ですね。

ConnectedDriveのソフトの対応が増えるよりこちらの方が色々増えそうです
ハイタッチドライブとか?対応になったりして?(笑)

地図がAppleのナビになったら許せませんが、更新が無料になるかな?と期待

今後BMWはiPhoneと相性がよい作りになるのかもしれませんね。


あ・・・ネタを探していたのは
iPhoneの中の動画がIdriveでも動画再生できないか?でした。
MV(PV)がサムネイルで止まっちゃうんですよねー
素直にUSBに焼こうかな?と”恋チュン”に今更ハマったこの頃…イェィイェィ♪


Posted at 2016/06/21 23:22:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@たかぼう@G21&YariCroHV さん
ボリボリのゴリゴリですよ💦
歌舞伎町のビルの中にでもあるのかと、勘違いするほどのスタンド😱」
何シテル?   09/22 16:44
X5 F15からG05に乗り換えました。 食べ物大好き、食べるために何処までも出かけると言う、車も食べ物もどちらも大好き! 気持ちと食欲はガラスの10代のア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

備忘録 コーディング中に何かしらの事象でcafd がイカれてしまった時 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/15 06:34:39
[備忘録] SLI(8TH) FSCコードの設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/25 18:00:13
Projectμ EURO ECO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/21 17:08:25

愛車一覧

メルセデスAMG Gクラス メルセデスAMG Gクラス
2025年10月乗換です どノーマルで乗ると思う...たぶん?笑
BMW X5 BMW X5
X5 F15→G05に乗り換えました 一通りモディが終わったので 本日から切り替えの公開 ...
BMW X5 BMW X5
コーディングたのしいです! F15のハイビームアシスタント(HBA)有効化に向けて悪戦苦 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation