• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

WADAの愛車 [スバル インプレッサWRX]

整備手帳

作業日:2012年6月1日

TGV撤去+インジェクター交換+スロットルクーラントバイパス

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回加工したTGV撤去+内面研磨マニホールドを取り付けます
2
インマニを外すのって結構面倒です

エンジンが下りている時は簡単でしたが、吸気関係配管、遮熱板、パワステ配管、オルタネーター、エアコンコンプレッサー、バッテリー、各配線カプラー、水抜き、燃料抜き等を車上で行います
3
インマニはこの状態で下しました
4
ついでにスロットルに通っている凍結防止用クーラントラインをバイパスさせてしまいます。

スッキリ
5
加工したTGVレスマニホールドを取り付け
バッテリー側なのでインジェクターカバー撤去

インジェクターはGDB純正をバランス合わせしたもので、コンピューター書き換え時にスケーリングが必要です
6
エアクリ側はインジェクターがクーラントで壊れないようにカバーを残しますが、半分はエアクリパイピングの邪魔にならないようカット
7
インマニ取り外し時に邪魔だったアーシング配線を全撤去
チェックランプが点くからと残しておいたブーストのソレノイドバルブも撤去

水のエア抜きをして終了です
8
TGVとソレノイドのチェックランプはECU書き換えにて消去を行い、特に問題ありませんでした

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー交換

難易度:

オイル交換

難易度:

BLITZ エアクリーナーSN24B

難易度:

オイル交換とフィルター交換

難易度:

シフトノブ エクステンション交換 / モンスタースポーツ ジュラコンシフトノブ ...

難易度:

吸気ダクト

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2024年06月10日
羽田から中国 広州

06:05 - 16:05
バッジ10個を獲得」
何シテル?   06/10 17:07
DIYの記録用 https://x.com/capybara_subie

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2005年式,5MT,4WD,重ステ,キーレスレス,ノンパワーウインドー,シガーソケット ...
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
涙目インプに丸目をスワップ。 エアコンレス ヒーターレス ブロアーレス ABSレス エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation